JR東日本(東日本旅客鉄道)– category –
-
富士急行線、JR東日本から205系を譲受 夏ごろに運行開始へ
富士山麓電気鉄道は、JR東日本から205系電車を譲り受けたと発表した。 同社は、JR東日本205系電車を改造した6000系電車を2012年から運行している。今回譲り受けた車両は、3両編成2本の計6両。改造工事などを行い、 […]投稿 富士急行線、JR東日本から205系... -
JR東日本・JR北海道の各新幹線や特急が半額に 東京〜新青森が片道8,730円など
JR東日本とJR北海道は、各新幹線や特急列車が50%引きとなるネット予約限定のお得なきっぷの販売を、きょう4月12日から順次開始した。 「新幹線eチケット(トクだ値スペシャル21)」は各新幹線の運賃と指定席特急料金が50 […]投稿 JR東日本・JR北海道の各... -
JR東日本、上越新幹線で顔認証改札機の実証実験
JR東日本は、上越新幹線で顔認証改札機の実証実験を行う。 今秋にも新潟駅と長岡駅に、顔認証技術を用いたウォークスルー改札機を設置する。きっぷの投入やSuicaのタッチをなくすことで、利便性を向上させる。 設置するのは2種 […]投稿 JR東日本、上越新幹... -
「えきねっと」の機能拡充 最大3か月前から新幹線の予約可能に
JR東日本は、今秋にも「えきねっと」などの機能を拡充し、チケッティングサービスの利便性を向上させる。 「えきねっと」で新幹線を乗車日の最大3か月前から購入できる早期予約サービスを開始する。JR東日本とJR北海道エリアの一 […]投稿 「えきねっと」の... -
航空ファンも見逃せない「高輪ゲートウェイシティ」 TRAICY的注目スポットはここだ
JR東日本が高輪ゲートウェイ駅周辺で進める大規模再開発事業「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)」が、3月27日にまちびらきを迎えた。 高輪ゲートウェイシティは、商業施設やオフィスが入居す […]投稿 航空ファンも見逃せない「高輪ゲート... -
JR東日本、岩沼駅に「駅中スナック」を3月6日オープン
JR東日本は、岩沼駅構内に「駅中スナック」を3月6日オープンした。 JR東日本スタートアップ、JR東日本東北総合サービス、東日本旅客鉄道東北本部、イナックの4社が共創した。地方人口の減少や高齢化等の社会問題に対し、居場所 […]投稿 JR東日本、岩沼駅に... -
新幹線アイス「岡山県産シャインマスカット」、3月15日販売開始 新デザイン「アイスクリームスプーン」やステッカーも
JR東日本サービスクリエーション、JR東海リテイリング・プラス、ジェイアール西日本フードサービスネットは、「スジャータアイスクリーム(岡山県産シャインマスカット)」を3月15日から販売している。 JRグループのアテンダン […]投稿 新幹線アイス「岡山... -
ドトールグループ、交通系ICカード利用でオリジナルグッズなどをプレゼント 抽選で合計2,000名
ドトールコーヒーは、「ドトールグループで交通系電子マネーを使って当てよう!」キャンペーンを3月1日から4月30日まで実施している。 JR北海道、JR東日本、PASMO協議会、JR東海、名古屋市交通局、名古屋鉄道、JR西日 […]投稿 ドトールグループ、交通系IC... -
JR東日本、みどりの窓口の臨時窓口を開設 繁忙日に合わせ
JR東日本は、みどりの窓口の混雑が想定されることから、3月下旬から順次、臨時窓口を開設する。 定期券発売やゴールデンウィーク期間の指定席特急券の前売りなどを中心に混雑を予定されていることから、「話せる指定席券売機」設置駅 […]投稿 JR東日本、み... -
JR東日本、新幹線の併結運転を3月14日から順次再開
JR東日本は、東北新幹線と山形新幹線、秋田新幹線の併結運転を、3月14日から順次再開する。 3月6日に「はやぶさ・こまち21号」が上野〜大宮駅間を走行中に連結部が外れ、自動的にブレーキが動作し、停止したことを受けて、併結 […]投稿 JR東日本、新幹線の... -
