JR西日本(西日本旅客鉄道)– category –
-
特急「やくも」、新型車両273系運行開始 普通車と同料金のフルフラット席も
JR西日本は4月6日、岡山・山陰エリアを走る特急「やくも」の新型車両となる273系の運行を開始した。「やくも」用の車両としては、1982年にデビューした381系以来、約42年ぶりの新形式となる。 基本コンセプトやデザイン […]投稿 特急「やくも」、新型車両2... -
東海道・山陽新幹線の「S Work車両」の予約方法拡充 駅窓口や券売機でも予約可能に
JR東海とJR西日本は、東海道・山陽新幹線の「S Work車両」の予約方法を拡充する。 新たに、JR西日本のネット予約サービス「e5489」や駅窓口、指定席券売機でも「S Work車両」の購入ができる。料金は普通車指定席 […]投稿 東海道・山陽新幹線の「S Work車両... -
「JPタワー大阪」が竣工 「KITTE大阪」は7月31日グランドオープン
大阪駅西地区の旧大阪中央郵便局跡地で開発中の「JPタワー大阪」が竣工した。 日本郵便、JR西日本、大阪ターミナルビル、JTB(ジェイティービー)、日本郵政不動産が開発を進めている。 JPタワー大阪は、オフィス、商業施設「 […]投稿 「JPタワー大阪」が... -
JR西日本ら3社、山陽新幹線とタイムズカーの同日利用でWESTERポイント付与
JR西日本とJR西日本レンタカー&リース、タイムズモビリティは、「山陽新幹線レール&カーシェア」を4月1日から提供する。 タイムズカーのマイページにて「WESTER ID」を登録の上、山陽新幹線の各駅に対象の予約方法で乗 […]投稿 JR西日本ら3社、山陽新幹... -
伊予鉄、電車・バス全線で全国交通系ICカードに対応 2025年3月から
伊予鉄グループとJR西日本は、ICOCA利用エリアを郊外を含む伊予鉄電車・バス全線に2025年3月から拡大する。 全国交通系ICカードでの利用も可能となる。SF利用、通勤・通学などすべての定期券をICOCAに移行し、「I […]投稿 伊予鉄、電車・バス全線で全国交... -
新型273系「やくも」、一般向け試乗会 倍率56倍
JR西日本は3月23日、特急「やくも」の新型車両として4月6日から運行を開始する273系の一般向け試乗会を、生山〜出雲市駅間と岡山〜新見駅間で行った。 273系は、1982年にデビューした現行の381系以来、約42年ぶり […]投稿 新型273系「やくも」、一般向け試... -
JR西日本、博多駅新幹線ひかり広場口に「みどりの受取機コーナー」設置
JR西日本は、博多駅新幹線ひかり広場口に「みどりの受取機コーナー」を3月16日にオープンした。 EX予約やe5489などのネット予約の受け取りのほか、新幹線指定席・自由席、博多南線のきっぷ、入場券などをクレジットカードで […]投稿 JR西日本、博多駅新幹... -
JR西日本、ポケモンラッピング「とっとりサンド列車」を3月10日から運行
JR西日本、鳥取県、ポケモンは、鳥取県の推しポケモン「サンド」をラッピングした「とっとりサンド列車」を3月10日から運行する。 ラッピングするのは、キハ47系の1編成2両。鳥取砂丘と国立公園大山をイメージした背景に「サン […]投稿 JR西日本、ポケモン... -
JR西日本、N700Sを追加投入 N700系を8両編成化、500系4編成の用途廃止
JR西日本は、東海道・山陽新幹線にN700Sを追加投入し、N700系16両編成を8両編成化する。 N700Sは、2024年から26年度にかけて4編成を投入する。ATCとブレーキシステムの改良により、地震時のブレーキ距離を […]投稿 JR西日本、N700Sを追加投入 N700系を8両... -
北陸新幹線敦賀開業、初列車は約1分で完売
JR西日本は、3月16日に開業する北陸新幹線の金沢〜敦賀駅間を含む初列車の指定席発売状況を発表した。 きょう2月16日午前11時時点で、下りの金沢駅発敦賀駅行きの「つるぎ1号」は約1分、東京駅発敦賀駅行きの「かがやき50 […]投稿 北陸新幹線敦賀開業、初... -
