000注目記事– category –
-
JAL、新春初売りセール ハワイ旅行や国内航空券当たるキャンペーンも
日本航空(JAL/JL、9201)は1月4日、初売りセールを始めた。4泊6日のハワイ・オアフ島旅行や、国内線航空券、マイルなどが当たるキャンペーンも実施している。新型コロナの影響で大きく落ち込んだ旅客需要が回復傾向にあ […]...このサイトの記事を... -
ホンダジェット、Twitterでカレンダープレゼント
小型ビジネスジェット機「HondaJet(ホンダジェット)」を製造する本田技研工業(7267)の米国子会社ホンダ エアクラフト カンパニー(HACI)は1月4日、ホンダジェットのカレンダーが抽選で当たるプレゼント企画を […]...このサイトの記事を見る -
NASA、元JALの777-200ER導入へ 空飛ぶ実験室DC-8後継
現地報道によると、NASA(米国航空宇宙局)はアームストロング飛行研究センターで飛行実験室として運用しているダグラス(現ボーイング)DC-8-72型機(登録記号N817NA)を、日本航空(JAL/JL、9201)が運航 […]...このサイトの記事を見る -
中国の無人偵察機、沖縄に2日連続飛来 空自がスクランブル
防衛省は1月2日、中国軍の無人偵察機WZ-7を沖縄で確認したと発表した。領空侵犯に対する措置でWZ-7を確認したのは1日が初めてで、年明けから2日連続で航空自衛隊の戦闘機を緊急発進させた。 防衛省によると、飛来したW […]...このサイトの記事を... -
防衛省、中国の無人偵察機を初確認 WZ-7が沖縄飛来
防衛省は1月1日、中国軍の無人偵察機WZ-7を沖縄で確認したと発表した。領空侵犯に対する措置でWZ-7を確認したのは今回が初めてで、航空自衛隊の戦闘機を緊急発進させた。 防衛省によると、飛来したWZ-7は1機。東シナ […]...このサイトの記事を見る -
JAL、CO2排出ゼロで初日の出フライト 本田真凜選手が見送り
日本航空(JAL/JL、9201)は1月1日、恒例の「初日の出・初富士フライト」を羽田・成田両空港発着で実施した。羽田は14年目、成田は15年目となり、いずれも代替航空燃料「SAF(サフ、持続可能な航空燃料)」を初日の […]...このサイトの記事を見る -
JAL赤坂社長「SAFは日本が鍵」24年に国産化視野、ワンワールドで共同調達
日本航空(JAL/JL、9201)の赤坂祐二社長は1月1日、代替航空燃料「SAF(サフ、持続可能な航空燃料)」の調達について、加盟する航空連合ワンワールド・アライアンスを通じた共同調達を強化していく考えを示した。また、 […]...このサイトの記事を見る -
マニラ空港、管制施設が停電 日本発着便も欠航・引き返し
フィリピンのニノイ・アキノ国際空港(旧称マニラ国際空港)で現地時間1月1日午前9時49分ごろ、管制施設「航空交通管制センター(ATMC)」で停電が発生し、同空港の発着や周辺空域の飛行ができなくなった。フィリピン運輸省に […]...このサイトの... -
【独自】JAL、国際線旗艦機を19年ぶり刷新 A350-1000、冬ダイヤ就航でCO2削減
日本航空(JAL/JL、9201)は、エアバスの大型機A350-1000型機を10月29日開始の冬ダイヤから国際線に投入する方針を固めた。現行のボーイング777-300ER型機の後継となる長距離国際線機材で、同数の13 […]...このサイトの記事を見る -
ホンダジェット国内初納入から4年特集が1位 先週の注目記事22年12月25日-31日
12月25日から31日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、ホンダジェット国内初納入から4年の特集記事でした。 第1位 ホンダジェット国内初納入から4年 見えてきたビジネスジェット界の課題 小型ビ […]...このサイトの記事... -
空港検疫でコロナ感染者92人 中国滞在90人、78人は無症状=厚労省
厚生労働省は12月31日、海外から国内の空港へ30日に到着した乗客のうち、検疫で新型コロナウイルス感染者92人が確認され、うち90人は中国に滞在歴があったと発表した。92人のうち78人が無症状で、残る14人はのどの痛み […]...このサイトの記事を見る -
JAL移住CA「台風が来ると会えない人もいます」特集・世界遺産 奄美群島の魅力(1)
「離島が多い奄美群島を一つの機内と捉えて、自分の足で島々を回りながら課題や悩み、やりたいことを聞き取り、自分自身が楽しみながら私にできることを提案していきたいです」。日本航空(JAL/JL、9201)の客室乗務員、持木 […]...このサイトの記... -
F-35、米国防総省が最大398機発注 TR-3初搭載へ
米国防総省とロッキード・マーチン(LM)は現地時間12月30日(日本時間31日)、第5世代戦闘機F-35「ライトニングII」について米国外向けを含む最大398機を300億ドル(約3兆9334億円)で生産・納入する契約を […]...このサイトの記事を見る -
JAL/ANAのロシア迂回ルート解説が年間1位 2022年の年間注目記事
今年1年間によく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、3月5日掲載の日本航空(JAL/JL、9201)と全日本空輸(ANA/NH)のロシア迂回ルートの解説記事でした。 第1位 JALとANAどう飛ぶロシア迂回 […]...このサイトの記事を見る -
「エアラインの常識は世間の非常識」特集・ZIPAIR西田社長に聞く中長距離LCCの勝ちどころ(終)
前回からの続き。日本航空(JAL/JL、9201)が100%出資する中長距離LCCのZIPAIR(ジップエア、TZP/ZG)は、4機のボーイング787-8型機(2クラス290席)で、成田-バンコク、ソウル(仁川)、ハワ […]...このサイトの記事を見る -
キャセイパシフィック航空、日本路線2割減便 水際対策強化で
キャセイパシフィック航空(CPA/CX)は、香港-日本間の運航便数を12月30日から変更し、2023年1月は計画比で2割削減する。香港・マカオを含む中国からの入国者に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の […]...このサイトの記事を見る -
国交省、NCAを厳重注意 747-8Fで不適切整備
国土交通省航空局(JCAB)は、日本貨物航空(NCA/KZ)を厳重注意した。今年9月にNCAのボーイング747-8F貨物機(登録記号JA12KZ)で、第4エンジンの逆推力装置操作レバーが最大出力(フルリバース)位置にな […]...このサイトの記事を見る -
国管理18空港、羽田2年ぶり黒字転換 17空港は赤字続く=21年度収支
国土交通省航空局(JCAB)は、羽田空港など国が管理する18空港の2021年度の収支を公表した。着陸料など空港の収支(航空系事業)のみの営業損益は羽田を除く17空港が赤字だった。前年度は6年ぶりに赤字だった羽田は、黒字 […]...このサイトの記事... -
中国発の旅客便、到着を4空港限定 増便も制限
政府は12月27日、中国から日本へ到着する旅客便について、到着空港を成田と羽田、関西、中部の4空港に限定すると発表した。香港・マカオを含む措置で、増便なども行わないよう航空会社に要請した。 岸田文雄首相は27日、「中 […]...このサイトの... -
ピーチ、A321LRで関西-バンコク就航 座席間隔広め、初の中距離国際線
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は12月27日、関西-バンコク(スワンナプーム)線を週6往復で開設した。ピーチ初の中距離国際線で、3年ぶりの国際線新路線となった。シートピッチが既存機より広い最新機材エアバスA32 […]...このサイトの記事を見る