国内大手旅行43社の総取扱額、2023年11月は2019年比で24%減、海外ツアー離れが顕著 2024 1/19 統計 観光庁 2024年1月19日 国内の主要旅行業者43社・グループの2023年11月の旅行取扱状況は国内が2019年比で10月より悪化。海外旅行は37%減まで改善するものの、パッケージツアー離れが顕著。…このサイトの記事を見る 統計 観光庁 トラベルボイス よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 日本人の航空機旅行のストレス、「知らない人の隣に座ること」が世界で最も高い割合に 観光庁、DMOの機能強化へ有識者会議を初開催、登録要件の見直しや人材・機能の明確化など論点に この記事を書いた人 能登 一弘 関連記事 日本人の「宿泊旅行が伸びている」の実態とは? 国内旅行の基本統計を読み解く【コラム】 2025年7月4日 タイを訪れた外国人観光客、6月も大幅減少 前年同月比マイナス15%以上に 2025年7月3日 観光庁、富士急トラベルを行政処分 2025年7月3日 北陸3県の地方銀行が、観光コンソーシアム設立、観光起点に広域で地域価値の創造へ 2025年7月2日 【人事】観光庁、新長官に村田茂樹氏が就任、幹部級の異動発表 ―2025年7月1日付 2025年7月1日 観光庁、新たに「参事官(旅行振興)」を設置、日本人の海外・国内旅行の促進、観光人材の確保・育成への体制を強化 2025年6月30日 観光庁、DX推進で採択事業を決定、デジタルツール導入や専門人材の伴走を支援 2025年6月30日 円安というけれど東南アジアの通貨はコロナ前からどれくらい高くなったのか? 2025年6月27日