東海道・山陽新幹線、出張利用のCO2排出実質ゼロに アストラゼネカと連携
JR東海とJR西日本は、東海道・山陽新幹線での移動で二酸化炭素(CO2)排出量を実質ゼロとするサービスを4月から開始する。ネット予約サービス「エクスプレス予約」の約35,000の法人会員が対象で、まずは製薬大手・アストラ […]投稿 東海道・山陽新幹線、出... -
「北陸おでかけtabiwaパス」、980円で発売 2月16日から3月15日まで
JR西日本は、「北陸おでかけtabiwaパス」を2月16日から3月15日まで特別価格で発売する。 エリア内のJR線、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、のと鉄道、えちごトキめき鉄道の普通列車普通車自由席を利用できる。別 […]投稿 「北陸おでかけtabiwaパス」... -
国土交通省、城端線と氷見線の鉄道事業再構築実施計画を認定
国土交通省は、城端線と氷見線の鉄道事業再構築実施計画を認定した。 JR西日本の両路線の事業主体を、あいの風とやま鉄道に変更する。計画開始から概ね5年後を目途としており、JR西日本や周辺自治体が支援を行う。 鉄道施設の更新 […]投稿 国土交通省、城... -
東京から“3時間切り” 北陸新幹線敦賀延伸で福井は身近な旅行先になるのか
東京〜金沢駅間を結ぶ北陸新幹線が、3月16日に敦賀駅まで延伸される。最終的に新大阪駅まで繋がる計画の同新幹線が、全線開通に一歩近づく。 新たに開業する金沢〜敦賀駅間は125キロ。途中に小松、加賀温泉、芦原温泉、福井、越前 […]投稿 東京から“3時間... -
JR西日本、WESTERポイント1周年 会員数750万人以上、「想定通りに拡大」
JR西日本は、グループ共通ポイント「WESTERポイント」が、3月7日でサービス開始1周年を迎えることを記念して、「イェーイッ!\1周年祭/ WESTERポイントくじ」キャンペーンを1月31日から開始した。 WESTER […]投稿 JR西日本、WESTERポイント1周年 会員数... -
JR西日本・東海、米原発着のEX利用者限定で米原~敦賀以遠の「乗継きっぷ」発売 米原~敦賀駅間は500円
JR西日本とJR東海は、北陸新幹線の金沢~敦賀駅間開業にともない、「[EXサービス限定]乗継きっぷ」を発売する。 EXサービスを米原駅発着で利用した人が、「EX旅先予約」ページを経由してe5489からのみ購入できるきっぷ […]投稿 JR西日本・東海、米原発着の... -
JR西日本、山陽新幹線普通車での車内販売を終了
JR西日本は、山陽新幹線の車内販売を縮小する。 普通車での車内販売を3月15日を持って終了する。16両編成で運転する「のぞみ」、「ひかり」のグリーン車では車内販売を継続する。事前予約で駅弁を座席に届ける「駅弁デリ」も一部 […]投稿 JR西日本、山陽新... -
「青春18きっぷ」、春季は設定 夏と冬の発表なし
JRグループ各社は、「青春18きっぷ」を春季にも販売する。例年は年3回の設定があるものの、夏季と冬季の販売については発表されなかった。 「青春18きっぷ」はJR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システ […]投稿 「青春18きっぷ」、春... -
JR西日本、26日までを有効期限に含むきっぷを無手数料で払い戻し実施 大雪予報のため
JR西日本は、降積雪の予報を受けて、きっぷの無手数料での払い戻し・有効期間の変更を行う。 対象となるきっぷは、1月22日から26日までを有効期間に含む、JR西日本の在来線各線および山陽新幹線、北陸新幹線の金沢~上越妙高駅 […]投稿 JR西日本、26日まで... -
特急「やくも」新型車両の見学会、大阪駅で開催
JR西日本は、特急「やくも」に投入される新型車両273系の見学会を、大阪駅で2月10日に開催する。 見学中の各エリアで歴代やくものシールを集め、全て揃うとノベルティや観光PRグッズがもらえる。募集人数は350名で、応募フ […]投稿 特急「やくも」新型車両...