解説・コラム– category –
-
日英伊の次期戦闘機、英国防省が1千億円超え大規模投資 35年配備へ
英国の航空宇宙防衛大手BAEシステムズは現地時間4月14日、日英伊3カ国共同の次世代ステルス戦闘機プロジェクト「GCAP(グローバル戦闘航空プログラム)」の新たな開発投資として、英国防省(MOD)から6億5600万ポン […]...このサイトの記事を見る -
ジャンボ最終旅客機は大韓航空747-8I 特集・製造終えた空の女王、まだまだ現役
「ジャンボ」「空の女王」といった愛称で親しまれたボーイング747型機。1967年に製造を開始し、1574機が製造された。最終号機は貨物機の747-8F「Empower」(登録記号N863GT)で、アトラスエアー(GTI […]...このサイトの記事を見る -
ピーチ、関空の電動トラクターを遠隔操作 人手不足の解決策検証
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は4月12日、関西空港で貨物コンテナなどを牽引(けんいん)するトーイングトラクターを遠隔操作する実証実験を報道関係者に公開した。全国的に課題となっている地上作業の人手不足への対応や […]...このサイトの... -
エコノミーも電源や13.3型モニター 写真特集・大韓航空A321neo(後編)
前編からの続き。大韓航空(KAL/KL)は、ソウル(金浦)-羽田線にエアバスA321neoを投入している。ビジネスクラスは単通路のナローボディ(狭胴)機では韓国初となるフルフラットシート「プレステージスリーパー」を採用 […]...このサイトの記事... -
羽田-ソウルもリビングのようなフルフラット 写真特集・大韓航空A321neo(前編)
大韓航空(KAL/KL)は、ソウル(金浦)-羽田線にエアバスA321neoを投入している。ビジネスクラスは単通路のナローボディ(狭胴)機では韓国初となるフルフラットシート「プレステージスリーパー」を採用。日本や東南アジ […]...このサイトの記事... -
機内販売で生ハム原木も スターフライヤー、ジャパネットと刷新
機内販売に興味はあるが、客室乗務員に声をかけるのは気が引ける──。通販大手のジャパネットホールディングス(長崎・佐世保市)と2022年に資本業務提携したスターフライヤー(SFJ/7G、9206)はこうしたニーズに応えよ […]...このサイトの記事を見る -
トキエア、初日は新潟-札幌丘珠2往復 6月末就航へ訓練開始
新潟空港を拠点に就航を目指す「TOKI AIR(トキエア)」は4月9日、新潟から最初に就航を計画している札幌の丘珠空港との間で路線訓練飛行を開始した。6月30日に計画している定期便就航前に同じ環境で実施する訓練飛行で、 […]...このサイトの記事... -
トキエア、札幌丘珠に初飛来 路線訓練飛行スタート
新潟空港を拠点に就航を目指す「TOKI AIR(トキエア)」は4月9日、新潟から最初に就航を計画している札幌の丘珠空港との間で路線訓練飛行を開始した。丘珠には午前11時42分すぎに着陸した。6月30日に計画している定期 […]...このサイトの記事を見る -
ANAの国内線システム障害が1位 先週の注目記事23年4月2日-8日
4月2日から8日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、3日に発生した全日本空輸(ANA/NH)の国内線システム障害に関する記事でした。 第1位 ANAの国内線システム障害、DBサーバーが2台同時停止 […]...このサイトの記事を見る -
ANAの国内線システム障害が1位 先週の注目記事23年4月2日-8日
4月2日から8日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、3日に発生した全日本空輸(ANA/NH)の国内線システム障害に関する記事でした。 第1位 ANAの国内線システム障害、DBサーバーが2台同時停止 […]...このサイトの記事を見る -
ANAのシステム障害、データ抽出時に「偶発的なエラー」
全日本空輸(ANA/NH)は4月7日、国内線旅客システム「エイブル」で3日午後に起きた不具合について、データベース(DB)サーバーからデータを抽出する際、偶発的な「予期せぬエラー」が発生したことが原因だったと発表した。 […]...このサイトの記... -
萩・石見空港、高周波「鳥ソニック」でバードストライク対策検証
島根県の萩・石見空港で、バードストライク対策として鳥が近寄らないよう、高周波を発する装置「鳥ソニック」の試験運用が行われている。岡山理科大学教育推進機構ロードエコロジー研究室の辻維周(つじ・まさちか)教授がT.M.wo […]...このサイト... -
三菱重工、事業利益率7%達成へ 泉澤社長「H3エンジニアにはエールを」
三菱重工業(7011)の泉澤清次社長は4月5日、今年度(23年度)の目標である事業利益率7%を達成できる見通しだと述べた。コロナからの回復や既存事業の事業規模が拡大していることから、最終年度を迎えた「2021事業計画( […]...このサイトの記事... -
ANAの国内線システム障害、DBサーバーが2台同時停止 2.6万人影響
全日本空輸(ANA/NH)は4月4日、国内線システムで3日午後に起きた不具合について、4日午前にすべて復旧したと発表した。この影響で3日の国内線55便が欠航し、約6700人に影響が出たほか、30分以上の遅延が153便発 […]...このサイトの記事を見る -
JAL赤坂社長「一人でも欠けてはできない仕事」入社式で紙飛行機飛ばす
日本航空(JAL/JL、9201)は4月3日、グループ合同の入社式を東京・羽田の格納庫で開いた。グループ37社1985人が集まり、閉式後は恒例となった折り紙ヒコーキ(紙飛行機)を飛ばした。 —記事の概要&# […]...このサイトの記事を見る -
JALの777-200ER、石垣島への運航終了 フルフラットシートのクラスJ最長路線
5月で全機退役する日本航空(JAL/JL、9201)のボーイング777-200ER型機が4月2日、羽田-石垣線の定期便最終運航を終えた。往路の飛行時間が3時間を超え、同型機で運航する国内線では最長路線だった。 今後は […]...このサイトの記事を見る -
成田空港新ターミナル候補地が1位 先週の注目記事23年3月26日-4月1日
3月26日から4月1日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、成田空港新ターミナル候補地に関する記事でした。 第1位 成田空港新ターミナル、2タミ南側が候補地 段階的に集約、C滑走路新設後 成田空港 […]...このサイトの記... -
ANA、4年ぶりグループ入社式 34社1066人
全日本空輸(ANA/NH)などを傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は4月1日、ANAグループ合同の入社式を羽田空港近くの総合訓練施設「ANA Blue Base(ABB、ANAブルーベース)」で開 […]...このサイトの記事を見る -
空港施設社長「時代は変わってきている」国交省本田元次官の人事介入問題
国土交通省の元事務次官で東京メトロ(東京地下鉄)会長の本田勝氏が、羽田空港などの施設運営を手掛ける空港施設(8864)の乘田俊明社長らに対し、同省OBの副社長を社長に昇格させるよう要求していたと、朝日新聞が3月30日に […]...このサイトの... -
残りの737はA320neo?特集・JALが考える中小型機の更新計画
日本航空(JAL/JL、9201)がボーイング737 MAXを2026年から導入する。現行機737-800(2クラス165席)の後継機で、標準型の737-8(737 MAX 8)を21機確定発注した。国内の航空会社で7 […]...このサイトの記事を見る