鉄道– category –
-
JR東海、東海道新幹線N700Sに「ビジネスブース」試験導入 5月9日から順次、3編成に
JR東海は、東海道新幹線のN700S車内に試験導入する「ビジネスブース」の詳細を決定した。5月9日以降、順次サービスを開始する。 N700Sのうち3編成の7号車と8号車間のデッキ部に、一時的な打ち合わせやウェブ会議、電話 […]投稿 JR東海、東海道新幹線N700S... -
JR東日本、首都圏の在来線運賃10円値上げへ 加算分をバリアフリー化に充当
JR東日本は、東京の電車特定区間内の運賃を2023年3月頃から10円値上げする。加算分の収入はホームドアやエレベーターなどバリアフリー設備の整備に充てる。 電車特定区間内のみを利用する場合が対象で、一乗車あたりの加算額は […]投稿 JR東日本、首都圏の... -
地震で被災の東北新幹線、4月14日全線再開へ 当面は徐行ダイヤ
JR東日本は、3月16日に発生した地震の影響で福島〜仙台間で運転を見合わせている東北新幹線について、4月14日から全線で運転を再開すると発表した。 全線の運転再開後も当面は郡山~一ノ関間で徐行運転が必要なため、臨時ダイヤ […]投稿 地震で被災の東北... -
JR東日本、青森駅東口の駅ビル建設に着手
JR東日本は、青森駅東口の駅ビル建設に着手する。 旧青森駅東口駅舎跡地を活用し、地上10階建ての駅ビルを建設する。1階から3階はJR東日本青森商業開発による商業施設、4階は青森県・青森市の行政施設、4階から10階は城ヶ倉 […]投稿 JR東日本、青森駅東口... -
世界各地でのトップセールスに使用されたE5系シミュレータ、ホテルメトロポリタン エドモントに設置
ホテルメトロポリタン エドモントは、JR東日本が展開する「新幹線イヤー2022」キャンペーンに連動し、ロビーにE5系のシミュレータを設置する。 シミュレーターはJR東日本が監修し、音楽館が制作したもので、実車同様のモック […]投稿 世界各地でのトップセ... -
東海道新幹線「のぞみ」、“ある共通点”でF・マリノスとコラボ 記念グッズも
JR東海は、東海道新幹線「のぞみ」30周年を記念して、同じく30周年を迎えるサッカーチーム「横浜F・マリノス」とのコラボを始めた。 「のぞみ」と横浜F・マリノスはともに1992年にデビュー・創設し、今年30周年を迎える。 […]投稿 東海道新幹線「のぞみ」... -
食事と絶景だけじゃない 新生「伊予灘ものがたり」で体感したい旅の魅力
2021年12月、四国の人気列車として7年半走り続けてきた車両が惜しまれつつ引退した。その名は「伊予灘ものがたり」。JR四国初の本格的な観光列車として2014年7月にデビューして以来、伊予の四季折々の景色を眺めながらレト […]投稿 食事と絶景だけじゃない... -
JR三ノ宮駅に地上32階建の新駅ビル開発へ 地上デッキで私鉄駅と接続
JR西日本と都市再生機構(UR)、神戸市は、JR三ノ宮駅に地上32階建ての新駅ビルを開発すると発表した。2023年度の着工、2029年度の開業を目指す。 地下2階、地上32階、塔屋2階で高さ約160メートル。商業施設やオ […]投稿 JR三ノ宮駅に地上32階建の新駅ビル... -
「えきねっと」で予約したきっぷ、JR東海の指定席券売機で受け取りに対応 きょうから
JR東日本とJR東海は、JR東海の指定席券売機で、JR東日本の「えきねっと」で予約したきっぷの受け取りに4月1日から対応した。 受け取りができるのは、無割引のきっぷ、乗継割引・往復割引が適用されたきっぷ。新幹線eチケット […]投稿 「えきねっと」で予約... -
新旧「伊予灘ものがたり」が最初で最後の共演イベント 初代で使用した食器の販売も
JR四国は4月1日、あす2日にデビューする「伊予灘ものがたり」の2代目車両と、昨年12月27日に引退した初代車両を並べた展示会を伊予市の松山運転所車両基地で開催した。 車両基地内で初代車両と2代目車両が並ぶ最初で最後のイ […]投稿 新旧「伊予灘ものがた... -
