鉄道– category –
-
Suicaのペンギンと双子パンダコラボ エキュート上野でパンケーキ1日30食限定提供
JR東日本クロスステーションは、上野駅構内の商業施設「エキュート上野」3階改札内に、「Suicaのペンギン×ハミングカフェ by プレミィ・コロミィ」を3月24日午前10時にオープンする。 店内をSuicaのペンギンと双 […]投稿 Suicaのペンギンと双子パンダコラ... -
常磐線、3月24日に全線の運転再開
JR東日本は、常磐線全線の運転を3月24日に再開する。 残る運転見合わせ区間となる、原ノ町〜新地駅間の運転再開に伴うもの。一部区間で列車の速度を落として運転することから、原ノ町〜仙台駅間は臨時ダイヤで運転する。 仙台駅と […]投稿 常磐線、3月24日... -
au PAYとモバイルSuicaの連携開始 Android版で対応
JR東日本とKDDIは、au PAYアプリ(Android版)とモバイルSuicaの連携を開始した。 これにより、au PAY アプリ(Android版)からSuicaの新規発行やチャージが可能となる。また、Suicaチ […]投稿 au PAYとモバイルSuicaの連携開始 Android版で対応 は TRAIC... -
北陸新幹線、グランクラスの飲料・軽食サービス終了
JR東日本とJR西日本は、北陸新幹線「はくたか号」のグランクラス料金を見直す。 これまで、「飲料・軽食あり」のサービスを提供してきたものの、利用状況を鑑み、10月1日以降は「飲料・軽食なし」のサービスへと変更し、料金を引 […]投稿 北陸新幹線、グラ... -
京成佐倉駅、開花時期に合わせて「桜駅」に
京成電鉄は、沿線の桜の開花時期に合わせ、京成佐倉駅の駅名標や看板を「京成桜駅」に変更した。 佐倉市との観光誘客キャンペーン「桜に染まるまち、佐倉2022」の一環。駅の看板に加え、佐倉市役所や佐倉城址公園、ちばグリーンバス […]投稿 京成佐倉駅、... -
JR東日本、東北本線全線再開へ 橋脚の損傷復旧、昼頃にも
JR東日本は、3月21日夕方に東北本線の東福島〜伊達駅間で橋脚に損傷が発見されたことから、福島〜藤田駅間で運転を見合わせていたものの、きょう22日昼頃から運転を再開すると発表した。 これに伴い、郡山〜仙台駅間の臨時快速も […]投稿 JR東日本、東北本... -
常磐線、24日にも全線再開へ 富岡〜原ノ町駅間は22日始発から運転
JR東日本水戸支社は、3月16日に発生した地震の影響で運転を見合わせている常磐線の一部区間について、22日から富岡〜原ノ町駅間で運転を再開する。残る不通区間の原ノ町〜新地駅間は、24日にも運転を再開できる見込みとしている […]投稿 常磐線、24日にも... -
JR東日本、東北本線郡山〜仙台駅間の臨時快速列車運転取りやめ 橋脚に損傷見つかる
JR東日本は、東北本線の郡山〜仙台駅間で予定していた臨時快速列車の運転を取りやめる。 きょう3月21日夕方、東北本線の東福島〜伊達駅間の橋脚に損傷が見つかったため、福島〜藤田駅間で運転を見合わせている。3月22日も同区間 […]投稿 JR東日本、東北本... -
JR東日本、東北本線の郡山〜仙台駅間と一ノ関〜盛岡駅間で臨時快速列車運転
JR東日本は、東北本線の郡山〜仙台駅間と仙台〜一ノ関駅間で臨時快速列車を3月22日から当面の間運転する。 現在は那須塩原〜仙台駅間と仙台〜盛岡駅間で臨時快速列車を運転しているものの、同日からは東北新幹線の那須塩原〜郡山駅 […]投稿 JR東日本、東北... -
東北新幹線、全線運転再開は4月20日前後に
JR東日本は、東北新幹線の今後の見通しを発表した。 3月22日に那須塩原〜郡山駅間と一ノ関〜盛岡駅間の運転を再開する。4月2日頃に郡山〜福島駅間、4月4日頃に仙台〜一ノ関駅間の運転を再開する。全線の運転再開は4月20日前 […]投稿 東北新幹線、全線運転... -
