観光庁– category –
-
1月訪日客、過去最高378万人 単月記録を大幅更新
日本政府観光局(JNTO)の訪日外客数推計値によると、2025年1月の訪日客数は前年同月比40.6%増の378万1200人で、単月の過去最高を2カ月連続で更新した。これまでの過去最高は前月の2024年12月に記録した3 […]...このサイトの記事を見る -
日本人の旅行消費額が過去最高、2024年は2019年比15%増、一人あたり支出は25%増に ― 観光庁(速報値)
2024年の国内旅行消費額は前年比14.6%増の25兆1175億円(2019年比14.5%増)となり、過去最高値を記録。観光立国推進基本計画の目標を上回る。日本人国内旅行の1人旅行単価も、同5.8%増の4万6579円(同24.7%増)で過去最高。...このサイトの記事を見る -
観光庁、「観光DX」推進で公募開始、地域活性化の好循環モデルや、生成AI活用で、地域・事業者間での連携重視
観光庁が、観光DX推進による地域活性化モデル実証事業で公募。受付期間と事業規模の上限想定は地域活性化の好循環モデル、生成AI活用モデルとオープンデータ推進モデルなど。...このサイトの記事を見る -
観光庁、オーバーツーリズム対策事業の公募開始、今年は「地域⼀体型」と「実証・個別型」、補助上限額は8000万円
観光庁が2025年度「オーバーツーリズムの未然防⽌・抑制による持続可能な観光推進事業」の公募要領を公表。事業は「地域⼀体型」と「実証・個別型」の2つの類型。受付は2025年2月17日から。...このサイトの記事を見る -
サステナブルな旅アワード、今年の大賞は長野県「下諏訪の長期滞在」、準大賞は「大洲城下町再生」
観光庁は、「第2回サステナブルな旅アワード」の受賞団体・商品を発表。大賞は、下諏訪町地域開発公社観光振興局の「4つのテーマで紡ぐ!信州 下諏訪 長期滞在の旅5日間」。準大賞は、キタ・マネジメントの「OZU STORIES|大洲城下町再生の物語」が選ばれ... -
観光庁、太平観光とオリオンツアーを行政処分
観光庁は、太平観光とオリオンツアーに対して、旅行業法第65条第1項に基づく行政処分を課した。 太平観光は、2023年3月8日に実施した貸切バスを利用した旅行で、運送を引き受けた貸切バス事業者が届け出ている運賃・料金の下限 […]投稿 観光庁、太平観光と... -
観光庁、東京の旅行業2社に行政処分、貸切バス事業者との取引で
観光庁は、貸切バス事業者との取引について、東京都練馬区の太平観光と東京都中央区のオリオンツアーに対して行政処分を行った。...このサイトの記事を見る -
スポーツ文化ツーリズムアワード2024、山形県白川湖の水没林のカヌー体験、サロマ湖100キロマラソン、琵琶湖疏水の魅力発信などが受賞
「スポーツ文化ツーリズムアワード2024」の受賞団体が発表。スポーツ文化ツーリズム賞は、山形県飯豊町商工観光課の「カヌーツアーを主軸としたサステナブル な観光地づくり」。...このサイトの記事を見る -
国内大手旅行43社の総取扱額、2024年11月は2019年比で20%減、パッケージは国内・海外とも大幅減続く
国内の主要旅行業43社・グループの2024年11月の総取扱額は3505億5229万円で2019年同月比では20.3%減。パッケージツアー取扱額は2019年同月比38.2%減、取扱人数が同36.1%減。国内・海外とも大幅な減少が続いている。...このサイトの記事を見る -
2024年インバウンド消費額、過去最高の8兆円超え、トップは中国の1.7兆円、1人当たり支出トップは英国38万円
2024年の訪日外国人数が過去最多になったことを受けて、訪日外国人旅行消費額も過去最高の8兆1395億円に。トップが中国で1兆7335億円。1人当たり旅行支出で最も高かったのは英国で38万3000円。...このサイトの記事を見る -
24年12月の訪日客、初の340万人超え 豪韓など6市場で単月記録
日本政府観光局(JNTO)の訪日外客数推計値によると、2024年12月の訪日客数は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行前となる2019年同月比38.1%増の348万9800人で、単月の過去最高を2カ月ぶり […]...このサイトの記事を見る -
2024年の訪日外国人旅行者数、過去最多の3,687万人
出入国在留管理庁は、2024年の訪日外国人旅行者数が過去最多の3,686万9,900人を記録したと発表した。 前年比47.1%増、2019年比15.6%増となり、過去最多となった2019年の3,188万2,049人を上回 […]投稿 2024年の訪日外国人旅行者数、過去最多の3,687万人 ... -
24年訪日客、過去最高3686万人 出国日本人は5年ぶり1000万人超え
日本政府観光局(JNTO)が1月15日に発表した訪日外客数2024年推計値によると、訪日客数は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行前となる2019年比15.6%増の3686万9900人で、過去最高だった2 […]...このサイトの記事を見る -
日本のオーバーツーリズム対策はどうなっているのか? その本質と取り組みを、観光庁の参事官に聞いてきた
世界的な課題となっているオーバーツーリズム問題。観光庁で対策の中核となる国際観光部参事官(外客受入担当)の濱本氏に、その本質から日本の最新の取り組みまでを聞いた。...このサイトの記事を見る -
【年頭所感】観光庁長官 秡川直也氏 ―さらなる高みへの1年に、観光客受入れと住民の生活の質を両立を
秡川氏は、観光が力強い成長軌道に乗っているとの見解を示したうえで、あらためて「地方を中心としたインバウンド誘客」「持続可能な観光地域づくり」「国内交流拡大」を推進していくと強調した。...このサイトの記事を見る -
観光庁の2025年度予算が決定、前年度比5%増の530億円、新たに「デジタルノマド誘客促進」など、インバウンドの地方誘客に大きく配分、補正予算でオーバーツーリズム対策
観光庁関連の2025年度予算が決定。前年度比5.4%増の530億3300万円。最終年度となる「観光立国推進基本計画」に沿い、「持続可能な観光地域づくり」「地方を中心としたインバウンド誘客の戦略的取組」「国内交流拡大」の3柱への対策を重視。...このサイト... -
文化観光推進へ新たに地域・拠点を大臣認定、岩手県・平泉文化遺産センターや、沖縄県・沖縄空手会館など
文化観光推進法に基づき、新たに拠点計画3件、地域計画1件が大臣認定。平泉文化遺産センター、沖縄空手会館(展示施設)など。...このサイトの記事を見る -
観光庁、2社に行政処分へ オリオンツアーに業務改善命令
観光庁は12月24日、太平観光とオリオンツアーに対して、旅行業法第65条第1項に基づく行政処分を課すにあたり、聴聞を実施すると発表した。 太平観光は、2023年3月8日に実施した貸切バスを利用した旅行で、運送を引き受けた […]投稿 観光庁、2社に行政処分... -
韓国・江陵(カンヌン)で、日本/韓国の観光振興を協議、地方航空の路線拡大、教育旅行を通じた国際交流などで協力へ
第38回日韓観光振興協議会が開催された。継続的な交流拡大、バランスのとれた観光交流成長に向けた課題について意見交換。ソウルで日韓観光ビジネスフォーラムも開催され、約120名が参加した。...このサイトの記事を見る -
24年訪日客、過去最高を更新 1-11月累計でコロナ前上回る
日本政府観光局(JNTO)の訪日外客数推計値によると、2024年11月の訪日客数は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行前となる2019年同月比30.5%増の318万7000人で、11月の過去最高を記録した […]...このサイトの記事を見る