JR東海、車両状態の常時監視システム導入 機器データをLTEでリアルタイム送信
JR東海は、新型車両315系やHC85系の投入に合わせ、車両機器の遠隔監視システム「DIANA(ディアーナ)」を4月から導入する。車両不具合の早期発見や冷房の適切な制御が可能になる。 315系とHC85形に導入するディア […]投稿 JR東海、車両状態の常時監視シス... -
JR東日本と川崎市ら、臨海部に水素利用の拠点形成へ 脱炭素化目指す
JR東日本や川崎市など7者は、同市臨海部を中心とした京浜地区の臨海部で大規模水素利用の検討を始める。業種横断で連携し、中長期的な水素需要と供給網の可視化を目指す。 発表によると、京浜臨海部は、LNG(液化天然ガス)発電所 […]投稿 JR東日本と川崎... -
JR東日本、バナメイエビの稚魚を常磐線特急「ひたち」で浪江駅へ輸送 3月31日に
JR東日本とJR東日本スタートアップ、ARKの3社は、放流・養殖するバナメイエビの稚魚の一部を、3月31日に列車荷物輸送「はこビュン」を活用して運送する。 小型閉鎖循環式陸上養殖システム「ARK」を用いた陸上養殖の実証実 […]投稿 JR東日本、バナメイエビ... -
東北新幹線、一部区間の運転再開 郡山〜福島駅間と仙台〜一ノ関駅間
JR東日本は、3月16日に発生した地震の影響で運転を見合わせている東北新幹線の一部区間の運転を再開する。 現在、郡山〜一ノ関駅間で運転を見合わせており、4月2日から郡山〜福島駅間、4月4日から仙台〜一ノ関駅間で運転を再開 […]投稿 東北新幹線、一部区... -
東京駅に”ラーメン自販機”を期間限定設置 約90秒で提供、価格は790円
JR東日本は、アメリカ発のラーメン自動販売機「Yo-Kai Express(ヨーカイエクスプレス)」を設置した。 注文後約90秒で出来たてのラーメンを提供する自動販売機で、メニューは「鶏 Yuzu Shio」、「東京 S […]投稿 東京駅に”ラーメン自販機”を期間限定設置... -
JRAとJR東日本、「トレインケイバ2022 JR東日本篇」を3月25日に公開
JRA(日本中央競馬会)とJR東日本は、JR東日本の所有する電車や新幹線が登場するスペシャルウェブサイト「トレインケイバ2022 JR東日本篇」を3月25日午後1時に公開した また、JR東日本の世界初のメタバース・ステー […]投稿 JRAとJR東日本、「トレインケイ... -
N700S仕様のサッポロ黒ラベルが登場 「のぞみ」30周年記念で
東海キヨスクとジェイアール東海パッセンジャーズは、東海道新幹線「のぞみ」の運行開始30周年を記念して、新幹線を描いた限定デザインの「サッポロ生ビール黒ラベル」や「ランチパック」などを4月5日から順次発売する。 取り扱い商 […]投稿 N700S仕様のサ... -
Googleマップの検索結果から「えきねっと」への遷移に対応 予約スムーズに
JR東日本は、「Googleマップ」でJR東日本エリア内で完結するルートを検索した際、「えきねっと」へのリンクを表示し、新幹線や特急列車の予約がスムーズにできるようにする。 検索したルートを保持したまま「えきねっと」に遷 […]投稿 Googleマップの検索... -
JR西日本の駅構内計7か所に「STATION BOOTH」を導入 3月29日から
JR東日本とJR西日本は、JR西日本の駅構内計7か所に、個室ブース型シェアオフィス「STATION BOOTH」を、3月29日に開業する。 設置場所と台数は、大阪駅 ノースゲートビルディング内(4台)、岡山駅(1台)、金 […]投稿 JR西日本の駅構内計7か所に「STATION ... -
JR西日本、来春に山口県内のICOCAエリアを拡大 山陽線全線と山口線の2駅対象
JR西日本は、2023年春に山口県内のICOCAエリアを拡大する。 山陽線では、新たに新南陽駅から下関駅までの20駅で利用できるようになり、全線がICOCAエリアとなる。徳山駅では3月12日から先行して利用できるようにな […]投稿 JR西日本、来春に山口県内のICOC...