トラベルボイス– tag –
-
日本政府観光局、訪日客向けにコロナ感染対策ピクトグラムを作成、15言語で14種類
日本政府観光局(JNTO)は、観光関連事業者らが実施する新型コロナウイルス対策や訪日旅行中の緊急時対応をわかりすく伝えるための情報発信素材として、ピクトグラムを作成。...このサイトの記事を見る -
【図解】日本人出国者数、2月は2.4万人 -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)が発表した2月の日本人出国者数は2万4800人。...このサイトの記事を見る -
【図解】訪日外国人数、2月は7400人、半年ぶりに1万人割れ -日本政府観光局(速報)
訪日外客数は再び1万人割れに。日本政府観光局(JNTO)によると、2月の訪日外国人旅行者数は7400人。...このサイトの記事を見る -
ハワイ州観光局、今夏の感染収束に向け日本人観光客の復活に期待、管理型パッケージ実施目指して日本から視察団派遣へ
ハワイ州観光局((HTJ)が「第1回ハワイ・ツーリズム・フォーラム」を開催。ハワイ大学疫学専門家が。今年7月にもハワイで新型コロナウイルスの集団免疫の獲得が実現する見通しを示した。...このサイトの記事を見る -
三井不動産、3つのブランドホテルで法人向けシェアオフィス拠点に、ネットワークは38ホテル126拠点に
三井不動産のシェアオフィス「ワークスタイリング」は、新たに10ヶ所の「ザ・セレスティンホテルズ」「三井ガーデンホテルズ」「sequence」に「ワークスタイリングSHARE」の提携拠点を提供。...このサイトの記事を見る -
ホテルで働く滞在に特化したホテル予約サイト開設、ガイアックス社が旅行業参入で展開、4泊5日で1.9万円から
シェアエコのガイアがリモートワーク滞在に特化したホテル予約サイトを開始。稼働の少ない平日のホテル救済と在宅ワークの快適な場所を探す需要に注目。...このサイトの記事を見る -
星野リゾート、京都市内に都市観光ホテル「OMO」3軒を開業、東寺、三条、祇園で地域と一体となった宿泊体験を提供
星野リゾートは、2021年末までに京都市内で「OMO3京都東寺」「OMO5京都三条」「OMO5京都祇園」を相次いでオープン。そ地域と一体となった趣の異なる宿泊体験を提供。...このサイトの記事を見る -
米国の航空予約が本格的な回復傾向、大手4社の株価もパンデミック期間で最高値、デルタ CEO「回復は本物」
AP通信は、米国の航空旅行の回復傾向についてリポート。米大手航空4社によると、今年の春と夏の予約数は増加傾向にあるという。...このサイトの記事を見る -
ハワイアン航空、日本路線にも事前審査プログラムを導入、陰性証明で自己隔離を免除
ハワイアン航空は日本路線でもハワイ渡航の事前審査プログラムを開始。指定医療機関で陰性証明取得すれば、現地空港での書類確認、10日間自己隔離が免除に。...このサイトの記事を見る -
東武鉄道、特急の隣席を小児特急料金で購入可能に、乗車券不要、伊勢崎線でソーシャルディスタンス確保
東武鉄道はソーシャルディスタンスを確保したい人に向け、「りょうもう」号「リバティりょうもう」号を対象に、隣席特急券を小児特急料金で期間限定販売する。...このサイトの記事を見る -
星野リゾート、都市型観光ホテル「OMO」を沖縄県で開業へ、那覇の街と連動で街歩きの楽しみ方を提案
星野リゾートは、5月13日開業予定の「OMO5(おもふぁいぶ)沖縄那覇」の予約受付を開始した。泊まるだけでなく、那覇の街と連携して街歩きの楽しみ方を提案する計画。...このサイトの記事を見る -
エアビー日本代表に今後の展開を聞いた、関係人口の創出に意欲、観光回復に合わせて日本人ゲストの拡大にも注力
Airbnb Japan代表の田邉泰之氏は、トラベルボイスとのインタビューで国内旅行市場の本格的な回復時に地方での関係人口創出に力を入れていく考えを示した。国内と海外での日本人ゲストを増やす取り組みを加速させる。...このサイトの記事を見る -
HIS、「リゾートホテル久米アイランド」を取得、沖縄でのグループ全体の受入れ拠点に
HISホテルが沖縄・久米島で最大のリゾートを取得。大規模リノベーションでHISグループの沖縄の受客拠点に。...このサイトの記事を見る -
マスク着用のまま顔認証、空港ラウンジや観光スポットで、JALとNECが実証実験
JALとNEC、霧島市が顔認証による新しい旅行体験の実証実験を開始。マスク着用のままの認証でスムーズかつユニークな旅行体験を演出。...このサイトの記事を見る -
JTBと凸版印刷、AR飲食店ガイドアプリの実証実験、3D都市モデル活用で
JTBらが、3D都市モデルを活用したAR飲食店ガイドアプリの実証実験。高精度な拡張現実によるAR飲食店ガイドと、モバイルオーダーシステムを組み合わせたスマホ向けサービスを提供する。...このサイトの記事を見る -
JR東日本、新形態の駅での店舗「駅たびコンシェルジュ」開業へ、旅のコンサルやウェブ商品購入を支援
JR東日本が駅で旅の専門知識を有したスタッフが幅広く観光案内する新形態の店舗「JR東日本 駅たびコンシェルジュ」を川崎、秋田で開業。2021年度以降、23店舗の開業も計画。...このサイトの記事を見る -
クラブツーリズム、三井住友銀行のシニア顧客向けに「ゆとり」「上質」のツアー販売、新サービスで連携
クラブツーリズムが三井住友銀行と提携。同銀行が開始するシニア顧客向け新プログラムで、最上級旅行ブランドを販売。...このサイトの記事を見る -
HIS、キャッシュレス決済「メルペイ」導入、国内全店舗の来店決済で
HISは、メルペイが提供するキャッシュレス決済「メルペイ」を国内全店舗の来店支払いで導入した。コロナ禍で加速する現金離れに対応する決済手法を拡充する。...このサイトの記事を見る -
日本でも始まるデジタル健康証明「コモンパス」、健康管理アプリとデータ連携、東邦大学でのPCR検査結果を反映
世界共通のデジタル証明書「コモンパス」と日本のアプリとデータ連携。H.U.グループホールディングス(HUHD)の子会社である医針盤が提供する「ウィズウェルネス」と。国内のPCR検査結果をコモンパスに反映。...このサイトの記事を見る -
持続可能な観光を推進する国ランキング、上位にスカンジナビア諸国、日本は53位に
グローバル市場調査会社ユーロモニター・インターナショナルは、2020年の「持続可能な観光トップ国」ランキングを発表。1位はスウェーデンで、欧州諸国が上位を独占。日本は53位。...このサイトの記事を見る