鉄道– category –
-
東海道新幹線品川駅に鉄道グッズ専門店、4月16日開業 パーサーが接客、古物展示も
JR東海リテイリング・プラスは、品川駅に鉄道グッズ専門店「BLUE BULLET」を4月16日にオープンする。店内では往年の列車で実際に使用していたヘッドマークなどを展示するほか、東海道新幹線に乗務しているパーサーが接客 […]投稿 東海道新幹線品川駅に鉄道... -
JR東日本、上越新幹線で顔認証改札機の実証実験
JR東日本は、上越新幹線で顔認証改札機の実証実験を行う。 今秋にも新潟駅と長岡駅に、顔認証技術を用いたウォークスルー改札機を設置する。きっぷの投入やSuicaのタッチをなくすことで、利便性を向上させる。 設置するのは2種 […]投稿 JR東日本、上越新幹... -
JR関西空港駅で手荷物預かりサービス、万博期間中に実施
JR西日本と日本旅行、ジェイアール西日本マルニックスは、関西空港駅で手荷物預かりサービス「Crosta関空」を実施する。 JR西日本が業務委託し、日本旅行が運営やサービスを提供する。日本旅行はマルニックスから商標や関連シ […]投稿 JR関西空港駅で手荷... -
「えきねっと」の機能拡充 最大3か月前から新幹線の予約可能に
JR東日本は、今秋にも「えきねっと」などの機能を拡充し、チケッティングサービスの利便性を向上させる。 「えきねっと」で新幹線を乗車日の最大3か月前から購入できる早期予約サービスを開始する。JR東日本とJR北海道エリアの一 […]投稿 「えきねっと」の... -
東京メトロ、3年間で30億円をベンチャー企業に出資
東京地下鉄(東京メトロ)は、コーポレートベンチャーキャピタル 「Tokyo Metro Ventures」を展開する。 3年間で30億円の出資枠を新設し、スタートアップ企業との協業や出資を行う。 東京メトロは、スタートア […]投稿 東京メトロ、3年間で30億円をベンチ... -
東海道・山陽新幹線、予約不要の車内荷物置場 7月から試行
JR東海とJR西日本は、東海道・山陽新幹線で予約不要の車内荷物置場の試行を7月1日から実施する。 現在、3辺の合計が160センチ以上250センチ以内の特大荷物を持ち込む際には「特大荷物スペースつき座席」もしくは「特大荷物 […]投稿 東海道・山陽新幹線、予... -
国交省、東急電鉄の新空港線整備に向けた営業構想を認定
東急電鉄は、国土交通省から新空港線の整備に向けた営業構想の認定を受けた。 実施区域は東急多摩川線矢口渡駅・蒲田駅間から京浜急行電鉄本線・空港線京急蒲田駅付近までで、営業キロは約0.8キロ。運行頻度は朝の再混雑時間帯が1時 […]投稿 国交省、東急... -
つくばエクスプレス、開業20周年で記念装飾 2編成で12月まで
首都圏新都市鉄道は、つくばエクスプレスの開業20周年記念トレインを4月1日から運行する。 TX-2000系の前面に開業20周年記念ロゴマークを装飾したヘッドマークを装着し、側面にはロゴマークを貼付した。12月下旬ごろまで […]投稿 つくばエクスプレス、開業... -
京成電鉄、新京成を吸収合併 京成松戸線が運行開始
京成電鉄は4月1日、吸収合併した子会社の新京成電鉄から新京成線を引き継ぎ、京成松戸線として運行を開始した。 京成松戸線の運行開始に合わせて新津田沼駅では記念式典が開かれ、新津田沼駅の新目和雄駅長と、松戸駅の湯浅賢治駅長、 […]投稿 京成電鉄、... -
新京成線、きょうから京成松戸線に 松戸線開業記念乗車券を販売
京成電鉄は、4月1日付で新京成電鉄を吸収合併し、新京成線を京成松戸線として運行する。 新京成電鉄は1946年に京成電鉄の子会社として創立。2022年9月に完全子会社化された。新京成線は京成津田沼〜松戸駅間の26.5キロで […]投稿 新京成線、きょうから京成... -
JR東日本商事、「Suicaのペンギン ウォッシャブルトートセット」を発売
