鉄道– category –
-
京都府亀岡市、JR西日本の株式を取得 ふるさと納税で3万株
京都府亀岡市は、JR西日本の株式を取得した。 取得株数は3万株で、取得価額は約8,331万円。財源はふるさと納税で賄った。 山陰本線の減便措置の影響が市民活動や経済活動に及んでいることから、増便に向けた連携を強化するとし […]投稿 京都府亀岡市、JR西... -
パナソニックと大阪メトロ、前面開放型の空調可能な駅待合ブース 9月まで実証実験
パナソニックと大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)は、冷暖房した空気を逃さない前面開放型「駅待合ブース」の実証実験を開始した。 設置する「駅待合ブース」は、パナソニックの空調機と送風ファンを組み合わせた気流制御技 […]投稿 パナソニックと大阪メ... -
JR西日本ら、名古屋〜伊賀上野駅間の直通列車を実証運行 団体臨時列車として
関西本線活性化利用促進三重県会議(三重県、亀山市、伊賀市、JR西日本)は、名古屋駅と伊賀上野駅を乗り換えなしで結ぶ「実証列車」を2月16日と22日に運行する。 運転区間は名古屋〜伊賀上野駅間で、車両はJR東海のキハ75形 […]投稿 JR西日本ら、名古屋〜... -
Osaka Metro、中央線でワンマン運転を実施 2月11日から
Osaka Metroは、中央線でワンマン運転を2月11日から開始する。 同路線では定点停止装置や車側監視テレビジョンシステムを導入し、車内に非常通報装置を設置するなどして、安全対策を強化した。また、全駅に可動式ホーム柵 […]投稿 Osaka Metro、中央線でワ... -
上田鉄道、別所線で3月15日から増便 昼間は最大30分に1本に
上田鉄道は、別所線でダイヤ改正を3月15日に実施する。 上田~下之郷駅間において、平日昼間の運転頻度を30分間隔に増便し、平日朝夕は1時間に3本を運転する。これにより、上田駅発着本数は、それぞれ現行28本から39本に増加 […]投稿 上田鉄道、別所線で3... -
エクスプレス予約、クレジット決済時に本人認証サービス導入
JR東海は、「エクスプレス予約」のクレジットカード決済時、本人認証サービス(3Dセキュア)」を3月22日午前5時半から導入する。 本人認証サービスの利用設定をしていないなどの理由により、「エクスプレス予約」での予約や変更 […]投稿 エクスプレス予約... -
JR東日本、新幹線eチケットのJRE POINT特典で特別レート 長距離が8,000ポイントに
JR東日本は、「新幹線eチケット(JRE POINT特典)」で特別レートを設定する。 「遠くがおトクに!新幹線eチケット(JRE POINT特典)で春旅」キャンペーンとして、401キロ以上の利用限定で通常12,110ポイ […]投稿 JR東日本、新幹線eチケットのJRE POINT特典... -
JR東日本商事、「Suicaのペンギン 餃子皿(栃木)」を発売
JR東日本商事は、「Suicaのペンギン 餃子皿(栃木)」を1月10日に発売した。 餃子を食べるSuicaのペンギンがデザインされた餃子皿で、価格は2,980円(税込)。 販売場所はミュージアムショップTRAINIART […]投稿 JR東日本商事、「Suicaのペンギン 餃子皿(... -
京成電鉄、株主優待制度を変更・拡充
京成電鉄は、株主優待制度を変更・拡充する。 1月1日付での1:3の株式分割実施後も、100株以上の株式保有者に対して株主優待を提供する。100株以上で1枚、1,000株以上で2枚、5,000株で10枚、1万株以上で20枚 […]投稿 京成電鉄、株主優待制度を変更・拡充 ... -
特急サンダーバード号、遅延時にWESTERポイントを付与 実証実験実施
JR西日本は、J-WESTカード会員に対し、特急「サンダーバード号」の運行状況に応じてWESTERポイントを付与するサービスの実証実験を開始する。 東京海上日動火災保険とともに提供するもので、列車妨害や踏切無謀横断、線路 […]投稿 特急サンダーバード号、... -
