国内大手旅行43社の総取扱額、2023年11月は2019年比で24%減、海外ツアー離れが顕著 2024 1/19 統計 観光庁 2024年1月19日 国内の主要旅行業者43社・グループの2023年11月の旅行取扱状況は国内が2019年比で10月より悪化。海外旅行は37%減まで改善するものの、パッケージツアー離れが顕著。…このサイトの記事を見る 統計 観光庁 トラベルボイス よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 日本人の航空機旅行のストレス、「知らない人の隣に座ること」が世界で最も高い割合に 観光庁、DMOの機能強化へ有識者会議を初開催、登録要件の見直しや人材・機能の明確化など論点に この記事を書いた人 能登 一弘 関連記事 豪ケアンズへの日本人旅行者数、2024年は2019比96%まで回復、他国と比べて高水準 2025年4月22日 観光庁、オーバーツーリズム対策支援で、「地域一体型」30地域、「実証・個別型」88件を選定 2025年4月21日 観光統計の読み解き方の基本とは? インバウンドの基本統計を米国市場を例に解説【コラム】 2025年4月17日 国内大手旅行43社の総取扱額、2025年2月は2019年比で22%減、1月から改善 2025年4月17日 1-3月訪日客、1000万人超え過去最速 単月は13.5%増349万人 2025年4月17日 インバウンド消費額、2025年1月〜3月は前年比28%増の2.3兆円、トップは中国で5443億円、1人あたりではオーストラリアが最高額 2025年4月16日 【図解】訪日外国人数、年初から過去最速で1000万人を突破、2025年3月は同月最多の350万人に -日本政府観光局(速報) 2025年4月16日 【図解】日本人出国者数、2025年3月は前年比16.7%増の142万人 -日本政府観光局(速報) 2025年4月16日