JR東日本商事は、「Suicaのペンギン ウォッシャブルトートセット」を2月21日から販売している。 Suicaのペンギンのトートバッグと子ペンギンのポーチがセットで、洗濯可能なメッシュ素材となっている。タオルや衣類など […]投稿 JR東日本商事、「Suicaのペ... -
航空ファンも見逃せない「高輪ゲートウェイシティ」 TRAICY的注目スポットはここだ
JR東日本が高輪ゲートウェイ駅周辺で進める大規模再開発事業「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)」が、3月27日にまちびらきを迎えた。 高輪ゲートウェイシティは、商業施設やオフィスが入居す […]投稿 航空ファンも見逃せない「高輪ゲート... -
JR西日本、「くるぞ大阪・関西万博!応援キャンペーン」を開催中 8,900名に10,000ポイント付与
JR西日本は、「くるぞ大阪・関西万博!応援キャンペーン」を開催している。 大阪・関西万博と大阪デスティネーションキャンペーンの開幕に向けたもの。参加登録を行い、「e5489」または「EXサービス」(エクスプレス予約・スマ […]投稿 JR西日本、「くるぞ... -
京王電鉄、新宿駅西南口地区開発事業の工期未定に
京王電鉄は、新宿駅西南口地区開発事業を変更する。 南街区の新築工事の着工に至っていないことから、工期を見直す。当初は2028年度までを予定していたものの、未定とする。 この開発事業はJR東日本とともに実施しており、築50 […]投稿 京王電鉄、新宿駅西... -
東京モノレール、オリジナル不織布バッグを配布 羽田空港T1駅リニューアル記念
東京モノレールは、リニューアル記念オリジナル不織布バッグを3月28日と29日に配布する。 3月38日の羽田空港第1ターミナル駅リニューアルオープンを記念したもの。先着600名限定で、リニューアル記念オリジナル不織布バッグ […]投稿 東京モノレール、オリ... -
JR西日本、桜島駅の「万博臨時出場口」を供用開始
JR西日本は、桜島駅の「万博臨時出場口」を3月25日から供用開始した。 ホーム終端部に位置する「万博臨時出場口」は、出口専用の4通路を有する。営業時間は午前7時半から午後2時まで。万博終了後には閉鎖する予定。 同社では、 […]投稿 JR西日本、桜島駅の... -
スターアライアンスとオーストリア連邦鉄道、インターモーダル接続を強化
スターアライアンスとオーストリア連邦鉄道(ÖBB)は、インターモーダル接続を強化する。 スターアライアンスに加盟する25社が、ウィーン経由でÖBBが乗り入れているグラーツ、リンツ、ザルツブルク、インスブルックの4都市への […]投稿 スターアライアンス... -
ゆいレール、クレジットカード等のタッチ決済による乗車サービスを3月28日に開始
沖縄都市モノレールは、「ゆいレール」でタッチ決済対応のクレジットカードなどによる乗車に3月28日から対応する。 三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、ジェーシービー(JCB)、琉球銀行、日本信号、QUADRAC […]投稿 ゆいレール、クレジット... -
JR西日本、e5489・EXサービスでの山陽新幹線利用で最大10%還元 200キロ以下・指定席利用限定
JR西日本は、「“ちょい旅”キャンペーン」を3月15日から4月24日まで実施する。 「e5489」または「EXサービス」(エクスプレス予約・スマートEX)の商品で山陽新幹線を利用した人を対象に、利用金額の5%相当のWES […]投稿 JR西日本、e5489・EXサービスでの... -
東海道新幹線、GW期間に「お子さま連れ車両」設定
JR東海は、ゴールデンウィーク期間中の東海道新幹線「のぞみ」号に「お子さま連れ車両」を設定する。 多目的室や多目的トイレに近い12号車が親子連れ向けの席として設定され、周囲に気兼ねなく新幹線を利用できる。設定日は、4月2 […]投稿 東海道新幹線、G...