インバウンド向け「Welcome Suica」、モバイル版を3月6日にリリース クレジットカードでのチャージに対応
JR東日本は、「Welcome Suica Mobile」を3月6日午前10時ごろにリリースした。 訪日外国人向けに発行している「Welcome Suica」のモバイル版となり、入国前のアプリ操作で、発行とクレジットカー […]投稿 インバウンド向け「Welcome Suica」、モバイル版を3... -
山形・秋田新幹線、東北新幹線への直通運転を14日まで中止
JR東日本は、東北新幹線で発生した車両分離の影響で、3月14日まで山形・秋田新幹線は東北新幹線への直通運転を中止する。 山形新幹線「つばさ号」は福島駅、秋田新幹線「こまち号」は盛岡駅でそれぞれ折り返し運転を行い、山形新幹 […]投稿 山形・秋田新幹... -
山形・秋田新幹線、東北新幹線への直通運転を9日まで中止
JR東日本は、東北新幹線で発生した車両分離の影響で、あさって3月9日まで山形・秋田新幹線は東北新幹線への直通運転を中止する。 山形新幹線「つばさ号」は福島駅、秋田新幹線「こまち号」は盛岡駅でそれぞれ折り返し運転を行い、山 […]投稿 山形・秋田新... -
JR東日本、新幹線の併結運転をあすも休止
JR東日本は、東北新幹線で発生した車両分離の影響で、あす3月8日も山形・秋田新幹線は東北新幹線への直通運転を中止する。 山形新幹線「つばさ号」は福島駅、秋田新幹線「こまち号」は盛岡駅でそれぞれ折り返し運転を行い、山形新幹 […]投稿 JR東日本、新... -
JR東日本、「キュンパス」の無手数料払戻しや利用開始日の変更受付
JR東日本は、「旅せよ平日!JR東日本たびキュン早割パス」の無手数料での払戻しや利用開始日の変更を受け付ける。 3月6日に東北新幹線の上野〜大宮駅間で発生した列車分離の影響により、3月7日以降にも新幹線の車両点検を実施す […]投稿 JR東日本、「キュ... -
JR東日本、新幹線の併結運転見合わせ 対策完了まで
JR東日本によると、東北新幹線「はやぶさ・こまち21号」が走行中、連結部が外れて緊急停止した。 3月6日午前11時半ごろ、上野〜大宮駅間を走行中に連結部が外れ、車両が分離した状態で緊急停止した。車両点検などを行った後、そ […]投稿 JR東日本、新幹線... -
山形・秋田新幹線の東北新幹線への直通運転中止 連結運転取りやめ
JR東日本は、東北新幹線で発生した車両分離の影響で、3月6日と7日の山形・秋田新幹線の東北新幹線への直通運転を中止する。 山形新幹線は福島駅、秋田新幹線は盛岡駅でそれぞれ折り返し運転を行い、山形新幹線は福島〜東京駅間、秋 […]投稿 山形・秋田新幹... -
JR東日本、次期東北新幹線車両「E10系」を開発
JR東日本は、次期東北新幹線車両「E10系」を開発する。 E5系新幹線車両の後継となる車両で、2027年秋以降に落成し、走行試験などを行った後、2030年度の営業運転開始を目指す。編成両数は10両で、最高営業運転速度は時 […]投稿 JR東日本、次期東北新幹線車... -
JRグループ、列車内への危険品の持ち込み規制を強化 4月1日から
JRグループは、運送約款に規定している「危険品」の項目および分類方法等を見直し、列車内への持込み規制を4月1日から強化する。 国土交通省が大阪・関西万博を見据えて「鉄道テロへの対応ガイドライン」を2月17日付で改正したこ […]投稿 JRグループ、列車... -
JR東日本、「Suica×NewDays お買いもの最大全額分JRE POINTプレゼントキャンペーン」を実施
JR東日本は、「Suica×NewDays お買いもの最大全額分JRE POINTプレゼントキャンペーン」を2月1日から3月31日まで実施する。 JRE POINTにSuicaを新規登録した人を対象に、抽選で計800名に […]投稿 JR東日本、「Suica×NewDays お買いもの最大全額分JRE POINT...