統計– category –
-
成田空港、2023年の国際線旅客数は2019年比3割減、インバウンド急回復、国内線は過去最高に
成田国際空港の2023年の航空旅客数は前年比112%増、2019年比26%減の3270万人だった。国際線旅客数は2019年比32%減の2504万人。国内線は過去最高の765万人。...このサイトの記事を見る -
2023年の世界の海外旅行者はコロナ前の9割まで回復、2024年は完全回復の年に、中国市場の需要回復が加速
国連世界観光機関(UNWTO)によると、2023年の世界の海外旅行者数は約13億人、2019年比で88%まで回復。国際観光収入は2019年比で約93%の1.4兆ドル(約207兆円)に。2024年は、アジアがさらに回復することから、パンデミック前に完全に戻ると予想。...このサイ... -
ニューヨーク市への海外旅行者数、2023年は15%増の1080万人、2019年比レベルにあと一歩
2023年のニューヨーク市への旅行者数が6180万人に達する見込み。2019年比では93%まで回復。海外旅行者数は同14.9%増の1080万人になるものの、アジア太平洋の回復ペースは鈍い状況が続く。...このサイトの記事を見る -
2023年にタイを訪れた日本人観光客は約80万人 国籍別では11番目
タイ観光・スポーツ省(Ministry of Tourism and Sports: MOTS)が2023年12月分の外国人旅行者統計を発表しています。 12月1日~12月31日にビザ無し入国など観光目的でタイを訪れた外 […]投稿 2023年にタイを訪れた日本人観光客は約80万人 国籍別では... -
国内大手旅行43社の総取扱額、2023年11月は2019年比で24%減、海外ツアー離れが顕著
国内の主要旅行業者43社・グループの2023年11月の旅行取扱状況は国内が2019年比で10月より悪化。海外旅行は37%減まで改善するものの、パッケージツアー離れが顕著。...このサイトの記事を見る -
タイの空港、2023年旅客数ランキング
タイの各空港の2023年の年間旅客数ランキングは以下の通りです。 スワンナプーム 51,699,104人 ドンムアン 26,980,428人 プーケット 13,979,184人 チェンマイ 8,224,573人 ハジャイ […]投稿 タイの空港、2023年旅客数ランキング は アジアトラベ... -
【図解】訪日外国人数、2023年は年間2500万人を突破、コロナ前の8割、12月は単月でコロナ後最多に(直近10年の推移グラフ付き)
日本政府観光局(JNTO)によると、2023年の訪日外国人旅行者数(推計値)は2506万人。年間でコロナ前の約8割に回復。...このサイトの記事を見る -
【図解】日本人出国者数、2023年は962万人、2019年比の半数に届かず(直近10年の推移グラフ付き)
日本政府観光局(JNTO)によると、2023年通年の日本人出国者数(推計値)は962万人。...このサイトの記事を見る -
バンコクの2空港、2023年の総旅客数は約7870万人 スワンナプーム空港の国際線旅客は4000万人に
タイの主要空港を管理・運営するタイ空港公社(Airports of Thailand: AOT)が2023年の運用実績を公表しています。 それによると、バンコク2空港(スワンナプーム空港、ドンムアン空港)の総旅客数は78 […]投稿 バンコクの2空港、2023年の総旅客数は約78... -
京都市内ホテルの稼働率が85%越え、外国人比率は3ヶ月連続で2019年上回る、1位は米国 —2023年11月
2023年11月の京都市内112ホテルの客室稼働率が85.5%。外国人延べ宿泊数は前月比6.3%減の46万8871泊で総延べ宿泊者数に占める外国人比率は51.5%に。旅館27施設における稼働率は77.9%となり、前月から5.2ポイント増に。...このサイトの記事を見る -
国内の宿泊者数、3か月連続で日本人と外国人ともに2019年超え、稼働率は6割 ―2023年11月(速報値)
2023年11月(第1次速報)の延べ宿泊者数は、前年同月比16.9%増の5356万人泊で、2019年同月比では7.9%増。外国人は同28.0%増の1160万人泊。2023年10月の延べ宿泊者全体の占める外国人の割合は22.8%に。...このサイトの記事を見る -
年末年始の航空予約、国際線は回復傾向、ANAはハワイ線の予約数が過去最多、JALは欧州路線で前年比34%増に
ANAとJALの2023年度年末年始期間(2023年12月28日~2024年1月3日)の予約状況によると、両社とも国際線は前年越えも2019年度比では66%ほどにとどまる。国内線は前年とほぼ並みで推移。...このサイトの記事を見る -
タイを訪れた日本人観光客、11月は87230人 国籍別では9番目
タイ観光・スポーツ省(Ministry of Tourism and Sports: MOTS)が2023年11月分の外国人旅行者統計を発表しています。 それによると、11月1日~11月30日にビザ無し入国など観光目的で […]投稿 タイを訪れた日本人観光客、11月は87230人 国籍別では9番... -
【図解】訪日外国人数が2000万人超え、11月は244万人、2019年と同レベルに -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2023年11月の訪日外国人旅行者数(推計値)は244万人。...このサイトの記事を見る -
【図解】日本人出国者数、11月は103万人、緩やかな回復 -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2023年11月の日本人出国者数(推計値)103万人。...このサイトの記事を見る -
2022年に日本で開催された国際会議は553件、回復傾向も2019年比では大幅減、ハイブリッド形式が全体の76%
日本政府観光局(JNTO)によると、2022年に日本で開催された国際会議の開催件数が前年比19.1倍の553件、参加者総数は同5.9倍の32万5752人。ただ、2019年比では開催件数が84.7%減、参加者総数が83.7%減。...このサイトの記事を見る -
国内大手旅行43社の取扱額、2023年10月は2019年比で23%減、海外ツアーは7割以上の減少が続く
国内の主要旅行業者43社・グループの2023年10月の旅行取扱額は2019年比で22.9%減の3471億8801万円。パッケージツアーの合計は、取扱額が同37.6%減の701億8300万円、取扱人数が同26.8%減の168万4848人。...このサイトの記事を見る -
京都市内ホテルの稼働率が83%に、旅館は73%、外国人シェアの増加続く、トップは米国 —2023年10月
2023年10月の京都市内110ホテルの客室稼働率が82.9%となり、コロナ禍以降での最高値であった前年11月の稼働率80.2%を超えた。主要な旅館27施設における稼働率は72.7%となり、2019年同月比でも2.7ポイント増に。...このサイトの記事を見る -
国内の延べ宿泊者数、日本人、外国人ともに2カ月連続でコロナ前水準を超える、外国人は1100万人泊を突破 ―2023年10月(速報値)
2023年10月の延べ宿泊者数は、前年同月比20.6%増の5314万人泊で、2019年同月比では6.2%増。日本人が2019年同月比で3.9%増の4133万人泊、外国人は同15%増の1180万人泊。...このサイトの記事を見る -
タイを訪れた日本人観光客、10月は約58,000人 国籍別では14番目に下落
タイ観光・スポーツ省(Ministry of Tourism and Sports: MOTS)が2023年10月分の外国人旅行者統計を発表しています。 それによると、10月1日~10月31日にビザ無し入国など観光目的で […]投稿 タイを訪れた日本人観光客、10月は約58,000人 国籍別では...