新型コロナウイルス– category –
-
貸会議室のTKP、JALとコラボで企業向け研修パッケージ、コミュニケーション特化で
TKPとJALが企業向けにコミュニケーションに特化した研修プログラムの提供を開始した。TKPが運営する施設でJAL現役社員がマナーの基本や伝わる話し方の講演・研修を実施。...このサイトの記事を見る -
スターフライヤー、7月利用率59.9% 羽田-関空69.5%
スターフライヤー(SFJ/7G、9206)の2022年7月利用実績は、国内線の旅客数が前年同月比57.8%増の8万2797人、提供座席数は18.9%増の13万8115席、ロードファクター(座席利用率、L/F)は14.3 […]...このサイトの記事を見る -
ピーチ森CEO「飛ぶ意思表示しないと動いてくれない」高収益路線に注力
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)の森健明CEO(最高経営責任者)は8月28日、今後国際線の再開が進んだ際の事業戦略として、国内・国際を問わず収益性が見込める路線に注力することで、経営立て直しを急ぐ考えを示した。 […]...このサイトの記事を... -
ピーチ、関空-ソウル2年半ぶり再開 国際線1路線目
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は8月28日、関西-ソウル(仁川)線を2年半ぶりに再開した。これまで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で国際線をすべて運休しており、ソウル線が再開1路線目となった。 […]...このサイトの記事を見る -
クルーズ旅行の復活へ、日本の客船3社と業界団体がキャンペーン、水際対策の完全撤廃を訴え
回復の歩調から遅れるクルーズ旅行。客船会社と旅行業界がかつての盛況を取り戻すべく、ライバルがタッグを組んでキャンペーンを実施。総額180万円の旅行券を用意。...このサイトの記事を見る -
成田空港、7月旅客143万人 100万人超え3カ月連続、国際線は4倍超
成田国際空港会社(NAA)の2022年7月運用状況速報値によると、国際線と国内線を合わせた総旅客数は前年同月比2.84倍の143万6302人で、3カ月連続で100万人を突破した。新型コロナウイルス感染症(COVID-1 […]...このサイトの記事を見る -
関空、国際線旅客2年4カ月ぶり10万人超え 総旅客2倍超64万人=7月実績
関西国際空港と伊丹空港(大阪国際空港)、神戸空港を運営する関西エアポートグループの2022年7月利用実績(速報値)によると、関空の国際線と国内線を合わせた総旅客数は、前年同月比2.26倍の64万9909人だった。新型コ […]...このサイトの記事を見る -
中部空港、7月の旅客数2倍超47万人 国際線2年4カ月ぶり3万人超え
中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社の2022年7月実績の速報値によると、国際線と国内線を合わせた総旅客数は2.15倍の47万8557人だった。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)前の2019年同月 […]...このサイトの記事を見る -
入国時の陰性証明、ワクチン3回目接種で免除 9/7から
厚生労働省は8月25日、日本へ入国時に必要としている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の陰性証明書について、9月7日午前0時から3回目のワクチン接種を済ませていることを条件に免除すると発表した。 現在は水際 […]...このサイトの記事を見る -
なぜ英航空業界で混乱続くのか 欧州ストライキ影響、英社分析
航空機や船舶のデータを提供する英国の評価会社ベッセルズ・バリュー(Vessels Value)系の「VVアビエーション(VV Aviation)」は、欧州の航空会社で起きているストライキや、それに伴う便数・旅客制限が英 […]...このサイトの記事を見る -
日本入国時の陰性証明が不要に、ワクチン3回接種が条件、9月7日から実施へ
岸田首相は24日、ワクチンの3回目接種を条件に、9月7日から入国前72時間以内の陰性証明の提示を免除すると発言。一方、1日の入国上限数の緩和については、具体的な言及は行わなかった。...このサイトの記事を見る -
プリンセス・クルーズ、ワクチン接種義務を撤廃、接種者は検査なしで乗船可能に、日本発着クルーズは来春の再開を目指す
プリンセス・クルーズが海外発着クルーズでワクチン接種義務と接種者の乗船前検査を廃止。16日間以内の旅程で。...このサイトの記事を見る -
沖縄観光コンベンションビューロー、医療非常事態宣言の発出下でも観光客を歓迎、空港で感染防止対策協力の呼びかけ実施も
観光ピークの8月に医療非常事態宣言が発出されている沖縄で、観光客の来県の歓迎と感染防止対策の協力呼びかけを実施。空港の搭乗口で横断幕の掲示や除菌シートの配布など。...このサイトの記事を見る -
台湾、1週間の入境上限者数を5万人に引上げ、陰性証明の廃止に続き、さらに水際対策緩和、入境後の自主防疫は維持
台湾は2022年8月22日から、1週間の入境上限者数を4万人から5万人に引き上げ。搭乗前2日以内に実施するPCR検査の陰性証明提出廃止に続き、さらに水際対策を緩和。...このサイトの記事を見る -
エアソウル、成田9/27再開 週2往復
韓国のLCCエアソウル(ASV/RS)は8月23日、ソウル(仁川)-成田線を再開すると発表した。現地時間9月27日から、週2往復運航する。同路線は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受け運休していたが、 […]...このサイトの記事を見る -
7月の訪日客、10万人超え4カ月連続 出国日本人20万人超え、2年4カ月ぶり
日本政府観光局(JNTO)の訪日外客数推計値によると、2022年7月の訪日客数は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行前となる2019年同月比95.2%減の14万4500人で、4カ月連続で10万人を超えた。 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、北京/成田線を週1便で再開、片道運航で9月から
JALは、2022年9月11日から北京/成田線(JL860)を週1便の片道運航で再開。...このサイトの記事を見る -
東京都、「都民割」を9月1日から再開、期間は1カ月で1人1泊あたり5000円助成、ワクチン3回または陰性が条件
東京都は「もっとTokyo」、いわゆる都民割を9月1日から再開する。都内を宿泊地、目的地とする都内旅行で、ワクチン3回接種済み、または検査結果が陰性の都民が対象。期間は1カ月。...このサイトの記事を見る -
第7波でも若い世代の旅行意欲が向上、一方で男性シニアは慎重姿勢、行動判断は国よりも「自分の意志で」が多勢に
JTB総研が新型コロナウイルス感染拡大による心の変化や旅行に対する意識調査の結果を発表。...このサイトの記事を見る -
中部国際空港、国際線の回復へ「パスポート取得」キャンペーン、新規取得、切り替えを促進
中部国際空港が国際線本格回復を見据えた「Fly Again」プロジェクトの一環で第2弾「パスポート取得キャンペーン」。抽選で100名に1万円分のAmazonギフトコードをプレゼント。...このサイトの記事を見る