新型コロナウイルス– category –
-
ピーチ、成田1タミ1年ぶりに復帰 国際線は北ウイング、駅直結で利便性向上
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は冬ダイヤ初日の10月25日、成田空港の使用ターミナルを第1ターミナル(T1)に変更した。これまではLCC専用の第3ターミナル(T3)を使用しており、1年ぶりのT1へ復帰。T1は鉄 […]...このサイトの記事を見る -
IBEX、成田撤退 18年半に幕、小松は16年
アイベックスエアラインズ(IBEX、IBX/FW)は夏ダイヤ最終日の10月24日、成田空港と小松空港を発着する5路線の運航を終了し、両空港から撤退した。成田は就航から18年6カ月、小松は約16年での撤退となった。冬ダイ […]...このサイトの記事を見る -
関空の総旅客数、過去最低95%減87万人 20年度上期
関西国際空港と伊丹空港(大阪国際空港)を運営する関西エアポートと、神戸空港を運営する関西エアポート神戸の2020年度上期(4-9月期)の速報値によると、関西空港の通過旅客を含む国際線と国内線の総旅客数は前年同期比95% […]...このサイトの... -
JAL、出発前PCR検査サービスを開始、「宿泊+航空券」ツアー申込者向けに、検査1万円、陰性証明書付きは1万5000円
JALは、ジャルパック「JALダイナミックパッケージ」の申込者向けに「旅マエ安心PCR検査」を開始。料金は1万円。一般向けの検査も1万3500円で。...このサイトの記事を見る -
ハワイ州、入国者に義務付けの「健康管理アプリ」で完全登録を呼びかけ、オアフ島から隣島へは72時間前検査が必要
ハワイ州政府は、新たに導入した「Safe Travel」プログラムで出発前に手続きを完了するように呼びかけ。登録未完了の旅行者が多く、空港での健康チェックに必要以上の時間がかかっている。...このサイトの記事を見る -
スカイマーク、マスク配布中断 110万枚終了で
スカイマーク(SKY/BC)は10月23日、乗客に無料提供しているマスクについて、31日を最後に配布を一時中断すると発表した。用意した110万枚を配り終えることによるもので、再配布の時期は決まり次第発表する。 提供し […]...このサイトの記事を見る -
アドベンチャー社、「もっとTokyo!」商品の販売停止、開始から1時間16分で上限到達
航空券予約販売サイト「skyticket」は、本日2020年10月23日に販売開始した都内観光促進事業「もっと楽しもう!TokyoTokyo」キャンペーン商品の販売停止。...このサイトの記事を見る -
JAL、旅行前PCR検査スタート 唾液採取し診断、メールで通知
日本航空(JAL/JL、9201)は10月23日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の陰性・陽性を判定するPCR検査を旅行前に受けられるサービスを開始した。唾液を採取し指定病院に送付すると、検査結果をメールで […]...このサイトの記事を見る -
成田空港、PCRセンター開設 2時間で証明書発行、11月から日本医大
成田国際空港会社(NAA)と日本医科大学は10月22日、出国前に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の陰性・陽性を判定するPCRセンターを、成田空港内に開設すると発表した。受付から最短2時間で証明書を受領でき、 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、事業構造改革会見に片野坂HD社長登壇
全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は10月23日、27日に開く事業構造改革の発表会見にANAHDの片野坂真哉社長が登壇すると発表した。当初は登壇を予定しておらず、芝田浩 […]...このサイトの記事を見る -
成田空港、旅客便着陸料を一時減免 国内線は停留料も
成田空港を運営する成田国際空港会社(NAA)は10月22日、発着する定期旅客便の空港使用料を一時的に減免すると発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、旅客便が大幅に減っているため。 国内線は着 […]...このサイトの記事を見る -
成田空港の旅客数、過去最低の135万人 貨物便発着は過去最高、20年度上期
成田国際空港会社(NAA)が10月22日に発表した2020年度上期(4-9月期)の運用状況速報値によると、国際線と国内線を合わせた総発着回数は前年同期比64%減の4万7986回で、2011年度以来9期ぶりに前年同期を下 […]...このサイトの記事を見る -
三菱スペースジェット、開発を事実上凍結へ 需要蒸発と完成度不足
三菱重工業(7011)が、国産初のジェット旅客機「三菱スペースジェット(旧MRJ)」の開発を事実上凍結する方向で調整していると、共同通信が10月22日に報じた。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、需要 […]...このサイトの記事を見る -
デジタル検査証明「コモン・パス」、大西洋路線でも実証、出発前検査の結果をスマホに
世界経済フォーラムらがコロナ対策で開発した「コモン・パス(Common Pass)」で、初の大西洋路線での実証。デジタル証明書を目的地での入国条件の証明に使用。...このサイトの記事を見る -
成田空港に「PCR検査センター」開設、受付から証明書発行まで最短2時間、事前予約で4万円
日本医科大学と成田国際空港は、2020年11月2日に「成田国際空港 PCRセンター」を開設。空港内にPCR検査ラボを併設するのは成田が初めて。受付から問診、検体採取、検査、証明書発行まで最短で2時間。...このサイトの記事を見る -
ANA国際線、羽田を優先再開も 事業構造改革
全日本空輸(ANA/NH)は、羽田と成田、関西の3空港から運航する国際線について、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)からの需要回復時に羽田を優先的に再開させる方針を固めた。共同通信などが報じたもので、ANAに […]...このサイトの記事を見る -
スカイマーク、無料コーヒー再開 25日から15路線
スカイマーク(SKY/BC)は10月22日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で休止しているコーヒーの無料提供を、25日から再開すると発表した。羽田-札幌線や福岡線など、長距離15路線で提供する。 無 […]...このサイトの記事を見る -
ボジョレー・ヌーボー、羽田に2640本着 パリからJAL便で
11月19日に解禁日を迎えるボジョレー・ヌーボー(ボージョレ・ヌーボー)が10月22日、日本航空(JAL/JL、9201)のパリ発JL46便(ボーイング777-300ER型機、登録番号JA742J)で羽田空港へ午後1時 […]...このサイトの記事を見る -
川崎重工、ロボット使用の移動式PCR検査システム 80分に短縮、空港で導入目指す
川崎重工業(7012)は10月22日、ロボットを使用した移動式PCR検査システムを開発し、報道関係者に公開した。従来の検査で必要だった手作業をロボットで無人化することで、作業員が新型コロナウイルスに感染するのを防ぐ。ま […]...このサイトの記... -
ANA、A380の3号機受領へ 10月内納入も日本飛来は未定
全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は、総2階建ての超大型機エアバスA380型機の3号機(登録記号JA383A)を10月中に受領する方針を固めた。新型コロナウイルス感染症 […]...このサイトの記事を見る