鉄道– category –
-
東北新幹線、地震で軌道変位や電柱折損 全線再開に「相当な期間を要する見込み」
3月16日に発生した福島県沖を震源とする地震の影響で、一部区間で運転を見合わせている東北新幹線について、JR東日本は17日、全線再開までに「相当な期間を要する見込み」と発表した。 この地震の影響で、東北新幹線下りの「やま […]投稿 東北新幹線、地震... -
東北新幹線、那須塩原〜盛岡駅間で終日運転見合わせ
JR東日本は、福島県沖地震で列車が脱線した影響により、東北新幹線の那須塩原〜盛岡駅間で終日運転を見合わせる。 また、東北新幹線の東京〜那須塩原駅間と盛岡〜新青森駅間では、運転本数が通常より大幅に少ないため、混雑が見込まれ […]投稿 東北新幹線... -
東北新幹線、那須塩原〜盛岡駅間で運転見合わせ
JR東日本は、福島県沖地震の影響で、東北新幹線の那須塩原〜盛岡駅間と山形新幹線の東京〜新庄駅間で運転を見合わせている。 また、東北新幹線の東京〜那須塩原駅間と盛岡〜新青森駅間では、運転本数が通常より大幅に少ないため、混雑 […]投稿 東北新幹線... -
宮城・福島で震度6強 首都圏・東北の交通網に影響か
3月16日午後11時36分頃、宮城県と福島県で最大震度6強を観測する地震があった。 震度6強を観測したのは、宮城県の登米市と蔵王町、福島県の相馬市、南相馬市、国見町。東北地方の広い範囲で震度6弱や震度5強の揺れを、関東地 […]投稿 宮城・福島で震度6強... -
「ロイズタウン駅開業記念Kitaca」、3月20日予約開始 現地受取限定
ロイズコンフェクトは、JR北海道札沼線(学園都市線)「ロイズタウン駅」が3月12日に開業したことを記念して、「ロイズタウン駅開業記念Kitaca」を発売する。 券面は、ロイズのチョコレートや、新工場ロゴがデザインされたも […]投稿 「ロイズタウン駅開業... -
小田急電鉄、全駅でQRコードによる改札認証を開始 「デジタル箱根フリーパス」を対象に
小田急電鉄は、全70駅の有人改札で「デジタル箱根フリーパス(小田急乗車券付)」を対象に、専用端末によるQRコードを利用した改札認証を3月2日から開始した。 スマートフォン画面に表示される、QRコード付きの「デジタル箱根フ […]投稿 小田急電鉄、全駅... -
JR東日本、東京駅南部東西自由通路の本体工事に着手
JR東日本は、東京駅南部東西自由通路の本体工事に着手した。 東京駅の南側に丸の内エリアと八重洲エリアをつなぐ自由通路を整備するもの。幅員8メートル、延長約290メートル。2029年ごろに使用を開始する。東京駅周辺の回遊性 […]投稿 JR東日本、東京駅南... -
ヒルトン東京お台場、「ゆりかもめ」とコラボルーム 廃車部品活用、運転台を客室に設置
ヒルトン東京お台場は、ゆりかもめとコラボレーションした宿泊プラン「ゆりかもめでGO!」を発売する。 廃車となる車両の部品を利用し、客室に本格的な車両ブースを設けた。ブース内には運転席、吊り手、7000系・7200系で採用 […]投稿 ヒルトン東京お台場... -
N700S「かもめ」の海上輸送を船上で見学 JR九州高速船「QUEEN BEETLE」のツアー発売
JR九州は、9月23日に開業する西九州新幹線の車両が海上輸送される様子を、JR九州高速船「QUEEN BEETLE」から見学するツアーを発売する。 3月25日午前10時30分に博多港国際ターミナルを出発。長崎県の大村車両 […]投稿 N700S「かもめ」の海上輸送を船上で見... -
JR九州、熊本〜鳥栖間で「SL桃鉄号」運行 あす3月10日から指定券発売
JR九州はゲーム「桃太郎電鉄」とのコラボで、熊本〜鳥栖駅間で「SL桃鉄号」を運行する。 8620形蒸気機関車を使った観光列車「SL人吉」を装飾。3月26日・27日、4月2日・3日・9日の計5日間、熊本〜鳥栖駅間を各日1往 […]投稿 JR九州、熊本〜鳥栖間で「SL桃鉄... -
JR東日本、定期券の時差利用でJRE POINT付与のサービス刷新 1回5ポイントからに変更
