トラベルボイス– tag –
-
ANAとJAL、緊急事態宣言拡大で国内線を追加減便、運航率はANAが3割、JALが5割に
新型コロナ拡大による緊急事態宣言の拡大を受け、ANA、JALが追加の減便を発表。運航割合はANA3割、JAL5割と対応が分かれた。...このサイトの記事を見る -
ツーリズムEXPO東京版の中止で、官民の出展者がオンライン発信、旅行業界向けメッセージやライブ配信など
ツーリズムEXPOジャパンの特別企画が開催中止になったのに伴い、国土交通省、JTBらがオンラインによる発信で、予定していた内容の再現や観光振興に向けたメッセージを送っている。...このサイトの記事を見る -
USJ、「任天堂エリア」の開業を再延期、緊急事態宣言解除後に開業へ
USJは2月4日にオープンを予定していた新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の開業を、大阪への緊急事態宣言の解除後に延期する。開業日は未定。...このサイトの記事を見る -
東京都・東京観光財団、「ニューノーマル時代の観光戦略」の先進事例を紹介するフォーラム開催、オンライン300名限定で2月4日に(PR)
東京都・東京観光財団が2021年2月4日(木)、「観光活性化フォーラム TOKYO 2021」を開催。観光産業関係者向けに、「ニューノーマル時代の観光戦略」をテーマに観光施策や事例を紹介。300名限定のオンライン参加方式で実施。...このサイトの記事を見る -
山形・月山志津温泉で雪旅籠(ゆきはたご)イベント開催、宿泊客限定、「あたらしいツーリズム」支援事業の一環
山形県の月山志山麓志津温泉地区が2月に、昼は雪遊び体験、夜は宿泊客限定の雪灯篭のイベントを実施する。観光庁の「あたらしいツーリズム」の支援事業の一環。...このサイトの記事を見る -
裏磐梯グランデコ東急、真冬の客室から花火を鑑賞するプラン、地域の花火店と連携
裏磐梯グランデコ東急ホテルは、客室で観覧できる「冬の花火プラン」を販売。地域の花火店と共同で、福島県催事等企画運営支援事業に応募。部屋から鑑賞してもらうことで密を防ぐ。...このサイトの記事を見る -
熱海のオーベルジュ、コロナ禍で大浴場閉鎖、プライベートな露天風呂付き客室にリニューアル
熱海のオーベルジュが大浴場を閉鎖し、露天風呂付き客室2室をオープン。もともと全客室が露天風呂、半露天風呂付で、コロナ禍で大浴場の利用率が急減したことに対応。...このサイトの記事を見る -
星野リゾート、旅館客室で地域の伝統工芸を制作する体験を提供、コロナ禍のおこもり滞在時に
星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」は、全施設で「界のご当地おこもりグッズ」の提供を開始。コロナ禍で旅行が制限されているなか、地域の伝統工芸品や文化にちなんだプログラムを、客室でご自身だけで完成・完結できる体験を用意し、完成品を持ち帰っ... -
ANA、空港アクセスナビで定額タクシーの予約も可能に、航空機遅延にも対応
ANAとMKグループ12月23日から、「ANA空港アクセスナビ」と全国8空港で展開するMK空港定額タクシー、海外帰国者向けのMK空港送迎ハイヤーの連携を開始した。...このサイトの記事を見る -
ナビタイム、路線バスのリアルタイム混雑度を見える化、Bluetoothを活用し、3色で混雑具合をスマホに表示
ナビタイムジャパンは、関東自動車とみちのりホールディングスと共同で、宇都宮市でBluetooth Low Energy(BLE)スキャンを利用したバスのリアルタイム混雑情報表示の実証実験を実施。混雑度は色で3段階に分類。今後は未来の混雑予測情報の提供などを検討し... -
三重県、遠隔操作ロボット(アバター)のホッピング観光、リモート観光モデルを創出へ
ANAグループのavatarin(アバターイン)は、三重県の「海の博物館」「鳥羽水族館」「ミキモト真珠島」の3施設で普及型コミュニケーションアバター「newme(ニューミー)」を活用したホッピング観光の実証を実施する。...このサイトの記事を見る -
デルタ航空、陰性証明提示の義務化を受けて、国際線の予約変更差額を免除、1月12日以前の購入が対象
米国への渡航者に対して1月26日から新型コロナウイルス検査の陰性証明提出が義務化されることを受け、デルタ航空は国際線航空券の変更・再予約について、運賃の差額を免除する。...このサイトの記事を見る -
政府、中国・韓国など新規入国を一時停止、緊急事態宣言の解除まで
菅義偉首相は、11の国と地域との間で例外的に認めているビジネストラックおよびレジデンストラックを2月7日までの緊急事態宣言の期間、一時停止すると発表した。...このサイトの記事を見る -
米国、入国者全員に陰性証明の提示を義務化、1月26日から、ない場合は航空機への搭乗拒否
米国への入国者には全員、新型コロナウイルス検査の陰性証明を提示することを1月26日から義務化。米国への出発前3日以内に取得した陰性証明を航空会社に提示する必要がある。...このサイトの記事を見る -
世界的な感染再拡大で航空業界にさらなる打撃、新たに3億5000万席の供給減の予測、ロックダウンの欧州は急減
航空データ分析のOAGは、世界的な感染再拡大を受けて、最新の航空座席供給量の分析を発表。1月第2週の世界の供給量は、前週比で全体の約7%に当たる約400万席減少。今後さらに世界で3億5000万以上の座席が削減される見込みとしている。...このサイトの記事... -
京都市、年末年始のGoToトラベル停止の影響を発表、予約キャンセルは6割、客室稼働率3割、客室単価も2割減
京都市内35ホテルにおける年末年始(2020年12月25日~2021年1月3日)の客室稼働率は31.1%。11月の63.2%から急落。12月14日にキャンペーンの一斉停止が発表されたことで年末年始の予約の63.8%がキャンセルに。...このサイトの記事を見る -
2020年の旅行業の倒産件数は低水準、一方で業績回復見えず過剰債務の恐れ、転業や廃業への支援不可欠に -東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、2020年の旅行業の倒産件数は、コロナ禍でも政府の支援策などにより過去20年間で2番目の低水準。ただ、依然として収束が見えないことから、見通しは暗い。...このサイトの記事を見る -
2020年の宿泊業の倒産が6割増の118件に、コロナ関連倒産の割合が業種別で最大 -東京商工リサーチ
2020年の宿泊業の倒産は前年比1.5倍の118件。2013年以来、7年ぶりの100件台。このうち、新型コロナを要因とした倒産は55件で全体の半数占めるなど苦境が浮き彫りに。...このサイトの記事を見る -
キャセイ航空、関空/香港線を増便で週2便に、福岡線の再開も
キャセイパシフィック航空が1月20日から2月28日の日本線スケジュールを発表。関西線は週2便体制に増便。福岡線は1月22、29日に運航。...このサイトの記事を見る -
HIS、飲食店のコンサルティング事業開始、海外進出を支援、「あんこ」を世界に売り出し
HISが飲食店の海外進出支援に向けたコンサルティング事業に乗り出す。石川県の和菓子店と契約。食を通じて地域創生につなげる「HIS FOOD PROJECT」の一環。...このサイトの記事を見る