鉄道– category –
-
東北新幹線、開業当時の運行形態を上野〜青森間で再現 「新幹線リレー号」や「はつかり号」も
JR東日本は、東北新幹線の開業40周年を記念して、上野〜大宮〜盛岡〜青森駅間で当時の運行形態を再現した列車を設定する。 上野〜大宮駅間で185系「新幹線リレー号」、大宮〜盛岡駅間で200系の塗装を再現したE2系「東北新幹 […]投稿 東北新幹線、開業当時... -
JR東日本ら、終電後の東京駅内外で記念撮影を楽しめる宿泊プラン「東京駅ミッドナイトフォト」を発売
JR東日本と日本ホテルは、東京ステーションホテルで鉄道開業150年の記念企画として、東京駅体験型のコラボレーション宿泊プラン「東京駅ミッドナイトフォト」を5月1日から販売開始した。 ホテルにチェックインし、レストランでの […]投稿 JR東日本ら、終電... -
東海道新幹線に「ビジネス用個室」、5月9日から導入 喫煙ルームを転用
JR東海は、東海道新幹線の車内でのウェブ会議などに使える「ビジネスブース」を5月9日から試験導入する。 7・8号車間のデッキに設けた約2平米の個室に、テーブルと椅子2脚、コンセントを設置した。個室空間で周囲を気にせずにウ […]投稿 東海道新幹線に「... -
修学旅行も本格再開へ 東海道新幹線の東京駅で3年ぶりに出発式
国内旅行需要が徐々に回復し、駅や空港が賑わいを取り戻す中、東京駅では5月7日、新幹線の専用列車で修学旅行に行く関東の中学校の出発式が3年ぶりに開かれた。 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉の関東5県の公立中学校の修学旅行の輸送 […]投稿 修学旅行も本... -
JR九州、西九州新幹線の運賃・特急料金を許可申請 隣駅間の特定特急料金は870円に設定
JR九州は、9月23日に開業する西九州新幹線の運賃・特急料金について、4月27日付けで許可申請を行った。 普通運賃は、諫早~長崎駅間が、長崎本線として並行する在来線が存在するため、長崎本線の営業キロ(24.9キロ)と同一 […]投稿 JR九州、西九州新幹線... -
大阪・夢洲の新駅、コンセプトは「移世界劇場」 2025年万博の玄関口
大阪港トランスポートシステムは、2024年度の開業を予定している北港テクノポート線の夢洲駅について、基本デザインを決定した。 コンセプトは「移世界劇場」。日本の伝統文化と新たな技術・デザインを融合し、これからの日本文化を […]投稿 大阪・夢洲の... -
JR東日本ら、ペット専用新幹線の運用実験 ケージから出して乗車OK
JR東日本と西武ホールディングスは、ペット専用新幹線の運用実験を兼ねたツーリズム企画「わん!ケーションツアー」を発売した。JR東日本によると、ペットをケージから出して乗車できる新幹線の運行は日本で初めて。 上野駅から軽井 […]投稿 JR東日本ら、... -
JR西日本、「カモノハシのイコちゃん あ~んクッション」を発売 5月2日正午から販売開始
JR西日本は、「カモノハシのイコちゃん あ~んクッション」を5月2日正午から販売開始する。 通信販売サイト「トレインボックス」限定で販売する。価格は29,700円(税込)。注文受付終了は5月31日午後5時で、9月下旬から […]投稿 JR西日本、「カモノハシの... -
新幹線「グランクラス」で提供している軽食・茶菓子セット、エキナカで販売 期間限定で
JR東日本とJR東日本クロスステーション、日本ばし大増は、東北・北海道・北陸新幹線「グランクラス」で提供している軽食・茶菓子セットを期間限定で販売する。 軽食は「分とく山」の総料理長野崎洋光氏が監修した季節ごとに沿線地域 […]投稿 新幹線「グラ... -
京王電鉄、「2022年 高尾・陣馬スタンプハイク」を実施 「ヤマノススメ Next Summit」とタイアップ
京王電鉄とKADOKAWAは、春の高尾山を満喫しながら、登山をテーマにしたアニメ「ヤマノススメ Next Summit」とタイアップしたスタンプを集めてハイキングを楽しむ「2022年 高尾・陣馬スタンプハイク」を4月29 […]投稿 京王電鉄、「2022年 高尾・陣馬スタン... -