東北新幹線、那須塩原〜郡山駅間と一ノ関〜盛岡駅間の運転を3月22日再開
JR東日本は、東北新幹線の那須塩原〜郡山駅間と一ノ関〜盛岡駅間の運転を、3月22日に再開すると発表した。 3月16日に発生した福島県沖を震源とする地震の影響で、現在は那須塩原〜盛岡駅間で運転を見合わせている。これにより、 […]投稿 東北新幹線、那須... -
東武鉄道、「サクラトレイン」を運行 3月22日~4月1日
東武鉄道は、臨時列車「サクラトレイン」を3月22日から4月1日まで毎日運転する。 この列車は、隅田川沿いに咲く満開の桜を隅田川橋梁から観賞することができるもの。車両は「スカイツリートレイン」(4両)を使用する。 運転区間 […]投稿 東武鉄道、「サク... -
令和に「なっぱ電車」復活? 京成電鉄が始めた貨客混載、「収益化」ではないその目的
JR各社をはじめとする鉄道事業者が、旅客列車で魚介類や農産物を運ぶ貨客混載輸送の取り組みを加速させる中、京成電鉄も、3月から貨客混載輸送の実証実験を始めた。 実証実験では、千葉県産の野菜を京成佐倉駅で定期列車に積み込み、 […]投稿 令和に「なっ... -
羽越線特急「いなほ」を酒田〜秋田駅間で延長運転 臨時快速として
JR東日本は、3月16日の地震の影響による東北新幹線の一部不通に伴い、当面の間、羽越線の新潟〜酒田駅間を運転する一部の特急「いなほ」を、酒田〜秋田駅間で延長運転する。 延長運転するのは上下1往復。新潟駅を午後0時32分に […]投稿 羽越線特急「いなほ... -
東北新幹線運転見合わせ、高速バスも増便や再開で対応
国土交通省によると、東北新幹線の那須塩原〜盛岡駅間での運転見合わせに伴い、鉄道やバス、航空会社が代替輸送を実施している。 JR東日本は、特急「いなほ5・10号」を酒田〜秋田駅間で区間を延長して運転しているほか、特急「いな […]投稿 東北新幹線運転... -
徳島バスの一部区間、JR乗車券での乗車可能に 国交省が共同経営認可
国土交通省は、JR四国と徳島バスから3月3日付で申請があった、「徳島県南部における共同経営計画」に基づく共同経営を、独占禁止法特例法に基づいて認可した。鉄道とバス事業者が連携して共同経営を行う取り組みは、全国で初めて。 […]投稿 徳島バスの一部... -
JR東日本、東北新幹線不通で臨時快速運転 那須塩原〜仙台駅間と仙台〜盛岡駅間で
JR東日本は、3月16日に発生した福島県沖を震源とする地震の影響による、東北新幹線一部区間の運転見合わせに伴い、3月19日から21日まで、東北線の那須塩原〜仙台駅間と仙台〜盛岡駅間で臨時快速列車を運転する。 那須塩原〜仙 […]投稿 JR東日本、東北新幹... -
東北線再開で東京〜仙台間の列車移動可能に 常磐線は一部区間で終日運休
JR東日本は、3月16日に発生した地震の影響で、18日午後2時30分現在、常磐線の一部区間で18日の終日運休を決めた。一方で、東北線は不通になっていた区間の全てで運転を再開した。 東北線(東北本線)では、郡山〜白石駅間な […]投稿 東北線再開で東京〜仙... -
東北新幹線の那須塩原〜盛岡駅間、21日まで運転見合わせ
JR東日本は、3月16日に発生した福島県沖を震源とする地震の影響で、東北新幹線の那須塩原〜盛岡駅間で3月21日まで運転を見合わせる。当面の間、全面の運転再開はできない見通し。 午後3時までに、電柱の傾斜や圧壊が複数箇所で […]投稿 東北新幹線の那須塩... -
仙台駅発着の東北線・常磐線など、終日運休決める 地震で大きな被害
JR東日本仙台支社は、16日に発生した地震の影響で、一部線区で大きな被害があったとして、仙台駅発着の東北本線、常磐線、仙台空港アクセス線、仙石東北ラインを17日の終日運休する。18日始発からの運転再開を目指す。 午後1時 […]投稿 仙台駅発着の東北線...