JR東日本(東日本旅客鉄道)– category –
-
ひたちなか海浜鉄道、キハ100形気動車を3両導入 うち1両を観光列車として運行を開始へ
ひたちなか海浜鉄道は、JR東日本からキハ100形気動車を3両譲り受ける。 車両はキハ100-39が既存のミキ300-103、キハ100-41がキハ205の代替となる。キハ100-40は観光列車として運行を開始する。 観光 […]投稿 ひたちなか海浜鉄道、キハ100形気動車を3両導入... -
JR東日本とJR西日本、在来線車両の装置・部品共通化を検討
JR東日本とJR西日本は、在来線車両の装置・部品共通化の検討を開始する。 旅客輸送量や労働生産人口の減少が見込まれる中で、将来にわたり鉄道輸送事業を維持発展させ、安定的な輸送サービスを提供することを目的としいる。 車両の […]投稿 JR東日本とJR西... -
普通列車グリーン券、JRE POINT500ポイントで交換 「青春18きっぷ」と組み合わせ可能
JR東日本は、首都圏を走る普通列車のグリーン車用の「Suicaグリーン券」がJRE POINT500ポイントで交換できるキャンペーンを、7月1日から8月31日まで実施する。 通常は600ポイント必要で、キャンペーン中は1 […]投稿 普通列車グリーン券、JRE POINT500ポイ... -
東北・北海道・北陸新幹線、「グランクラス(飲料・軽食あり)」の料金引き上げ
JR北海道とJR東日本、JR西日本は、東北・北海道・北陸新幹線の「グランクラス(飲料・軽食あり)」の料金を引き上げる。 食品の原材料価格やアテンダントの賃金などを取り巻く経営環境の変化を受けて、2025年4月1日発売分か […]投稿 東北・北海道・北陸新... -
北海道・東日本エリア在来線、7日間乗り放題で11,330円 「北海道&東日本パス」を発売
JR東日本とJR北海道は、「北海道&東日本パス」を発売する。 新幹線を除くJR東日本線、JR北海道線、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、北越急行線の全線の普通・快速列車の普通車自由席とBRTが、連続する7日間乗り降り […]投稿 北海道・東日本エリア在来... -
JR中野駅、「NAKANO stand」を6月25日に開業 みどりの窓口とNewDaysが一体化
JR東日本とJR東日本クロスステーション、GREENINGは、「NAKANO stand」を6月25日に開業する。 みどりの窓口とNewDays、中央線沿線地域や地方の魅力を発信する「standスペース」が一体となった施 […]投稿 JR中野駅、「NAKANO stand」を6月25日に開業 みど... -
JR各社、「青春18きっぷ」夏季も設定 冬季分は未定
JRグループ各社は6月18日、夏季の「青春18きっぷ」の設定について発表した。例年は2月頃に春季・夏季・冬季の3シーズン分の発表があるが、今年は春季分のみの発表となっていた。冬季分の発売は未定。 利用期間は7月20日から […]投稿 JR各社、「青春18きっ... -
JR東日本、湘南新宿ライン・上野東京ラインの車両を1組で2時間貸切る体験会を実施 1組6万円で
JR東日本は、「選べる貸し切り体験会」を小山車両センターで7月14日・15日に開催する。 湘南新宿ライン・上野東京ラインで使用しているE231系1000番台、E233系3000番台の1編成10両を1組(最大4名)で120 […]投稿 JR東日本、湘南新宿ライン・上野東京ライン... -
JR京葉線、ダイヤ改正を9月1日に実施 快速の本数・運転時間拡大など
JR東日本は、京葉線のダイヤ改正を9月1日に実施する。 朝・夜時間帯に、京葉線と内房線・外房線を直通運転する計4本を快速に変更するほか、一部の各駅停車を快速に変更、快速の運行時間帯を拡大する。平日下りの東京発午前9時と午 […]投稿 JR京葉線、ダイ... -
JR東日本アプリ、在来線グリーン車の混雑状況の確認可能に
JR東日本は、「JR東日本アプリ」で在来線グリーン車の混雑状況の確認に対応した。 アプリ内の列車走行位置から列車ごとに混雑情報を確認できる。混雑情報は普通車とグリーン車に分けて表示し、グリーン車の混雑度は3段階で表示する […]投稿 JR東日本アプリ... -
