Aviation Wire– tag –
-
JAL赤坂社長「年度末へゆっくりした回復」地方で人材力生かす
日本航空(JAL/JL、9201)の赤坂祐二社長は1月1日、今年の国際線旅客需要は見通せない状況が続いているとの見方を示した。国内線は「着実に回復してきているが、年度末に向けてゆっくりした回復基調になる」と述べ、年末年 […]...このサイトの記事... -
ソラシド、初日の出・初詣フライト2年ぶり開催
ソラシドエア(SNJ/6J)は1月1日、初日の出・初詣フライトを2年ぶりに実施した。機内で御来光を拝んだ後、縁結びの神様である宮崎の青島神社を訪れるもので、宮崎交通が主催した。 ソラシドは2018年に初日の出・初詣フ […]...このサイトの記事を... -
2日も欠航残る 元日は1万6000人超に大雪影響
気象庁によると、日本海の低気圧が1月2日朝には前線を伴って発達しながら北東に進み、2日夜にかけて北海道付近を通過後、3日はオホーツク海に進む見込み。全日本空輸(ANA/NH)と日本航空(JAL/JL、9201)の2社だ […]...このサイトの記事を見る -
ベルーガ22年ぶり飛来が1-2位独占 先週の注目記事21年12月26日-22年1月1日
2021年12月26日から2022年1月1日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、22年ぶりに日本へ飛来したエアバスの大型輸送機A300-600ST「ベルーガST」の記事で、第2位もベルーガの写真特 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、2回目のA380初日の出フライト
全日本空輸(ANA/NH)は1月1日、総2階建ての超大型機エアバスA380型機「FLYING HONU(フライング・ホヌ)」による成田発着の初日の出フライトを実施した。A380を投入するのは昨年に続き2回目で、全3機の […]...このサイトの記事を見る -
JAL、初日の出フライトにA350初投入 年男の赤坂社長ら見送り
日本航空(JAL、9201)は1月1日、初日の出・初富士フライトを実施した。今年で14年目、羽田発着便は13年目を迎え、エアバスA350-900型機を初めて使用。寅年生まれで年男の赤坂祐二社長らが出発便を見送った。便名 […]...このサイトの記事を見る -
元日のANAとJAL、大雪で43便欠航
気象庁によると、日本付近は強い冬型の気圧配置となっており、1月1日は北日本から西日本の日本海側を中心に大雪となり、太平洋側でも大雪となる所がある見込み。全日本空輸(ANA/NH)と日本航空(JAL/JL、9201)では […]...このサイトの記事を見る -
グレーの普通席、布を外すと赤だった 写真特集・初回Cチェック迎えたJAL A350-900(後編)
2年前の2019年9月1日に就航した日本航空(JAL/JL、9201)のエアバスA350-900型機。大型機といえば米ボーイングの機体と相場が決まっていた日本の航空業界にとって、欧州のエアバスが開発した最新鋭機をJAL […]...このサイトの記事を見る -
主脚扉裏にはステップ 写真特集・初回Cチェック迎えたJAL A350-900(前編)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で国際線の大量運休が続く中、国内線は徐々に旅客需要が戻りつつある。日本航空(JAL/JL、9201)では、年末年始の国内線の予約数がコロナ前の2019年同期と比べて8割 […]...このサイトの記事を見る -
東京センチュリー傘下の米ACG、A321XLR発注 A220も覚書締結
エアバスは現地時間12月30日、東京センチュリー(8439)が100%出資する米国の航空機リース会社アビエーション・キャピタル・グループ(ACG)と20機のA220に関する覚書(MoU)を締結し、40機のA320neo […]...このサイトの記事を見る -
ブルーインパルスの五輪開会日ルートが年間1位 2021年の年間注目記事
今年1年間によく読まれた記事をまとめました。期間中に一番読まれたものは、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」による東京オリンピック・パラリンピック開会日の予行や飛行ルートの記事が上位2本となり、民間航 […]...このサ... -
ベルーガ22年ぶり飛来が1位 21年10-12月期の注目記事
今年10月から12月までによく読まれた記事をまとめました。期間中に一番読まれたものは、22年ぶりに日本へ飛来したエアバスの大型輸送機A300-600ST「ベルーガST」の記事でした。 第1位 22年ぶり飛来の大型輸送機 […]...このサイトの記事を見る -
エアバスのシロイルカ、神戸まで大型ヘリ運ぶ 写真特集・ベルーガ22年ぶり来日
クリスマスに日本へ飛来したエアバスの大型輸送機A300-600ST「ベルーガST」が、現地時間12月28日昼(日本時間同日夜)に、エアバスの最終組立工場がある仏トゥールーズへ戻った。22年ぶりとなった今回は、エアバス・ […]...このサイトの記事を見る -
ブルーインパルスが上位独占 21年7-9月期の注目記事
今年7月から9月までによく読まれた記事をまとめました。期間中に多く読まれたものは、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」による東京オリンピック・パラリンピック開会日の予行や飛行ルートの記事で、上位5本を […]...このサ... -
HAC、最後のサーブ退役機が丘珠出発 鹿児島で売却整備
北海道エアシステム(HAC、NTH/JL)が23年前の就航当初から運航してきたサーブ340B型機(1クラス36席)のうち、最後まで残った2号機(登録記号JA02HC)が12月29日、拠点の丘珠空港を出発し、函館経由で売 […]...このサイトの記事を見る -
「純粋にペットと旅行できないか」特集・スターフライヤー白水社長に聞く
国内線定期便の機内にペットを同伴するサービス「機内ペット同伴サービス(仮称)」の検証フライトを今年10月から実施しているスターフライヤー(SFJ/7G、9206)。北九州空港に本社を置く同社は、11月には国内最大級の顧 […]...このサイトの記事を... -
政府専用機の羽田出発遅延が1位 21年4-6月期の注目記事
今年4月から6月までによく読まれた記事をまとめました。期間中に一番読まれたものは、6月10日に起きた政府専用機の出発遅延に関する記事でした。 第1位 政府専用機B-777、機材不具合で定時出発できず 予備機に乗り換え […]...このサイトの記事を見る -
FDA、北海道の生鮮品静岡へ マックスバリュらと実証実験
フジドリームエアラインズ(FDA/JH)は、やさいバス(静岡・牧之原市)とマックスバリュ東海(静岡・浜松市)、幸楽輸送(札幌市)の4社共同で「空飛ぶフードプロジェクト」の実証実験を12月29日から始める。北海道の食材を […]...このサイトの記... -
アエロモンゴリア航空、成田に1/4就航
成田空港を運営する成田国際空港会社(NAA)は12月28日、モンゴルのアエロモンゴリア航空(MNG/M0)がウランバートル-成田線を2022年1月4日に開設すると発表した。1月は4日と25日のみの運航になる見通し。 […]...このサイトの記事を見る -
ピーチ、A321LR就航 初便は関空発仙台行き、国内初導入
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は12月28日、国内初導入となるエアバスA321LR(登録記号JA902P)を就航させた。2022年1月に就航を計画していたが、年末年始期間に悪天候が生じた際などに機材運用を柔軟に […]...このサイトの記事を見る