新型コロナウイルス– category –
-
成田空港、3期連続赤字予想も損失額改善へ=23年3月期
成田空港を運営する成田国際空港会社(NAA)の2022年3月期通期連結決算は、純損益が524億7600万円の赤字(21年3月期は714億5300万円の赤字)で、2期連続で最終赤字となったものの、民営化以降初の最終赤字と […]...このサイトの記事を見る -
ミキ・ツーリスト、欧州から日本帰国時のPCR検査予約代行サービスを強化、12カ国21都市に拡大
ミキ・ツーリストが、ヨーロッパからの帰国時に必要となるPCR検査代行サービスを強化する。12カ国21都市で対応。日本語係員がサポートする。...このサイトの記事を見る -
スカイマーク、5月搭乗率59.0% 羽田発着は68.6%
スカイマーク(SKY/BC)の2022年5月利用実績は、搭乗率が59.0%で前年同月を15.8ポイント上回った。方面別の搭乗率は全方面で前年同月を上回った。 旅客数は前年同月と比べて2倍近い92.0%増の46万565 […]...このサイトの記事を見る -
2人以上世帯の消費支出、4月は前年比1.7%減、コロナ前との比較ではパック旅行が6割減など ―総務省
2022年4月の2人以上世帯の消費支出は実質1.7%減の30万4510円。コロナ前との比較では観光産業のマイナス幅が依然大きく、宿泊料が30.8%減、パック旅行費が57.5%減など。...このサイトの記事を見る -
国内大手旅行43社の総取扱額、4月は前年倍増も、コロナ前の2019年比では7割減 ―2022年4月(速報)
主要旅行43社の2022年4月総取扱高は1210億円。海外、インバウンドは戻らず、コロナ前の2019年同月比では7割減のレベル。国内旅行は半分まで回復。...このサイトの記事を見る -
羽田空港、3月旅客45.6%増323万人 国際線7カ月ぶり10万人超え
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)と東京国際空港ターミナル(TIAT)がこのほどまとめた2022年3月の国内線と国際線を合わせた総旅客数は、前年同月比45.6%増の323万8112人だった。こ […]...このサイトの記事を見る -
米国、入国時の陰性証明を不要に、6月12日から検査義務を撤廃、ワクチン接種証明は必要
AP通信によると、米国政府は、米国への海外旅行者に対して義務化していた出発1日前の検査を撤廃する。ただし、ワクチン接種証明書は提示する必要。...このサイトの記事を見る -
ジェットスター・ジャパン、7月は成田8路線減便 運航率97.3%
ジェットスター・ジャパン(JJP/GK)は、7月1日から14日まで国内線8路線72便を減便する。7月の運航率は97.3%で、6月から5.6ポイント改善する。 対象は成田発着の札幌(新千歳)、高松、松山、大分、長崎、熊 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、国内線の段階降機終了 6/10からクラス別に
日本航空(JAL/JL、9201)は、国内線の機内サービスを6月10日から見直し、到着時に乗客が降機する際、前方席から段階的に案内する「段階降機」を終了し、コロナ前の「クラス別優先降機」に戻す。 JALは国内線の乗客 […]...このサイトの記事を見る -
JAL国内線、ほぼ通常通りに 10月まで成田2路線のみ運休
日本航空(JAL/JL、9201)は6月9日、夏ダイヤ最終日となる10月29日までの国内線計画を発表した。7月から10月まで600便を運休するものの、現在のところ運航率は99%を超え、ほぼ平常通りの運航に戻る見通し。 […]...このサイトの記事を見る -
ANA国内線、コロナ後初の羽田全便運航 7-8月、便数もコロナ前上回る
全日本空輸(ANA/NH)は6月9日、国内線の7-8月分の運航計画を発表した。2カ月で1000便超を減便するものの、羽田発着路線は7月2日以降、全便を運航する見通し。ANAによると羽田路線で減便が発生しないのは、新型コ […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港、21年度総旅客2928万人 39.1%増、国際線は倍増90万人
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)と東京国際空港ターミナル(TIAT)がこのほどまとめた2021年度の国内線と国際線を合わせた総旅客数は、前年度比39.1%増の2928万7464人だった。この […]...このサイトの記事を見る -
チェジュ航空、中部-ソウル8/5再開 2年5カ月ぶり
韓国のLCCチェジュ航空(JJA/7C)は6月8日、ソウル(仁川)-中部線を8月5日に再開すると発表した。新型コロナウイルスの影響により2020年3月から運休しており、2年5カ月ぶりの再開となる。 再開後は週3往復で […]...このサイトの記事を見る -
JAL、今夏のボーナス1.5カ月分 コロナ以降最高水準に
日本航空(JAL/JL、9201)は、社員の夏季一時金(ボーナス)を基本給1.5カ月分にする案を同社の労働組合に6月7日付で提案した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行した2020年以降で最高水準となる […]...このサイトの記事を見る -
3月の国際・国内線利用率74.7% IATA旅客実績
IATA(国際航空運送協会)の2022年3月世界旅客輸送実績によると、国際線と国内線の合計は、座席供給量を示すASK(有効座席キロ)は前年同月比46.0%増(19年同月比35.5%減)、有償旅客の輸送距離を示すRPK( […]...このサイトの記事を見る -
訪日客の受入れ再開でガイドライン公表、旅行業者が受入責任者、陽性者発生時に取るべき行動も明記
観光目的の訪日客受入れ開始に向け、観光庁がガイドライン発表。水際対策の青色区分の国・地域からの団体観光ツアーが再開へ。...このサイトの記事を見る -
エア・ドゥ、羽田-札幌追加減便 6月平日に8便
エア・ドゥ(ADO/HD)は6月7日、羽田-札幌(新千歳)線を追加減便すると発表した。14日から22日までの一部平日で、8便が対象となる。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によるもの。 対象日は火曜と […]...このサイトの記事を見る -
世界8か国のリモートワーカー比較、日本の実施率はほぼ平均、実施する人ほど世帯年収が高い傾向も
デジタルマーケティングのCriteo(クリテオ)が独自調査「在宅ワークの普及率・コマースへの影響」レポートを発表。非在宅ワーカーとの間でECサイトの購買行動に違いも。...このサイトの記事を見る -
よみうりランド、夏のプールで「変動価格制」導入、混雑していない日はお得に
遊園地のよみうりランドが7月1日~9月11日の期間中、プールWAIをオープン。ネットでの日付指定の前売り販売による入場人数制限のほか、初めてチケットの変動価格制を導入する。...このサイトの記事を見る -
東京都、「都民割」を6月10日から再開、1泊5000円助成、ワクチン3回または陰性が条件
東京都が「都民割」を2022年6月10日から再開。1人1泊5000円、日帰り旅行は1人1回2500円助成。18歳以下の子供には1000円上乗せする。「ブロック割」には参加しない。...このサイトの記事を見る