000注目記事– category –
-
デルタ航空、機内Wi−Fi無料提供 2月から米国内線、国際線も導入へ
デルタ航空(DAL/DL)は、Wi-Fiによる機内インターネット接続サービスを無料提供する。T-モバイルとの提携によるもので、現地時間2月1日から米国内の主要路線で始める。国際線などでも導入する。デルタ航空によると、機 […]...このサイトの記事を見る -
エアバス、引き渡し目標未達もボーイング超え 単通路機は受注好調=22年実績
エアバスは現地時間1月10日、2022年(1-12月)の民間機引き渡し数が84社へ661機(前年比50機増)だったと発表した。純(ネット)受注数は820機(同313機増)で、納入・受注ともに2年連続で前年超えとなった。 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、紙容器で機内食廃プラ削減 メニューは若手シェフ考案
日本航空(JAL/JL、9201)は1月10日、日本から出発する国際線中長距離線のプレミアムエコノミーとエコノミークラスの機内食をリニューアルした。若手シェフがSDGs(Sustainable Development […]...このサイトの記事を見る -
タイ、入国規制強化を撤回 日本からは制限なく入国可
タイ政府は現地時間1月10日、入国規制を見直した。日本からは規制強化前と同様、新型コロナワクチンの接種証明の提示などは不要になった。 タイの日本大使館によると、タイ民間航空局(CAAT)が10日付で航空各社に通達し、 […]...このサイトの記... -
23年版「安全な航空会社」日系ランクインせず 首位はカンタス2年ぶり=豪情報サイト
航空会社を評価する情報サイト「エアライン・レーティング」(AirlineRatings.com、豪州)はこのほど、2023年版の「最も安全な航空会社」上位20社を発表した。首位はカンタス航空(QFA/QF)で、2年ぶり […]...このサイトの記事を見る -
フェデックス、MD-10F退役 22年末で
米フェデックスの航空貨物子会社フェデックス・エクスプレス(FDX/FX)は、旧マクドネル・ダグラスDC-10から改修したボーイングMD-10-30F貨物機を、2022年末で全機退役させたもようだ。フェデックスはMD-1 […]...このサイトの記事を見る -
ANA新千歳空港、24年度新卒採用 グランドスタッフやグラハン募集
ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下のANA新千歳空港は、専門学校の新卒者を対象に2024年度入社の正社員採用を行っている。応募締切は1月29日。 採用予定者数は45人で、募集職種は総合職。選考時に本人 […]...このサイトの記事を見る -
タイ、入国規制1/9から強化 接種証明提示
タイ政府は現地時間1月9日から入国規制を見直し、18歳以上の乗客に新型コロナワクチンの接種証明などの提示を入国時に求める。中国での新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染急拡大に対する措置。 タイの日本大使 […]...このサイトの記事... -
元旦スクープJAL A350-1000冬ダイヤ投入が1位 先週の注目記事23年1月1日-7日
1月1日から7日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、元旦スクープとなる日本航空(JAL/JL、9201)のエアバスA350-1000型機に関する記事でした。冬ダイヤから国際線に投入し、長距離国際線 […]...このサイトの記事を見る -
中部空港、国内線62便欠航 ジェットスター機爆破予告で
1月7日朝に起きたジェットスター・ジャパン(JJP/GK)の成田発福岡行きGK501便(エアバスA320型機、登録記号JA14JJ)への爆破予告の影響で、同便がダイバート(目的地変更)した中部空港(セントレア)では発着 […]...このサイトの記事を見る -
中部空港、滑走路の運用再開 ジェットスター機爆破予告で欠航・遅延発生
中部空港(セントレア)は、1月7日朝から閉鎖していた滑走路の運用を、午後0時15分に再開した。空港を運営する中部国際空港会社によると、同日朝発生したジェットスター・ジャパン(JJP/GK)の成田発福岡行きGK501便へ […]...このサイトの記事を見る -
ジェットスター福岡行きGK501便、爆破予告で中部に着陸 緊急脱出で乗客負傷
1月7日午前7時41分ごろ、ジェットスター・ジャパン(JJP/GK)の成田発福岡行きGK501便(エアバスA320型機、登録記号JA14JJ)が、爆破予告の電話を受けて中部空港(セントレア)へ目的地を変更して着陸した。 […]...このサイトの記事を見る -
政府専用機、岸田首相の欧州・北米歴訪で運航 9日から
防衛省は1月6日、政府専用機B-777を9日から15日まで運航すると発表した。5月に広島で開催予定のG7サミット(主要7カ国首脳会議)を前に、岸田文雄首相がフランス、イタリア、英国、カナダ、米国の5カ国を訪問し、現地時 […]...このサイトの記事を見る -
年末年始、国際線旅客6倍超 水際緩和で回復傾向に
全日本空輸(ANA/NH)や日本航空(JAL/JL、9201)、スカイマーク(SKY/BC、9204)など航空11社は1月6日、年末年始の利用実績を発表した。対象期間は2022年12月28日から1月5日までの9日間。国 […]...このサイトの記事を見る -
タイ国際航空、福岡減便 1/21から週5往復に
タイ国際航空(THA/TG)は現地時間1月21日から、バンコク-福岡線を減便する。機材繰りなど運航上の理由によるもので、減便後は週5往復となる。 現在のバンコク-福岡線は1日1往復(週7往復)で、水曜と土曜を減便する […]...このサイトの記事を... -
羽田空港、個室オフィスが全ターミナル開業 第2・第3に新設、Web会議需要に対応
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)と子会社の東京国際空港ターミナル(TIAT)は1月6日、机やWi-Fiによるインターネット環境、電源を完備した遮音性の高い個室オフィス「個室型ワークボックス」 […]...このサイトの記事を見る -
香港新興グレーターベイ航空、成田1/12就航へ 水際対策見直し
香港新興のグレーターベイ航空(HGB/HB)は、香港-成田線の就航計画を見直し、予定していた1月12日に就航する方針を固めた。日本政府が香港・マカオに対する水際対策を見直したため。 グレーターベイ航空の成田線は、ボー […]...このサイトの記... -
ANA、香港発成田行きを一部復便 水際対策見直しで
全日本空輸(ANA/NH)は1月5日、17日以降の香港発成田行きNH812便を一部復便すると発表した。2022年12月28日に運休を発表した運航日のうち、22日と24日、26日は運航する。 見直し後も運休となるのは、 […]...このサイトの記事を見る -
IATA事務総長、水際強化「感染ピークに大差なし」 科学的根拠ある対策求める
IATA(国際航空運送協会)のウィリー・ウォルシュ事務総長は現地時間1月4日、中国本土での新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染急拡大に伴い、各国で水際対策が強化されたことについて、「過去3年間で効果がない […]...このサイトの記事を見る -
中国本土からの水際対策8日から強化 香港・マカオは到着空港の制限終了
政府は1月4日、中国本土から日本へ直行便で到着する入国者の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の水際対策を、8日から強化すると発表した。一方、香港・マカオから日本への直行旅客便については、8日から到着空港の制限 […]...このサイトの記事...