観光庁、「美食観光」推進事業で6件を採択、西伊豆の鰹節文化など、地域の食を観光コンテンツに 2025 6/12 地方創生 観光庁 2025年6月12日 観光庁は、「食」の力を最大活用したガストロノミーツーリズム推進事業について、採択事業6件を決定。山形県の里山ガストロノミー や西伊豆エリアの鰹節文化など。…このサイトの記事を見る 地方創生 観光庁 トラベルボイス よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 成田国際空港T1に「東京卍リベンジャーズ マイキーマート POP UP STORE」、6月1日から30日までの期間限定 インバウンドの「食」による消費額、2030年まで約3倍の4.5兆円を目標に設定、農泊推進や海外向け発信を強化、農水省の基本計画で指針 この記事を書いた人 能登 一弘 関連記事 伊豆の老舗旅館に企業の支社開設、静岡県が推進する「温泉旅館オフィス化事業」の第一弾 2025年7月23日 日本商工会議所、「観光立国推進基本計画」改定に向け意見書、高付加価値化、インバウンド地方誘客、国内交流市場の再活性化を軸に 2025年7月22日 日本観光振興協会、「観光DX検定」を創設、デジタル観光人材の育成に向け、まずは初級からeラーニング講座を開始 2025年7月22日 訪日外国人の旅行消費額、2025年4〜6月は2割増の2.5兆円、1人あたり支出トップは英国、中国は1割減 2025年7月17日 1-6月訪日客、2000万人超え過去最速 6月単月は7.6%増337万人、香港前年割れ 2025年7月17日 今年の大型観光展示会「iTT国際ツーリズムトレードショー」を取材した、ウェルネスと観光DXの最前線で活発な商談会 2025年7月16日 香川県琴平町で企業と関係人口を築く実証事業を開始、他地域企業向けに滞在プログラム開発 2025年7月15日 熊本県・阿蘇で窓ガラスない特別オープンエア車両、日帰りバスツアーで運行開始 2025年7月3日