新型コロナウイルス– category –
-
エア・ドゥ、6路線140便追加運休 1月減便率29%に
エア・ドゥ(ADO/HD)は1月6日、月内に羽田-札幌(新千歳)線など6路線で140便を追加運休すると発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に伴う航空需要の減少によるもので、1月の減便率は29%と […]...このサイトの記事を見る -
観光復活に向けて大きな挑戦が続く観光産業、ワクチンの大規模接種まで、世界は観光客をどのように迎えるべきか?【外電】
米国の旅行メディア「Skift」が、2021年の旅行業界を展望。2020年の課題を残したまま、ワクチンの大規模接種まで、世界はどのように観光客を迎えるべきか。観光関係者へのインタビューから、2021年に必要なことをリポート。...このサイトの記事を見る -
ピーチ、長崎行きでも搭乗前抗原検査 関空発国内3路線に
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は1月6日、利用客が搭乗前に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の抗原検査を受け、国内線を利用できるようにする「抗原検査後国内線利用実証事業」の対象路線を追加すると発表した […]...このサイトの記事を見る -
22年就職人気ランキング、ANA・JAL順位大きく落とす 伊藤忠商事、3年連続首位
就職情報を取り扱う学情(2301)は、2022年に卒業・修了見込みの学生を対象とした就職人気企業のランキングを発表した。総合ランキングでは、伊藤忠商事(8001)が3年連続で1位となった。これまで人気の高かった全日本空 […]...このサイトの記事を... -
沖縄観光コンベンションビューロー、沖縄型ワーケーションモデルの構築へ、「新しい観光」「強い観光」を推進
沖縄県で観光関係者による「新春の集い」がハイブリッド型で開催。OCVBの下地会長は、県民に支持される観光、デジタル化への対応、各種産業と連携した質の強化の3点の推進を表明した。...このサイトの記事を見る -
世界の航空会社の回復はいつか? ワクチン接種で期待高まるも、先行きは依然として不透明【外電コラム】
米ニュースメディア「スキフト」が、2021年の航空業界を展望。ワクチン接種が進めば、多くの人が喜んで航空旅行に戻ってくると考える関係者は多いが、航空会社の経営はいつ元に戻るのか?...このサイトの記事を見る -
なぜJALの遊覧飛行は767が多いのか 特集・新型コロナが生んだ新ビジネス
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で人の往来が制限され、航空各社は大量運休・減便をせざるを得なくなった2020年。一方、航空機は稼働させない状態が長期間続くと、通常とは異なる大がかりな整備が必要になる。 […]...このサイトの記事... -
ANAHD片野坂社長「サービスモデル思い切って変えていく」 年頭あいさつ
全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)の片野坂真哉社長は1月4日、ANAグループ年始式の年頭あいさつで、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けて新しいビジ […]...このサイトの記事を見る -
仙台空港、年末年始の旅客数65.3%減4.5万人
仙台空港を運営する仙台国際空港会社は1月4日、年末年始の旅客数が、速報値で前年同期比65.3%減の4万5041人だったと発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の再拡大や、政府の観光支援事業「Go To […]...このサイトの記事を見る -
菅首相、1都3県の緊急事態宣言を検討、GoToトラベル再開は「なかなか難しい」
菅首相が1月4日、東京など1都3県の緊急事態宣言再発令を検討すると明言。発令された場合、1月12日以降のGoToトラベルの再開は難しいとの認識。...このサイトの記事を見る -
FDA、1月中8路線98便を追加減便
フジドリームエアラインズ(FDA/JH)は、1月12日から31日まで追加減便を8路線で実施する。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によるもので、計98便が対象になる。 追加減便を実施するのは、県営名古 […]...このサイトの記事を見る -
中部空港、従業員が新型コロナ感染 内勤事務職
中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社は1月3日、内勤事務の60代男性従業員が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の陽性判定を受けたと発表した。空港利用者との業務上の接点はないという。 男性が最後に […]...このサイトの記事... -
「俺の名前、あったよ」 鹿児島空港で働く千人の名とJAC整備士がイラスト描く「あの日の空をもう一度」プロジェクト
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により、生活のあり方が一変してしまった2020年。航空業界にとっても影響は甚大で、日本の航空会社も国際線よりは早期に回復が見込まれる国内線に期待を寄せているものの、12月の感 […]...このサイトの記事を... -
中部空港、各務副社長が新型コロナ感染
中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社は12月31日、各務正人副社長が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の陽性判定を受けたと発表した。 各務氏が最後に出社したのは12月28日で、翌29日に発熱を確 […]...このサイトの記事を見る -
リモートワーク未実施が転職のきっかけに、モチベーション低下の理由にも、コロナ禍の意識変化で
ワークスモバイルジャパンの調査で、コロナ禍でもリモートワークを実施しなかった非デスクワークの従業員を雇用する経営層、従業員の意向が明らかに。...このサイトの記事を見る -
今年の外出自粛中に検索された海外旅行先ランキング、トップ10には「ビーチリゾート」が多勢に
エクスペディアが外出自粛期間中の旅行先・検索ランキングを発表。今年10月~12月チェックインの検索で、トップ10はハワイとアジアが席巻。...このサイトの記事を見る -
全世界から外国人の新規入国停止 1月末まで、ANA・JAL国際線は変更なし
感染力が強い変異種の新型コロナウイルスが英国などで確認されたことを受け、政府は12月28日午前0時から全世界からの外国人の新規入国を停止した。2021年1月31日までで、中国やベトナムなど現在11カ国・地域で実施してい […]...このサイトの記事を... -
国際・国内利用率60.2% IATA、20年10月旅客実績
IATA(国際航空運送協会)の2020年10月の世界旅客輸送実績は、国際線と国内線の合計で、有償旅客の輸送距離を示すRPK(有償旅客キロ)は前年同月比70.6%減、座席供給量を示すASK(有効座席キロ)は59.9%減と […]...このサイトの記事を見る -
全世界から日本への新規入国、12月28日から1月末まで一時停止、短期出張の帰国・再入国の14日間隔離を再開
政府は新型コロナの変異種が各国で広がっていることを受け、12月28日以降、すべての国・地域からの新規入国を一時停止。変異種確認国からの帰国者には検査証明も求める。...このサイトの記事を見る -
スカイマーク、週休3日制検討 4月から事務職
スカイマーク(SKY/BC)は、事務職の週休3日勤務を認める制度を、早ければ2021年4月から段階的に始める方針を固めた。共同通信が12月26日に報じた。スカイマークはすでに副業を認めており、多様な働き方に対応すること […]...このサイトの記事を見る