JR東日本は、Suica定期券利用者の時差通勤でポイントを付与する「オフピークポイントサービス」を4月1日にリニューアルし、付与ポイント数を変更する。 「オフピークポイントサービス」は、首都圏の対象エリアの駅で平日朝にS […]投稿 JR東日本、定期券の... -
東武鉄道、モスバーガー創業50周年でコラボ 成増駅を「なりもす駅」に
東武鉄道は、東京・成増が発祥のモスバーガーが創業50周年を迎えることを記念したコラボレーション企画を4月3日まで実施する。 3月7日から、池袋〜小川町駅間を走る50000型車両1編成にオリジナルヘッドマークと車内広告を掲 […]投稿 東武鉄道、モスバーガ... -
京成電鉄、貨客混載の実証実験へ 農作物を成田空港に輸送
京成電鉄は、千葉県内で採れた農作物を列車に乗せ、貨客混載で成田空港に輸送する実証実験を始める。 規格外野菜を含むカボチャ、ナス、トロロ芋、シイタケなどの農作物を、京成線の京成佐倉駅で列車に積み込み、成田空港駅まで貨客混載 […]投稿 京成電鉄... -
相模鉄道と横浜高島屋、「相模鉄道デザインランドセル」を数量限定で再販売
相模鉄道と横浜高島屋は、2019年に初めてコラボレーションし、数量限定で販売した「相模鉄道デザインランドセル」を、2021年に続き、2023年度入学生向けに、3月19日から販売する。 ラインナップは、過去に2回販売してい […]投稿 相模鉄道と横浜高島屋、「... -
「SL冬の湿原号」でCAが沿線案内 JALとJR北海道がコラボ
日本航空(JAL)とJR北海道は、釧網本線の観光列車「SL冬の湿原号」にJALの客室乗務員が乗車して、沿線を案内する取り組みを始める。 「JALふるさとアンバサダー」や「JALふるさと応援隊」と呼ばれる、地域活性化に取り […]投稿 「SL冬の湿原号」でCAが沿... -
新幹線車内誌「トランヴェール」の沢木耕太郎氏の連載「旅のつばくろ」終了
ジェイアール東日本企画が編集・発行する新幹線車内誌「トランヴェール」の、作家・沢木耕太郎氏の人気連載「旅のつばくろ」が、2022年3月号をもって終了した。 「旅のつばくろ」は、国内の地方の旅にまつわるエッセイ。2020年 […]投稿 新幹線車内誌「トラ... -
福岡市地下鉄、改札機が「Visaのタッチ決済」対応に 交通系ICカードとの一体型
三井住友カードらは、交通系ICカードとVisaのタッチ決済の両方が使える一体型改札機の実証実験を福岡市地下鉄で実施する。 福岡空港、東比恵、博多、祇園、中洲川端、天神、呉服町の7駅を対象に、一体型自動改札機を設置する。V […]投稿 福岡市地下鉄、改... -
JR旅客6社、鉄道開業150年で共同プロモ 各社の列車乗り継ぐ日本縦断ツアーなど
JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州のJR旅客6社は共同で、鉄道開業150周年を記念したキャンペーンを4月1日から展開する。 日本で初めての鉄道は1872年に新橋〜横浜駅間で開業。今年10月1 […]投稿 JR旅客6社、鉄道開業150年で共同プロモ... -
JR旅客6社、鉄道開業150年記念で全4,368駅の入場券セット発売 70万円
JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州のJRグループ6社は、鉄道開業150周年を記念して、「JR全駅入場券」を発売する。 全4,368駅の硬券タイプ入場券各1枚、計4,368枚がセット。各社ごと […]投稿 JR旅客6社、鉄道開業150年記念で全4,368駅... -
JR東日本、食事付き観光列車のネット予約開始 チケットレス化
JR東日本は、「のってたのしい列車」として運行する観光列車のうち、食事付きの列車について、4月以降出発分からインターネット予約を受け付け、チケットレス化する。 対象は「TOHOKU EMOTION」、「フルーティアふくし […]投稿 JR東日本、食事付き観光列車...