解説・コラム– category –
-
JAL 777-200ER初号機退役チャーターが1位 先週の注目記事23年5月14日-20日
5月14日から20日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、日本航空(JAL/JL、9201)のボーイング777-200ER型機退役チャーターに関する記事でした。 第1位 JALの777-200ER、 […]...このサイトの記事を見る -
デルタ航空、羽田柔軟運用案でユナイテッドに反論「ANAとのJVでどこからでも就航できる」
羽田空港の国際線発着枠の柔軟な運用案「羽田ゲートウェイフレキシビリティ」を米国運輸省(DOT)に提案しているデルタ航空(DAL/DL)は、羽田に乗り入れる米国の航空会社4社のうち、唯一同案に反対するユナイテッド航空(U […]...このサイトの記... -
JALの777-200ER、初号機がビクタービル到着 21年の歴史に幕
今年度上期で全機退役する日本航空(JAL/JL、9201)のボーイング777-200ER型機のうち、初号機(登録記号JA701J)が現地時間5月18日午前10時5分(日本時間19日午前2時5分)ごろ、航空機の保管先とし […]...このサイトの記事を見る -
ANA、羽田第2の国際線7月にも再開へ 閉鎖から3年
全日本空輸(ANA/NH)は、羽田空港第2ターミナル国際線施設の使用を早ければ7月にも再開する。東京オリンピック開幕前の2020年3月29日に開業したものの、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、同年4 […]...このサイトの記事を見る -
JALの777-200ER、初号機が離日 翼振り米国へ「SAYONARA JA701J」
今年度上期で全機退役する日本航空(JAL/JL、9201)のボーイング777-200ER型機のうち、初号機(登録記号JA701J)が5月16日夜、羽田空港から売却先の米国へ向かい、現地時間16日午後3時25分(日本時間 […]...このサイトの記事を見る -
スカイマーク23年3月期、4年ぶり最終黒字57億円 期末配当5円
スカイマーク(SKY/BC)が5月15日に発表した2023年3月期通期決算(非連結、日本基準)は、純損益が57億2600万円の黒字(前期22年3月期は67億2900万円の赤字)と4年ぶりに最終黒字となった。従来無配とし […]...このサイトの記事を見る -
スカイマーク、”マイページ”秋以降開設 予約簡略化で出張客やリピーター獲得
スカイマーク(SKY/BC)の洞駿(ほら・はやお)社長は5月15日、自社のウェブサイトで航空券を予約しやすくする「マイページ」を秋以降に稼働させる意向を示した。利便性を高めて低価格運賃や定時運航率の高さをビジネス客にも […]...このサイトの... -
神戸にエアバス「ベルーガ」到着が1位 先週の注目記事23年5月7日-13日
5月7日から13日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、エアバスの大型輸送機A300-600ST「ベルーガST(Beluga ST)」の神戸空港到着に関する記事でした。 第1位 神戸にエアバス「ベル […]...このサイトの記事を見る -
ハワイアン航空、デルタ航空の羽田柔軟運用案に賛同 米系4社で反対はユナイテッドのみ
ハワイアン航空(HAL/HA)は、デルタ航空(DAL/DL)が米国運輸省(DOT)に提出した羽田空港の国際線発着枠の柔軟な運用案「羽田ゲートウェイフレキシビリティ」について、賛同を表明した。デルタが同案を現地時間5月1 […]...このサイトの記事を見る -
神戸空港、国際線対応の新ターミナル25年開業 旅客動線は1階完結、大阪万博視野
神戸空港を管理する神戸市は、国内・国際一体型のターミナル施設「神戸空港サブターミナル」(仮称)の事業概要を5月10日に発表した。2025年に開かれる大阪・関西万博を視野に、国際チャーター便の運用と国内線発着枠の拡大に向 […]...このサイト... -
