000注目記事– category –
-
ANA、ビジネスクラスの機内WiFi無料化へ エコノミーもテキスト開放
全日本空輸(ANA/NH)は4月10日、国際線ビジネスクラスの機内インターネット接続サービスを今夏から無料提供すると発表した。今年度中には国際線プレミアムエコノミーとエコノミークラスで、SNSなどのテキスト通信の無料化 […]...このサイトの記事... -
ANA、羽田-能登4/26定期便再開 A320neoで1日1往復
全日本空輸(ANA/NH)は4月10日、羽田-能登線の定期便を26日から再開すると発表した。現在は臨時便を運航しているが、空港へのアクセス状況が改善してきていることから、1日2往復ある定期便のうち1往復の再開を決めた。 […]...このサイトの記事を... -
ANA、サッカー短期留学の中学生募集 ドイツでJFAと
全日本空輸(ANA/NH)と公益財団法人日本サッカー協会(JFA)は4月10日、「サッカー×海外短期留学プログラム」の募集を始めた。日本在住の中学生が対象で、独フランクフルト、ミュンヘン周辺に5泊7日で滞在。参加者の自 […]...このサイトの記事を見る -
AirJapan、2号機が成田到着 ANA 787初号機が衣替え
ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下のエアージャパン(AJX/NQ)が運航する新ブランド「AirJapan」仕様の2号機ボーイング787-8型機、登録記号JA801A)が4月9日、成田空港へ到着した。78 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、退役777の部品先着通販 モハベ直送、初号機「機番カットアウト」など15種
ANAホールディングス(9202)傘下の全日空商事は4月9日、退役した全日本空輸(ANA/NH)のボーイング777型機から取り下ろした機体部品の販売を開始した。米モハベ(モハーヴェ)空港に眠る退役機から取り下ろした部品 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、国際線旅客58万人 利用率74.2%=2月実績
ANAホールディングス(9202)傘下の全日本空輸(ANA/NH)の2024年2月利用実績によると、国際線は旅客数が前年同月比40.0%増の58万6656人で、2カ月連続で60万人を下回ったものの、2023年7月以降は […]...このサイトの記事を見る -
ICAO、SAF原料「規格外ココナッツ」追加 航空局が提案
国土交通省航空局(JCAB)によると、代替航空燃料「SAF(サフ、持続可能な航空燃料)」の新たな原料として、規格外ココナッツが国連の専門機関であるICAO(国際民間航空機関)に登録された。現在SAFの主要原料である廃食 […]...このサイトの記事を... -
JAL、国内線最上級ラウンジでワイン・日本酒提供 羽田など5空港のダイヤモンドプレミア
日本航空(JAL/JL、9201)は、国内線の最上級ラウンジ「ダイヤモンド・プレミア ラウンジ」で、ワインと日本酒の提供を4月から始めた。日本酒は空港により異なるものを楽しめるようにし、那覇空港では日本酒の代わりに泡盛 […]...このサイトの記事... -
エンブラエル、改修貨物機E190Fが初飛行 最大13.5トン積載
エンブラエルは現地時間4月5日、リージョナルジェットのエンブラエル190(E190)を旅客機から貨物機へ改修したE190Fの初号機が初飛行したと発表した。米国のリース会社、リージョナル・ワンが導入する。 E190Fの […]...このサイトの記事を見る -
ANA、ヴィラフォンテーヌ羽田にコラボルーム 777と737
ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下のANAあきんどは4月5日、羽田空港第3ターミナルに直結するホテル「ヴィラフォンテーヌ羽田空港」を運営する住友不動産ヴィラフォンテーヌと共同で、「ANA×ヴィラフォンテ […]...このサイトの記事を見る -
回避難しい急な揺れ、CAの負傷増加 機体後方で8割発生 JTSBが提言
急な機体の揺れで起こる乗客や客室乗務員のけが。国土交通省航空局(JCAB)が「航空事故」に認定するものの一つで、航空事故を調査する国の運輸安全委員会(JTSB)によると、2004年から2023年までの20年間に起きた大 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、マイル会員サイトのログイン方法変更 7月に数字6文字パスワード廃止
日本航空(JAL/JL、9201)は4月4日、マイル会員制度「JALマイレージバンク(JMB)」のウェブサイトなどのログイン方法を7月上旬をめどに変更することから、パスワード変更を求める案内を掲載した。現在の数字6桁の […]...このサイトの記事を見る -
奄美は「小さくも大きな飛行機」だった 特集・JAL移住CA持木さんから見た群島の魅力
「離島が多い奄美群島を一つの機内と捉えて、自分の足で島々を回りながら課題や悩み、やりたいことを聞き取り、自分自身が楽しみながら私にできることを提案していきたい」──。2年前の2022年4月5日、東京・天王洲の日本航空( […]...このサイトの... -
「将来も必要とされる会社であること」特集・JAL鳥取新社長が語りかけた入社式
過去最多となるグループ40社約2600人が出席した日本航空(JAL/JL、9201)の入社式。鳥取三津子新社長も同じく4月1日に社長として初日を迎えた。 1985年4月に客室乗務員として東亜国内航空(TDA、のちにJ […]...このサイトの記事を見る -
航空各社、台湾地震で沖縄60便超欠航 津波のおそれ
気象庁によると、台湾付近で現地時間4月3日午前8時58分ごろ、マグニチュード7.7を観測する地震があり、沖縄本島地方と宮古島・八重山地方に津波警報が午前9時1分に出た。この影響で、航空各社では沖縄方面を中心に欠航が出て […]...このサイトの記... -
ANA、羽田保安検査場の大型案内板復活
全日本空輸(ANA/NH)は、羽田空港第2ターミナルの保安検査場上部に出発便の搭乗口などを案内する大型デジタルサイネージ(電子看板)を復活させた。モバイルアプリ「ANAアプリ」を通じた情報提供を強化するとともに、スマー […]...このサイトの記... -
JAL鳥取新社長「どの業務も必ず『安全』につながっている」過去最多2600人が入社
日本航空(JAL/JL、9201)は4月1日、グループ合同の入社式を東京・羽田の格納庫で開いた。過去最多となるグループ40社約2600人が集まり、閉式後は恒例となった折り紙ヒコーキ(紙飛行機)を飛ばした。 —記事の概要 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、令和初の格納庫入社式 4年ぶり新卒CAも、グループ37社に2800人超
全日本空輸(ANA/NH)を中核とするANAホールディングス(ANAHD、9202)は4月1日、ANAグループ合同の入社式を羽田空港の格納庫で開催した。グループ37社に2848人が入社し、このうちANA本体では4年ぶり […]...このサイトの記事を見る -
JAL、羽田-ドーハ就航 日系初の中東直行便、欧州・アフリカ・南米へ乗継
日本航空(JAL/JL、9201)は3月31日夜、羽田-ドーハ線を週7往復(1日1往復)のデイリー運航で開設した。日本の航空会社では初の中東への直行便で、同じ航空連合「ワンワールド」の加盟社であるカタール航空(QTR/ […]...このサイトの記事を見る -
JAL A350-1000、3号機が羽田到着 3機体制でダラス4/17就航へ
日本航空(JAL/JL、9201)の新長距離国際線機材エアバスA350-1000型機の3号機(登録記号JA03WJ)が3月31日、羽田空港へ到着した。ファーストクラスとビジネスクラスにJAL初の個室タイプのシートを採用 […]...このサイトの記事を見る