鉄道– category –
-
水郡線、全線運転再開を2021年3月に前倒し 2019年の台風19号で被災
JR東日本は、水郡線の全線運転再開目標を、2021年3月末に前倒しする。 水郡線は、2019年10月の台風19号で被災し、現在も袋田~常陸大子駅間で運転を見合わせ、バスによる代行輸送を行っている。 当初は2021年夏頃の […]投稿 水郡線、全線運転再開を2021年3... -
JR四国、「SHIKOKU ICOCA」のデザインをリニューアル 12月から発売
JR四国は、ICカード乗車券「SHIKOKU ICOCA」のカードデザインをリニューアルする。 SHIKOKU ICOCAはJR四国が発売するオリジナルデザインのICOCAで、定期券機能は負荷できない。新デザインは12月 […]投稿 JR四国、「SHIKOKU ICOCA」のデザインをリニューア... -
小田急、参宮橋駅の改良工事を11月25日に完了 GSEモチーフのノベルティプレゼント
小田急電鉄は、2018年11月から実施している参宮橋駅の改良工事を、11月25日に完了する。 改良工事のコンセプトは「木と緑に溶け込む『杜』の玄関口」で、ホーム上家の柱や天井面、改札口上部などに「東京の木 多摩産材」をふ […]投稿 小田急、参宮橋駅の改... -
相鉄、2021年春のダイヤ改正で終電繰り上げ 最大20分程度
相模鉄道(相鉄)は、2021年春に予定しているダイヤ改正において、終電時刻を繰り上げると発表した。 安全対策に関する作業時間の確保、作業員の働き方の見直し、利用動向の変化などのため、深夜時間帯の運行設定を見直し、上り列車 […]投稿 相鉄、2021年... -
近鉄と大阪メトロ・京阪・南海、ICOCA連絡定期券の利用エリアを拡大
近畿日本鉄道(近鉄)と大阪メトロ、京阪電気鉄道、南海電気鉄道では、12月8日からICOCA連絡定期券の利用エリアを拡大する。 近鉄と大阪メトロでは、大阪難波・なんば駅、近鉄日本橋・日本橋駅、大阪上本町・谷町九丁目駅、大阪 […]投稿 近鉄と大阪メトロ... -
BTSスクンビット線、12月16日に新たに7駅が開業
バンコクのBTS(スカイトレイン)スクンビット線は、12月16日(水)に北部に約9.8km延伸し、新たにクーコット駅までの7駅が開業します。 รถไฟฟ้าสายสีเขียวส่วนต่อขยายไปคูคต เปิด […]投稿 BTSスクンビット線、12月16日に新たに7駅が開業 は アジア... -
スターフライヤーとJR九州、コラボツアー実施 「SL人吉」客車貸し切りと遊覧飛行など
JR九州とスターフライヤーは共同で、観光列車乗車とスターフライヤーの施設見学などをセットにしたコラボレーションツアーを発売する。「Go To トラベル」キャンペーン対象商品。 第1弾は「SL人吉の客車で北九州へ! スター […]投稿 スターフライヤーとJR... -
JR東日本・JR北海道、全線乗り放題「大人の休日倶楽部パス」3種を発売 11月26日~12月8日利用分
JR東日本とJR北海道は、「大人の休日倶楽部パス」3種を発売している。 発売しているのは、東日本フリーエリアが4日間乗り放題となる「東日本」、北海道フリーエリアが5日間乗り放題となる「北海道」、両方のエリアが5日間乗り放 […]投稿 JR東日本・JR北海... -
JR東日本、定期運用終える185系のメモリアル企画 11月21日から記念グッズ発売
JR東日本は、2021年春に定期運用を終了する185系の活躍を振り返る企画「メモリアル185(いっぱーご)」を実施する。特設ウェブページを開設するほか、記念グッズなどを販売する。 特設ウェブページでは、1981年にデビュ […]投稿 JR東日本、定期運用終える1... -
停車中の「成田エクスプレス」がシェアオフィスに JR東日本、両国駅で実証実験
JR東日本は、両国駅に停車した「成田エクスプレス」の車内をシェアオフィスとして提供する実証実験を実施する。 同社が展開する駅ナカシェアオフィス「STATION WORK」の一環。11月27日と28日の2日間、両国駅の臨時 […]投稿 停車中の「成田エクスプレス」が... -