「24年間お疲れ様」 ドクターイエローT4編成のお別れイベント、応募2万人超
JR東海は2月1日、1月29日に引退した923形新幹線電気軌道総合試験車「ドクターイエロー」(T4編成)の車両洗浄体験イベントを大井車両基地で開いた。 「おつかれさま! ドクターイエロー(T4編成)おそうじ体験イベント」 […]投稿 「24年間お疲れ様」 ドク... -
東京モノレール、3月15日にダイヤ改正 始発繰り上げや終電繰り下げなど
東京モノレールは、3月15日にダイヤ改正を実施する。 モノレール浜松町行きの始発を羽田空港第2ターミナル発午前5時3分発に8分繰り上げるほか、終電の時刻を同午前0時5分発に3分繰り下げる。一部列車を普通列車から空港快速、 […]投稿 東京モノレール、3月... -
JR西日本、「大阪発ええとこ発見きっぷ」を発売
JR西日本は、「大阪発ええとこ発見きっぷ」を発売している。 数秘術を用いた占い「ナンバートリップ診断」で、2人の生年月日から導いた相性により、おすすめの観光スポットを提案する。行き先はいずれも大阪発で、児島(岡山)、播州 […]投稿 JR西日本、「... -
JR西日本、シンガポールSMRTと共同事業展開へ
JR西日本とSMRT Corporationは、共同での海外事業展開や技術連携を目的とした協力覚書を1月7日に締結した。 今後成長が期待されるアジア鉄道市場への事業展開を見据えたもの。内容はソリューション提供、コンサルテ […]投稿 JR西日本、シンガポールSMRTと... -
「リバイバル500系 のぞみ」、3月9日に運転
JR西日本は、「リバイバル500系 のぞみ」を3月9日に運転する。 山陽新幹線全線開業50周年記念企画として実施するもので、2024年8月に実施したアンケートの中で多かった復活運転を決めた。 新神戸駅を午後1時4分に出発 […]投稿 「リバイバル500系 のぞみ」... -
JR西日本、「花嫁のれん」を運行再開 団体専用臨時列車として
JR西日本は、観光列車「花嫁のれん」の運行を再開する。 能登半島地震と奥能登豪雨の影響で運転を見合わせていたが、貸切乗車ツアーなどの団体専用臨時列車として運転を再開する。3月7日は、日本旅行による関西発の旅行商品、3月8 […]投稿 JR西日本、「花... -
東海道・山陽新幹線「のぞみ」号、来年度も繁忙期に全席指定席化 GW・お盆・年末年始が対象
JR東海とJR西日本は、2025年度も繁忙期に、東海道・山陽新幹線「のぞみ」号の自由席を取り止め、全席指定席として運行する。 対象期間は、ゴールデンウィークが4月25日から5月6日まで、お盆が8月8日から8月17日まで、 […]投稿 東海道・山陽新幹線「のぞみ... -
Osaka Metroと大阪シティバス、乗継割引を廃止 乗継ポイントを付与へ
Osaka Metro と大阪シティバスは、「乗継ポイント」サービスを4月1日から開始する。 地下鉄とバス・いまざとライナーの乗継、異なるバス系統の乗継(90分以内)、バスといまざとライナーの乗継(同)、いまざとライナー […]投稿 Osaka Metroと大阪シティバ... -
京阪、10月から運賃値上げ 30年ぶり
京阪電気鉄道は、10月に運賃改定を実施する。 初乗り運賃は現行運賃では170円のところ、京阪線は180円に、大津線では200円に値上げする。鉄道駅バリアフリー料金は廃止する。値上げ額は最大60円。淀屋橋〜三条駅間は、現行 […]投稿 京阪、10月から運賃値上... -
東京モノレール、「モノレールSuica」の発売終了
東京モノレールは、「モノレールSuica」の発売を3月14日をもって終了する。 3月15日からは「Suica定期券」と記名式「Suica」の発売を開始する。記名式・無記名式の「モノレールSuica」は現在も発売を中止して […]投稿 東京モノレール、「モノレールSuica」...