000注目記事– category –
-
年末年始、ハワイ堅調続く 国際線予約5倍超、水際緩和で復便・再開
全日本空輸(ANA/NH)や日本航空(JAL/JL、9201)、スカイマーク(SKY/BC、9204)など航空11社は12月21日、年末年始の予約状況を発表した。対象期間は28日から2023年1月5日までの9日間。国際 […]...このサイトの記事を見る -
ORCのATR42初号機、長崎空港へ到着 7月就航予定
オリエンタルエアブリッジ(ORC/OC)が新たに導入する仏ATR製ターボプロップ(プロペラ)機ATR42-600型機の初号機(登録記号F-WNUI、日本登録後はJA10RC予定)が12月21日午後2時34分ごろ、拠点の […]...このサイトの記事を見る -
フィンエアー、関空3月再開 A350で週3往復
フィンエアー(FIN/AY)は、ヘルシンキ-関西線を2023年3月26日開始の夏ダイヤから約1年ぶりに再開する。週3往復でヘルシンキ発は現地時間26日、関西空港発は翌27日が初便となる。 運航日はヘルシンキ発が日曜と […]...このサイトの記事を見る -
貨物だけで初便就航「考えたこともなかった」特集・ZIPAIR西田社長に聞く中長距離LCCの勝ちどころ(2)
前回からの続き。日本航空(JAL/JL、9201)が100%出資する中長距離LCCのZIPAIR(ジップエア、TZP/ZG)が就航したのは2020年6月3日。まだ新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響が大き […]...このサイトの記事を見る -
ANA、羽田-シドニー週10往復に 成田-ブリュッセルは春休み運航
全日本空輸(ANA/NH)は12月20日、冬ダイヤ(23年3月25日まで)の国際線便数計画を一部変更すると発表した。アジア・オセアニア路線を中心としたもので、成田-上海(浦東)線や羽田-シドニー線など4路線が増便となる […]...このサイトの記事を見る -
JAL、医療AIでエンジン整備 クレスコと共同開発、精密検査と不具合予測
日本航空(JAL/JL、9201)とクレスコ(4674)は12月20日、AI(人工知能)で医療の質向上を目指す「医療AI」を活用した「航空機エンジン内部検査ツール」を開発すると発表した。クレスコが医療分野で培った画像認 […]...このサイトの記事を見る -
ANAとJAL、支援機構と海外SAF製造・調達
海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)は12月19日、海外での代替航空燃料「SAF(持続可能な航空燃料)」の製造・調達について、全日本空輸(ANA/NH)と日本航空(JAL/JL、9201)グループの各社と協力覚書 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、パイロット適性検査FCAT受付開始 22年冬開催
全日本空輸(ANA/NH)を中核とするANAグループは、同グループのパイロット適性テスト「FCAT(Flight Crew Assessment Test)」のエントリー受付を2023年1月16日まで受け付けている。 […]...このサイトの記事を見る -
エミレーツ航空、成田豪華ラウンジが復活 アラビア料理のアペタイザーも
エミレーツ航空(UAE/EK)は、成田空港のラウンジ「エミレーツ・ラウンジ」の営業を12月16日から約2年9カ月ぶりに再開した。日本路線はすでに再開し、11月からは総2階建ての超大型機エアバスA380型機が成田へ再就航 […]...このサイトの記事を見る -
全日空商事系がトキエアATR72新規登録 国交省航空機登録22年11月分
国土交通省航空局(JCAB)によると、2022年11月の航空機登録は、予約登録受付が3機、新規登録が7機、移転登録が34機、変更登録が6機、抹消登録が14機、予約登録取り下げが3機だった。 新規登録では、新潟空港を拠 […]...このサイトの記事を見る -
ORC、ATR42初受領 新デザインで23年7月就航へ
仏ATRは現地時間12月16日、オリエンタルエアブリッジ(ORC、NGK)にターボプロップ(プロペラ)機ATR42-600型機の初号機(登録記号JA10RC予定)を引き渡したと発表した。11月7日の当紙既報の通りロゴが […]...このサイトの記事を見る -
ジェットスター・ジャパン、成田-マニラ再開 搭乗率96%、初の国際線復活
ジェットスター・ジャパン(JJP/GK)は12月15日夜、成田-マニラ線を2年9カ月ぶりに再開した。同社初の国際線再開で、1日1往復運航する。初便のマニラ行きGK41便(A320、登録記号JA21JJ)は、搭乗率96% […]...このサイトの記事を見る -
豪ヴァージンの羽田就航、どうこぎ着けたか 特集・経営再建後の戦略
ケアンズ-羽田線を2023年6月28日に開設するヴァージン・オーストラリア(VOZ/VA)。同社初の日本路線で、新たに導入するボーイング737-8(737 MAX 8)で運航する。 豪ヴァージンは当初、2020年夏ダ […]...このサイトの記事を見る -
737-10導入で機会損失解消 特集・スカイマークが737MAXを選ぶ理由
スカイマーク(SKY/BC、9204)が東京証券取引所グロース市場へ12月14日に上場した。東証のプレーヤーとして7年9カ月ぶりに復帰し、14日の終値は売出価格を107円(9.1%)上回る1277円となった。上場で得た […]...このサイトの記事を見る -
スカイマーク、国際線は26年まで計画なし 洞社長「需要あればチャーター検討」
スカイマーク(SKY/BC、9204)の洞駿(ほら・はやお)社長は12月14日、国際線の定期便再開は当面計画していないものの、「極めて大きな検討事項」だと述べた。新型コロナの影響で痛んだ財務体質の改善を最優先するが、国 […]...このサイトの記事を... -
スカイマーク洞社長「ANAは重要な株主」約8年ぶり再上場で関係維持
スカイマーク(SKY/BC)は12月14日、東京証券取引所グロース市場へ上場した。東証には7年9カ月ぶりに再上場を果たした。初値は1272円で売出価格の1170円を102円(8.7%)上回り、一時1328円まで上昇。終 […]...このサイトの記事を見る -
KC-46、空自から追加受注 787は6機納入=ボーイング11月実績
ボーイングの2022年11月の引き渡しは、前年同月比14機増の48機、受注は88機減の21機だった。競合のエアバスは11月に68機(前年同月58機)を引き渡した。受注は29機(同318機)だった(関連記事)。 —記事の […]...このサイトの記事を見る -
豪ヴァージン、羽田-ケアンズ23年6月就航へ 新導入737MAX8で1日1往復
ヴァージン・オーストラリア(VOZ/VA)は現地時間12月14日、ケアンズ-羽田線を、2023年6月28日に開設すると発表した。1日1往復を、新たに導入するボーイング737-8(737 MAX 8)で運航する。同社の日 […]...このサイトの記事を見る -
ユナイテッド航空、787最大200機発注 737MAXも100機追加、767は2030年退役
ユナイテッド航空(UAL/UA)は現地時間12月13日、ボーイング787型機を最大200機発注する契約を結んだと発表した。確定発注とオプション(仮発注)が100機ずつで、787の発注では過去最多となり、米国の航空会社に […]...このサイトの記事を見る -
「この値段だったら」のお客様増える 特集・ZIPAIR西田社長に聞く中長距離LCCの勝ちどころ(1)
日本航空(JAL/JL、9201)が100%出資する中長距離LCCのZIPAIR(ジップエア、TZP/ZG)が、成田-サンノゼ線を12月12日に開設した。シリコンバレーを拠点とする企業の集積地で、旅行需要に加えて留学生 […]...このサイトの記事を見る