JR東日本、「常磐線サイクルトレイン」の通年運行開始 上野~土浦駅間で
JR東日本は、「常磐線サイクルトレイン」の通年運行を、6月1日から開始した。 自転車を折りたたまずに、上野~土浦駅間を移動できるサービスで、一部日程を除く土休日の2往復限定で実施する。専用ウェブサイトで事前登録を行った後 […]投稿 JR東日本、「常... -
JR東日本、山形~左沢駅間で臨時快速「さくらんぼ SATONO」を運転 6月中旬から下旬に
JR東日本は、臨時快速「さくらんぼ SATONO」を6月15日・16日・22日・23日・29日・30日に運転する。 山形県で開催中のの「山形県春の観光キャンペーン」にあわせたもの。運転区間は山形駅~左沢駅間で、HB-E3 […]投稿 JR東日本、山形~左沢駅間で臨時快速「... -
インバウンド向け「Welcome Suica」、モバイル版を2025年春にリリース クレジットカードでのチャージに対応
JR東日本は、「Welcome Suica Mobile」を2025年春にリリースする。 訪日外国人向けに発行している「Welcome Suica」のモバイル版となる。入国前のアプリ操作で、発行とクレジットカードでのチャ […]投稿 インバウンド向け「Welcome Suica」、モバイル版を2... -
JR東日本不動産、7月1日設立 社有地開発など見込む
JR東日本は、JR東日本不動産を7月1日に設立する。 社有地の開発や街中の不動産の取得や開発を行い、不動産事業の領域拡大と回転型ビジネスの加速を図る。資本金額は10億円で、代表取締役社長には田﨑政史氏が就任する。 JR東 […]投稿 JR東日本不動産、7月1... -
JR東日本、「Suicaアプリ」で経済圏拡大へ 各種IDを27年度までに統合
JR東日本は、「Suicaアプリ(仮称)」による経済圏の拡大を目指す。 人口減少や少子高齢化によるマーケットの変化を踏まえ、これまでの生活サービス事業成長ビジョン「NEXT10」に代わる、新たな中長期ビジネス成長戦略「B […]投稿 JR東日本、「Suicaアプリ... -
JR東日本と野村不動産、芝浦プロジェクトの街区名称を「BLUE FRONT SHIBAURA」に決定
JR東日本と野村不動産は、国家戦略特別区域計画の特定事業「芝浦プロジェクト」の街区名称を「BLUE FRONT SHIBAURA(ブルーフロント芝浦)」に決定した。 延床面積約55万平方メートルの大規模複合開発で、浜松町 […]投稿 JR東日本と野村不動産、芝浦プロジ... -
首都圏の鉄道8社、磁気乗車券からQR乗車券へ置き換えへ
首都圏の鉄道8社は、磁気乗車券からQRコードを使用した乗車券への置き換えを、2026年度末以降に順次実施する。 実施するのはJR東日本と京成電鉄、京浜急行電鉄、新京成電鉄、西武鉄道、東京モノレール、東武鉄道、北総鉄道の8 […]投稿 首都圏の鉄道8社、磁... -
東海道線「村岡新駅(仮称)」、2032年頃に開業予定
JR東日本は、東海道線「村岡新駅(仮称)」の建設に、今秋に着工する。 開業新駅は大船駅から約2.6キロメートル、藤沢駅から約2.0キロメートルの村岡地区に設置予定で、2032年頃の開業を目指している。同地にはかつて、貨物 […]投稿 東海道線「村岡新駅(... -
「東京駅開業100周年記念Suica」の一度も利用がないカードが2026年3月末失効 発売から10年で
JR東日本は、「東京駅開業100周年記念Suica」のうち、一度も利用がないカードは失効するとして注意を呼びかけている。 「東京駅開業100周年記念Suica」は、2014年12月20日に東京駅が開業100周年を迎えるこ […]投稿 「東京駅開業100周年記念Suica」の一度も... -
JR東日本グループ、2024年度版「JRE Workation Pass」を発売
JR東日本グループは、2024年度版の「JRE Workation Pass」を発売する。 列車と宿泊、ワークスーペースをセットで利用できる企業・自治体向けの商品で、今年度から購入タイミングにかかわらず、企業向けは購入日 […]投稿 JR東日本グループ、2024年度版「JRE...