ユナイテッド航空、デルタ航空の羽田柔軟運用案に異議「身勝手な計画」
ユナイテッド航空(UAL/UA)は現地時間5月8日、デルタ航空(DAL/DL)が米国運輸省(DOT)に提出した羽田空港の国際線発着枠の柔軟な運用案「羽田ゲートウェイフレキシビリティ」について、DOTに意義を申し立てた。 […]...このサイトの記事を見る -
デルタ航空要望の羽田柔軟運用、アメリカン航空が賛同 米国どこからでも乗り入れ
デルタ航空(DAL/DL)が米国運輸省(DOT)に申し立てた羽田空港の国際線発着枠の柔軟な運用について、アメリカン航空(AAL/AA)は賛同を表明した。新型コロナ後の需要回復遅れに対する時限措置で、実現すると羽田発着枠 […]...このサイトの記事を見る -
神戸空港にエアバス大型輸送機「ベルーガST」まもなく飛来 ”シロイルカ”が大型ヘリ2機輸送
エアバスの大型輸送機A300-600ST「ベルーガST(Beluga ST)」が、神戸空港へ約1年4カ月ぶりに飛来する。仏マルセイユからエアバス・ヘリコプターズの大型双発ヘリ「H225 スーパーピューマ」を2機輸送する […]...このサイトの記事を見る -
JALの777-200ER、GW定期便終了も退役未定 フルフラットのクラスJ
今年度上期で全機退役する日本航空(JAL/JL、9201)のボーイング777-200ER型機が5月7日夜、4月28日から投入されたゴールデンウイークの定期便運用を終えた。現在3機保有しているが定期便に投入可能な機体は1 […]...このサイトの記事を見る -
「メカニズムは壊れるもの」故障対策も万全!JAL整備士お手製の足踏み式消毒噴霧器
感染症法上の「2類相当」と分類されている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が、5月8日から季節性インフルエンザ並みの「5類」へ移行する。これに伴い、空港に設置されているカウンターの飛散防止フィルムや消毒液など […]...このサイトの記事... -
JAL767貨物機の導入解説が1位 先週の注目記事23年4月30日-5月6日
4月30日から5月6日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、日本航空(JAL/JL、9201)が2日導入を発表した13年ぶりの貨物専用機に関する解説記事でした。 第1位 JALはなぜ”禁じ手”貨物機 […]...このサイトの記事を見る -
シート柄は視力検査の”C” 写真特集・3発機MD-10世界で唯一「空飛ぶ眼科」関空公開
ニューヨークを拠点とする眼科医療の国際NGOオービス・インターナショナルが、世界で1機しかない機内に眼科医院が設けられた「Flying Eye Hospital(フライング・アイ・ホスピタル)」(ボーイングMD-10- […]...このサイトの記事を見る -
デルタ航空、羽田便の柔軟性要望 需要低迷で出発地緩和案
デルタ航空(DAL/DL)は、米国の航空会社に割り当てられている羽田空港の発着枠について、3年間に限り米国内のどこからでも羽田へ乗り入れられる制度「羽田ゲートウェイフレキシビリティ」を米国運輸省(DOT)に提案した。2 […]...このサイトの記... -
JALはなぜ”禁じ手”貨物機を解禁するのか 特集・ヤマトと組むコロナ後の貨物戦略
「これまで貨物専用機を持つことにためらいを持っていたのは(貨物便の)ボラティリティだったが、コロナの中で旅客便も相当ボラティリティがあると今回わかった。そのボラティリティを埋めるのが貨物だった、という事実がある」。日本 […]...この... -
JAL、旗艦機A350-1000導入に注力 赤坂社長「国際線はCO2削減効果ある」
日本航空(JAL/JL、9201)の赤坂祐二社長は5月2日、導入を進めている省燃費の最新鋭大型機エアバスA350-900型機について、確定発注18機のうち未受領の2機は当面導入せず、冬ダイヤに就航を計画している長距離国 […]...このサイトの記事を見る