中央快速線のグリーン車導入、再度延期へ 半導体不足で車両製造に影響
JR東日本は4月27日、2023年度末を予定していた中央快速線へのグリーン車サービス導入について、計画が少なくとも1年程度遅れる見込みだと明らかにした。世界的な半導体不足でグリーン車両の新造計画に影響が出ているためで、新 […]投稿 中央快速線のグリー... -
特急「ラピート」、全面運転再開 5月2日から
南海電気鉄道は、平日の特急「ラピート」全列車の運転を5月2日から再開する。 2020年4月24日から、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う利用状況を踏まえて一部列車を運休していた。2021年10月30日から、土休日の全列車 […]投稿 特急「ラピート」、全面運転... -
東京メトロ、バリアフリー化推進で運賃引き上げ きっぷ・ICともに10円
東京メトロは、バリアフリー設備の整備にあたって鉄道駅バリアフリー料金制度を導入し、運賃を引き上げると発表した。 2023年3月ごろから、定期外ではICカードときっぷともに10円、通勤定期では1か月370円、3か月1,05 […]投稿 東京メトロ、バリアフリー化... -
泉北高速鉄道、「Visaのタッチ決済」利用可能駅を大幅拡大 4月25日から5駅で
南海電気鉄道、泉北高速鉄道、三井住友カード、QUADRAC、ビザ・ワールドワイド・ジャパンは、4月25日から12月11日まで、泉北高速鉄道の5駅でVisaのタッチ決済による実証実験を実施する。 新規設置対象駅は、深井、泉 […]投稿 泉北高速鉄道、「Visaのタッチ... -
京成電鉄、市川真間駅を「市川ママ駅」に 5月8日の母の日にあわせ
京成電鉄は、4月29日から5月9日の間、市川真間駅の駅名看板を「市川ママ駅」に変更する。 市川真間駅の読みが「いちかわまま」であることにちなんで、5月8日の「母の日」に合わせて実施し、カーネーションを彩ったデザインの駅名 […]投稿 京成電鉄、市川真... -
「ロイズタウン駅開業記念Kitaca」、第2弾販売 現地受け取り限定
ロイズコンフェクトは、JR北海道札沼線(学園都市線)「ロイズタウン駅」の開業を記念して、「ロイズタウン駅開業記念Kitaca」の第2弾を販売する。 券面は、ロイズのチョコレートや、新工場ロゴがデザインされたものになってい […]投稿 「ロイズタウン駅開... -
のぞみ号30周年で、記念パッケージの「東京ばな奈」 東京駅などで販売
グレープストーンは、東海道新幹線「のぞみ号」30周年を記念した「のぞみ30周年記念パッケージ」の「東京ばな奈」の販売を、4月19日から開始した。 箱には車体に描かれた印象的な青いラインと、新幹線をイメージした東京ばな奈行 […]投稿 のぞみ号30周年で... -
JR東日本のSL3両が一斉に汽笛吹鳴 4月27日にライブ配信
JR東日本は、鉄道開業150年記念キャンペーンの一環として、3支社が保有するSL3両の汽笛を一斉に鳴らし、その様子をYouTubeで配信する。 盛岡車両センター所属の「C58 239」、ぐんま車両センターの「C61 20 […]投稿 JR東日本のSL3両が一斉に汽笛吹鳴 4月27... -
JR東日本、組織改正実施 6月下旬から順次
JR東日本は組織改正を実施し、運輸セグメントとそれ以外の収益比率を半々とすることを目指す。 本社は、1室6本部16部から5本部5部に再編する。新たに「グループ経営戦略本部」、「マーケティング本部」、「イノベーション戦略本 […]投稿 JR東日本、組織改... -
JR旅客6社、全4,368駅の入場券セットの購入申し込み受付を5/16開始 お値段は70万円
JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州のJRグループ6社は、鉄道開業150周年を記念した「JR全駅入場券」の購入申込みを、5月16日午前11時から6月30日午後5時まで受け付ける。 全4,368 […]投稿 JR旅客6社、全4,368駅の入場券セットの購入申...