新型コロナウイルス– category –
-
政府、低リスク国は入国時検査・待機を免除へ、6月1日から、入国者数上限や出国前検査は継続
政府は2022年6月1日から入国者上限を2万人に拡大、国や地域からの流入リスクに応じて空港の検疫体制を緩和する。...このサイトの記事を見る -
ANA、A380で結婚写真 グループ社員が企画、再開前に“休眠機”活用
全日本空輸(ANA/NH)は5月20日、総2階建ての超大型機エアバスA380型機「FLYING HONU(フライング・ホヌ)」を活用した結婚の記念撮影を、成田空港で実施した。駐機中の機材を活用した企画で、グループ社員が […]...このサイトの記事を見る -
国際航空団体、日本に対して水際対策の緩和を要請、到着後検査や入国者数上限の撤廃など
国際航空運送協会(IATA)は、日本の水際対策に言及。インバウンド旅行者の受け入れに向けて、日本政府に到着空港での検査、入国者数上限の撤廃を求めた。...このサイトの記事を見る -
スカイマーク、4月搭乗率53.2% 羽田発着は60.3%
スカイマーク(SKY/BC)の2022年4月利用実績は、搭乗率が53.2%で前年同月を11.0ポイント上回った。方面別の搭乗率は全方面で前年同月を上回った。 旅客数は前年同月比8.7%増の37万3113人で、提供座席 […]...このサイトの記事を見る -
ソラシド、6月前半に那覇-石垣減便 14日まで28便
ソラシドエア(SNJ/6J)は5月19日、那覇-石垣線を6月前半に減便すると発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴う需要減少によるもの。このほか6月は、羽田発着の2路線で機体の定期整備作業 […]...このサイトの記事を見る -
4月の訪日客、13.9万人 2年1カ月ぶり10万人超え
日本政府観光局(JNTO)が5月18日に発表した訪日外客数推計値によると、2022年4月の訪日客数は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行前となる2019年同月比95.2%減の13万9500人で、2020年 […]...このサイトの記事を見る -
ピーチ、国内10路線196便減便 6月運航率95.9%
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は5月17日、6月の国内線を減便すると発表した。1日から30日まで、関西-札幌(新千歳)線など10路線196便を減便する。6月の運航率は95.9%となる。 減便するのは成田発着が […]...このサイトの記事を見る -
インフィニ、海外旅行の再開に向け、旅行会社の久しぶりの手配を支援、教育コンテンツを拡充
インフィニが旅行会社向けの教育コンテンツを強化。海外渡航再開のめどが立ちつつあるなか、久しぶりの予約発券操作などを支援。...このサイトの記事を見る -
コロナ禍で貯蓄額が2002年以降最多に、勤労者世帯は平均1454万円、60代の純貯蓄が最多で2323万円 ―総務省
2021年の1世帯(2人以上)あたり平均貯蓄現在高は1880万円で、前年に比べ5%増加した。貯蓄保有世帯の中央値は1104万円だった。...このサイトの記事を見る -
JAL国内線、6月は羽田幹線減便なし 運航率98%
日本航空(JAL/JL、9201)は5月12日、6月の国内線を減便すると発表した。1日から30日まで、20路線541便が対象となる。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に伴う需要動向によるもので、地方路線 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、羽田-ロンドン6月再開 週3往復で
全日本空輸(ANA/NH)は5月10日、羽田-ロンドン線を6月1日から週3往復で再開すると発表した。国際線の運航率は5月がコロナ前の26%、6月は28%となる。ANAによると、日本を含む各国の出入国規制などが緩和され、 […]...このサイトの記事を見る -
GWハワイ好調、一部便満席も 国内線、3年ぶり“行動制限なし”で各社回復
全日本空輸(ANA/NH)や日本航空(JAL/JL、9201)、スカイマーク(SKY/BC)など航空10社は5月10日、ゴールデンウイークの利用実績を発表した。対象期間は4月29日から5月8日までの10日間。国際線はハ […]...このサイトの記事を見る -
ANA国内線、6月運航率92% 羽田幹線、那覇のみ減便
全日本空輸(ANA/NH)は5月10日、6月の国内線を減便すると発表した。1日から30日まで、23路線977便が対象となる。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に伴う需要動向によるもので、6月の運航率は9 […]...このサイトの記事を見る -
ニュージーランド航空、成田7月増便 週3往復に、入国制限撤廃で
ニュージーランド航空(ANZ/NZ)は7月から、オークランド-成田線を週3往復に増便する。ニュージーランド政府が、日本などビザ免除国からの旅行者に対する入国制限を撤廃したことによるもの。 同路線は現在週1往復で、オー […]...このサイトの記... -
定時性、スカイマーク4四半期ぶり首位奪還 国交省21年10-12月期情報公開
国土交通省航空局(JCAB)は、日本航空(JAL/JL、9201)や全日本空輸(ANA/NH)、LCC 3社など、特定本邦航空運送事業者10社に関する「航空輸送サービスに係る情報公開」の2021年10-12月期分を公表 […]...このサイトの記事を見る -
JAL赤坂社長「国際線は25年度も影響残る」今年度はコロナ前45%、国内線9割
日本航空(JAL/JL、9201)の赤坂祐二社長は5月6日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響前の需要に戻る時期について、現在の中期経営計画の最終年度となる2025年度までの回復は難しいとの見方を示した […]...このサイトの記事を見る -
全国47都道府県の県花がナンバープレートに、新たな全国版、5年間の期間限定で交付
国交省が新しい全国版図柄入りナンバープレート交付へ。コンセプトは「日本を元気に」で、全国47都道府県の県花を一枚に集約してデザイン。約5年間の期間限定。...このサイトの記事を見る -
ギリシャとイタリア、夏の観光シーズンを前に規制緩和、入国手続き簡素化やマスク着用義務で
ギリシャとイタリアは、夏の観光シーズンを前に、新型コロナウイルス関連の規制をさらに緩和。...このサイトの記事を見る -
成田空港、3月の旅客2倍超86万人 貨物はウクライナ侵攻で微減
成田国際空港会社(NAA)の2022年3月運用状況速報値によると、国際線と国内線を合わせた総旅客数は前年同月比2.60倍の86万238人だった。12カ月(1年)連続で前年を上回ったものの、新型コロナウイルス感染症(CO […]...このサイトの記事を見る -
777Xや787納入遅延、芝田ANAHD社長「バッファー持たせている」特集・コロナ回復期のANA機材戦略
ボーイングが、開発中の次世代大型機777Xの引き渡し開始を2年遅らせ、2025年に初号機を納入すると発表した。国内では全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)が長距離国際線機 […]...このサイトの記事を見る