特急「踊り子」、新幹線との乗継割引廃止 伊豆箱根鉄道線は特急料金新設
JR東日本などは、2021年春のダイヤ改正にあわせ、特急「踊り子」の料金体系を変更する。 普通車のすべての座席を指定可能にし、自由席特急券の設定を取りやめる。年間を通して同一の料金とし、指定席特急券と、発券後に座席指定可 […]投稿 特急「踊り子」... -
富士急フリーきっぷ、来年3月まで期間限定発売 2日間乗り放題、大人2,350円・小人1,180円
富士急行は、11月14日から2021年3月31日までの期間限定で「電車で巡る 富士急フリーきっぷ」を発売している。 同きっぷでは、河口湖~大月駅間が2日間乗り降り自由となる。ただし、特急列車、着席券が必要な車両を利用する […]投稿 富士急フリーきっぷ、来... -
箱根登山鉄道・箱根湯本~強羅駅間、12月16~18日に終日運休 補修工事のため
箱根登山鉄道は、12月16日から18日までの間、箱根湯本~強羅駅間で終日運休する。 老朽化した鉄道施設を集中的に補修するための措置で、期間中は代行バスのほか、箱根登山バスが運行する通常の路線バスと臨時路線バスで代替輸送を […]投稿 箱根登山鉄道・... -
JR九州、「かわせみ やませみ」「いさぶろう・しんぺい」連結列車の博多~門司港駅間での特別運行を来年2月まで継続 豪雨で被災の肥薩線沿線応援企画
JR九州は、観光列車(D&S列車)「かわせみ やませみ」と「いさぶろう・しんぺい」を連結した臨時列車の博多~門司港駅間での特別運行を2月まで継続する。 この取り組みは、令和2年7月豪雨で被災した肥薩線沿線の応援企画として […]投稿 JR九州、「かわせ... -
JR九州、一部車内販売やみどりの窓口で地域共通クーポン取り扱い
JR九州はD&S列車(観光列車)の車内販売において、「Go To トラベル」キャンペーンの地域共通クーポンの取り扱いを11月19日から開始する。また、みどりの窓口における一部の割引きっぷの購入にも対応する。いずれも紙クー […]投稿 JR九州、一部車内販売や... -
バンコクのゴールドライン、12月16日に開業予定
バンコクの新交通システム、ゴールドライン(Gold Line)が12月16日に開業予定であることが明らかになっています。 同線の開発を行うクルンテープ・タナコム社長の発言として地元メディアが報じているもので、同日、プラユ […]投稿 バンコクのゴールド... -
JR東日本、「JRE POINT ためて、つかってキャンペーン」を実施 ポイント進呈、還元率アップなど
JR東日本は、11月16日から2021年1月31日まで、「JRE POINT ためて、つかってキャンペーン」として、ポイント進呈、還元率アップなどの取り組みを実施する。 11月21日から12月20日までの期間、JRE P […]投稿 JR東日本、「JRE POINT ためて、つかってキャン... -
東急電鉄、年末年始の運転計画発表 今年度は大晦日~元日の終夜運転なし
東急電鉄は11月16日、年末年始の列車運転計画を発表した。 同社では例年、12月31日深夜から1月1日早朝にかけて、終夜運転ならびに運転時間の延長を行ってきたが、今年度は東急線全線で実施しない。12月30日から1月3日ま […]投稿 東急電鉄、年末年始の運転... -
京急、羽田空港第3ターミナル駅のメロディを「パプリカ」に 11月21日から
京浜急行電鉄(京急)は11月21日から、羽田空港第3ターミナル駅の列車接近メロディを米津玄師さん作曲の「パプリカ」に変更する。 「パプリカ」は米津さんが作詞・作曲し、小中学生の5人組ユニット「Foorin(フーリン)」が […]投稿 京急、羽田空港第3ター... -
イベント自粛の空気に風穴を JR東日本、山手線全30駅でアート&音楽イベント
JR東日本は11月16日、山手線の全30駅を舞台に、ARや音楽、アート体験を楽しめるイベント「HAND! in Yamanote Line」を開始した。30日までの15日間、アーティストよる音楽ライブやライブペインティン […]投稿 イベント自粛の空気に風穴を JR東日本、山手線...