空港– category –
-
バンブー、初の日本定期便 成田-ハノイ25日就航、当面は片道のみ
成田空港を運営する成田国際空港会社(NAA)は1月24日、ベトナムの新興航空会社バンブー・エアウェイズ(BAV/QH)がハノイ-成田線を現地時間25日に開設すると発表した。定期旅客便としてはバンブー発の日本路線で、1月 […]...このサイトの記事を見る -
ANAとJAL、福岡空港ラウンジも酒類の提供制限
全日本空輸(ANA/NH)と日本航空(JAL/JL、9201)は、空港ラウンジでのアルコール類の提供を一部制限する対象を拡大している。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の「まん延防止等重点措置」が東京都など1 […]...このサイトの記事を見る -
ANAグループ、成城学園前に特産品店「TOCHI-DOCHI」第1弾は奄美
ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下でプラットフォーム事業を担うANA Xと地域創生を手掛けるANAあきんど(旧ANAセールス)、ピーチ・アビエーション(APJ/MM)の3社は、小田急線・成城学園前駅近く […]...このサイトの記事を見る -
スイスポート、成田にラウンジ「ASPIRE」 今夏にアジア初展開
航空機の地上支援業務を担うスイスポートジャパン(大阪・泉佐野市)は、成田空港第2ターミナルのサテライト2階に空港ラウンジ「ASPIRE(アスパイア)」を今年初夏をめどに開業する。ASPIREは独立系ラウンジでは欧州最大 […]...このサイトの記事を... -
ANAの787、初の長距離国際線フランクフルト便就航から10年
2021年9月で初受領から10周年を迎えた全日本空輸(ANA/NH)のボーイング787型機。世界初の787による商業運航は、2011年10月26日の成田発香港行きチャーターNH7871便で、定期便は同年11月1日の羽田 […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港、国際線旅客取扱施設利用料を引き上げ 出発客は大人2,950円
東京国際空港ターミナルは、羽田空港の国際線旅客取扱施設利用料を引き上げる。 国土交通省による上限認可に伴うもので、出発客からは大人2,950円・小人1,470円、乗り継ぎ客からは大人1,470円・小人730円を徴収する。 […]投稿 羽田空港、国際線旅客取扱施... -
ANA・JAL、空港ラウンジで酒類提供制限 羽田など
全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)などは、まん延防止等重点措置区域の空港などで、ラウンジでの酒類提供を制限する。 ANAとJALともに、東京/羽田と沖縄/那覇の各空港ラウンジで酒類の提供を午前11時から午後8時まで […]投稿 ANA・JAL、空港ラウンジで酒... -
羽田国際線、施設使用料2950円に 3/27から引き上げ、乗継ぎも
羽田空港の国際線ターミナルを運営する東京国際空港ターミナル(TIAT)は1月21日、国際線の利用者から徴収している旅客取扱施設利用料(PSFC)の引き上げを国土交通大臣に届け出たと発表した。夏ダイヤが始まる3月27日以 […]...このサイトの記事を... -
広島空港、8000万人到達 移転から28年3カ月
広島空港は1月21日、累計旅客数が8000万人に到達した。現在の場所に移転してから28年3カ月での達成となった。空港を運営する広島国際空港会社(HIAP)のスタッフと、広島空港のマスコットキャラクター「ソラミィ」が、達 […]...このサイトの記事を... -
沖縄便対象に無料PCR検査 羽田など6空港発着
政府は羽田など6空港と沖縄を結ぶ国内線の利用者向けに無料のPCR検査を1月20日搭乗分から始めた。2月28日搭乗分まで。 全日本空輸(ANA/NH)や日本航空(JAL/JL、9201)など航空各社の国内線のうち、羽田 […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港、21年10月総旅客3.3%増 国内線2.4%増272万人
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)と東京国際空港ターミナル(TIAT)がこのほどまとめた2021年10月の国内線と国際線を合わせた総旅客数は、前年同月比3.3%増の278万3601人だった。こ […]...このサイトの記事を見る -
ANAのA380、全3機並びのレストラン企画 2-3月、週末3日間
全日本空輸(ANA/NH)を中核とするANAグループは1月19日、総2階建ての超大型機エアバスA380型機「FLYING HONU(フライング・ホヌ)」を活用したレストラン企画「レストランFLYING HONU」を2月 […]...このサイトの記事を見る -
HAC、函館で夜間駐機 10月から、札幌行き早朝発増便
日本航空(JAL/JL、9201)グループの北海道エアシステム(HAC、NTH/JL)は、夏ダイヤ期間(3月27日から10月29日)で函館空港での夜間駐機を開始する。夜間駐機により早朝の函館発便を設定できるようになり、 […]...このサイトの記事を見る -
成田空港にラウンジ「ASPIRE」が今夏オープン 第2ターミナルサテライトに
スイスポートジャパンは、成田国際空港にラウンジ「ASPIRE(アスパイア)」を今夏に開業する。 「ASPIRE」は、ヨーロッパを中心に35空港約60か所にラウンジを展開しており、これまでに500万人以上が利用した、独立系 […]投稿 成田空港にラウンジ「ASPIRE」... -
ANA、有料ラウンジサービスを国内5空港に拡大
全日本空輸(ANA)は、有料ラウンジサービスの対象空港を拡大し、国内4空港で2月1日からサービスを開始する。 新たに追加されるのは、札幌/千歳・大阪/伊丹・福岡・沖縄/那覇の4空港のANA LOUNGE。マイレージの上級 […]投稿 ANA、有料ラウンジサービスを国... -
ANA、国内線ラウンジの有料利用拡大 2/1から、新千歳など基幹4空港でも
全日本空輸(ANA/NH)は1月19日、空港内ラウンジ「ANAラウンジ」(ANA LOUNGE)について、有料利用の対象を拡大すると発表した。2月1日からは現在の羽田に加え、新千歳と伊丹、福岡、那覇の4空港でも利用でき […]...このサイトの記事を見る -
JALら、三沢空港でアートラッピング 飛行機廃材で作られたオブジェやコラボ商品販売も
日本航空(JAL)とヘラルボニーは、三沢空港でアートラッピングの実施や飛行機の廃材を利用した作品の展示などを行っている。 ヘラルボニーは、「異彩を、放て。」をミッションに掲げ、主に日本全国の知的な障がいのある作家とアート […]投稿 JALら、三沢... -
那覇空港、国内線の施設使用料倍額に 大人240円、3/27搭乗分から
那覇空港のターミナルビルを運営する那覇空港ビルディングは1月18日、国内線の利用者から徴収している旅客取扱施設利用料(PSFC)を引き上げると発表した。夏ダイヤが始まる3月27日以降の搭乗分が対象で、3月1日以降に発券 […]...このサイトの記事... -
羽田空港、国際線の施設使用料引き上げ 3/27から
国土交通省航空局(JCAB)は、羽田空港の国際線ターミナルを運営する東京国際空港ターミナル(TIAT)が申請した旅客取扱施設利用料(PSFC)の上限認可申請について、1月18日付で認可した。夏ダイヤが始まる3月27日搭 […]...このサイトの記事を見る -
伊丹空港、施設利用料引き上げ 3/1発券分から
伊丹空港を運営する関西エアポート(KAP)は1月18日、伊丹空港の国内線利用者から徴収している旅客取扱施設利用料(PSFC)を引き上げると発表した。3月1日発券分から変更する。 改定額は、満12歳以上の大人は1人あた […]...このサイトの記事を見る