000注目記事– category –
-
ボーイング、737MAX製造工程で89件中33件不合格 787内部告発者は死亡
ボーイング737 MAX 9(737-9)のドアプラグが離陸直後に脱落した1月の事故後、FAA(米国連邦航空局)が実施した737 MAXの製造工程の監査で、89件中33件が不合格だったことがわかり、ニューヨーク・タイム […]...このサイトの記事を見る -
ANA、初任給最大1.6万円引き上げ 4月入社から、大卒CAは21万円
ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下の全日本空輸(ANA/NH)は3月12日、今年4月以降の新卒社員の初任給を引き上げると発表した。2023年4月に続く2年連続の措置で、採用競争力を高める。引き上げ幅がも […]...このサイトの記事を見る -
ソラシド、羽田で乗客34人乗せず出発 バス搭乗の熊本行き6J11便、32分遅れで再出発
羽田空港で3月11日、ソラシドエア(SNJ/6J)の羽田発熊本行き6J11便(ボーイング737-800型機、登録記号JA805X)が乗客105人のうち34人を乗せずに出発し、スポット(駐機場)へ戻り再出発するトラブルが […]...このサイトの記事を見る -
ベトナム航空、成田-ホーチミン減便 関空-ダナンは運休継続=夏ダイヤ計画
ベトナム航空(HVN/VN)日本支社は3月11日、夏ダイヤ(3月31日から10月26日)の日本路線計画を発表した。ホーチミン-成田線とハノイ-福岡線を減便するものの、運航中の10路線を継続する。また、コロナ前に運航して […]...このサイトの記事を見る -
4号機だけどFDA最高齢、JAL破綻後の松本就航で唯一の中古導入
フジドリームエアラインズ(FDA/JH)初の退役機となった緑色の4号機(エンブラエル170〈E170〉型機、登録記号JA04FJ)が、3月9日の出雲発小牧行きJH418便で運航を終えた。FDAが運航する16機のうち、唯 […]...このサイトの記事を見る -
ピーチとフェデックス、泉佐野カレーサミットで献血活動 関空拠点2社が連携
関西空港対岸の「りんくうアイスパーク」(大阪・泉佐野市)で3月9日、ピーチ・アビエーション(APJ/MM)とフェデックスが献血活動を実施した。泉佐野市が主催する「カレーサミット」に日本赤十字社の献血車を誘致し、献血した […]...このサイトの... -
FDA初の退役機、緑の4号機引退 13年で幕、小牧で余生
フジドリームエアラインズ(FDA/JH)は3月9日、緑色の4号機(エンブラエル170〈E170〉型機、登録記号JA04FJ)を退役させた。同社初の退役機で、FDAでの約13年に幕を閉じた。最終便が到着した県営名古屋空港 […]...このサイトの記事を見る -
ルフトハンザ、787やA350大量受領へ 24年は30機以上
ルフトハンザ ドイツ航空(DLH/LH)を中核とするルフトハンザ・グループは、長距離国際線機材約20機を含む30機以上の新造機を年内に受領する見込み。同社によると、長距離国際線機材を1年間にこれほど受領したことは過去に […]...このサイトの記事... -
JAL貨物便、成田-香港4/6就航 上海は増便、週2往復に
日本航空(JAL/JL、9201)は3月8日、ボーイング767-300BCFで運航する貨物専用便の2024年度上期計画を発表した。夏ダイヤ(3月31日から10月26日)期初に成田-香港線を新設し、成田-上海(浦東)線を […]...このサイトの記事を見る -
エアバス、納入3機増49機 受注はA350のみ=2月実績
エアバスの2024年2月の引き渡しは、前年同月比3機増の49機だった。受注は97機減の2機で、1月に続きすべてA350型機だった。 —記事の概要— ・引き渡し ・受注 引き渡し 引き渡しの内訳 […]...このサイトの記事を見る -
ユナイテッド航空、成田-セブ7/31就航 737でデイリー
ユナイテッド航空(UAL/UA)は現地時間3月7日、成田-セブ線を7月31日に開設すると発表した。成田からの以遠権を用いた路線で、週7往復(1日1往復)のデイリー運航となる。 運航スケジュールは、セブ行きUA32便が […]...このサイトの記事を見る -
ジェイエア、CA・パイロット・企画職25年度新卒採用 CAは既卒も
日本航空(JAL/JL、9201)グループで地方路線を担うジェイエア(JAR/XM)は、2025年度入社の新卒採用を始めた。客室乗務員、運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)、地上職(総合職)の3職種で、採用予定数は客 […]...このサイトの記事を見る -
エチオピア航空、777Xを最大20機発注
ボーイングは現地時間3月5日(日本時間6日)、エチオピア航空(ETH/ET)が次世代大型旅客機777Xを最大20機発注すると発表した。確定発注は777-9が8機で、残り12機はオプションとなる。アフリカの航空会社が77 […]...このサイトの記事を見る -
ベトジェット、広島-ハノイ5月開設 A320で週2往復
ベトジェット航空(VJC/VJ)は3月5日、ハノイ-広島線を現地時間5月12日に週2往復で開設すると発表した。広島とベトナムの首都ハノイを結ぶ直行便の就航は初めて。 運航日は木曜と日曜。運航スケジュールは、広島行きV […]...このサイトの記事を... -
ANA鬼滅の刃、“弐”が3/25運航終了 最後10日間は投入便固定、3路線6往復
全日本空輸(ANA/NH)は、テレビアニメ「鬼滅の刃」のキャラクターを描いた特別デザイン機「鬼滅の刃じぇっと -弐-」(ボーイング767-300ER型機、登録記号JA608A)の運航を3月25日で終了する。16日からの […]...このサイトの記事を見る -
アメリカン航空、737 MAX 10とA321neo計170機発注 E175も90機
アメリカン航空(AAL/AA)は現地時間3月4日(日本時間5日)、エアバスA321neoを85機、ボーイング737-10(737 MAX 10)を85機の小型機170機と、リージョナルジェット機のエンブラエル175(E […]...このサイトの記事を見る -
ジェットスター・ジャパン、A321LRが後継有力 国際線も順次投入へ
ジェットスター・ジャパン(JJP/GK)の片岡優社長は、現在保有する主力機のエアバスA320ceo(従来型A320)について、航続距離が長く、座席数が3割多いA321LRを軸に置き換えを進めていく方針を示した。現在は3 […]...このサイトの記事を見る -
関西3空港、高周波でバードストライク対策 関空・伊丹・神戸で「バードソニック」検証
関西3空港を運営する関西エアポート(KAP)は、新たなバードストライク対策として、人体に影響のない高周波を発する鳥類防除装置「バードソニック(旧称・鳥ソニック)」の試験運用を関西・伊丹・神戸の3空港で3月1日から始めた […]...このサイト... -
豪ジェットスター、787改修で機内Wi-Fi A321LRでも長距離国際線、XLRはアジアへ
豪州のジェットスター航空(JST/JQ)を中核とするジェットスター・グループのステファニー・タリーCEO(最高経営責任者)は現地時間2月29日、長距離国際線機材について、現在のボーイング787-8型機に加え、エアバスA […]...このサイトの記事を見る -
ANAの787初号機、トリトンブルー塗装の運航終了 4月からAirJapan仕様に
全日本空輸(ANA/NH)のボーイング787-8型機のうち、世界初の商業運航を実施した初号機(登録記号JA801A)が3月2日未明、羽田空港を出発し、整備作業を実施する中国・厦門(アモイ)へ向かった。同じくANAホール […]...このサイトの記事を見る