新型コロナウイルス– category –
-
9月の訪日客、半年ぶり1万人超え
日本政府観光局(JNTO)の訪日外客数推計値によると、2020年9月の訪日客数は前年同月比99.4%減の1万3700人で12カ月(1年)連続で前年を下回ったものの、3月以来6カ月ぶりに1万人を超えた。出国した日本人は9 […]...このサイトの記事を見る -
スターフライヤー、9月の国内線利用率54.9% 羽田-北九州71.8%
スターフライヤー(SFJ/7G、9206)の2020年9月利用実績は、国内線の旅客数が前年同月比73.0%減の3万6913人、提供座席数は59.5%減の6万8306席、ロードファクター(座席利用率、L/F)は26.2ポ […]...このサイトの記事を見る -
「3密回避」を楽しむ旅体験とは? コロナ時代の「観光×デジタル」への取り組み、DMOからホテルまで聞いてきた
観光×デジタル、withコロナ時代に進む先行事例と導入のポイントとは?ロコガイドが実施したウェビナーをレポート。...このサイトの記事を見る -
キャセイドラゴン航空、運航停止 グループ24%人員削減へ
キャセイパシフィック航空(CPA/CX)を中核とするキャセイパシフィックグループは現地時間10月21日、傘下で近距離路線を運航するキャセイドラゴン航空(旧香港ドラゴン航空、HDA/KA)を即時停止すると発表した。新型コ […]...このサイトの記事を見る -
ANA、羽田接客No.1に城谷さん2連覇 ”半沢直樹”も登場、第4回Haneda’s Prideコンテスト
全日本空輸(ANA/NH)は10月20日、羽田空港の地上係員の中から「おもてなしNo.1」を決めるコンテスト「Haneda’s Prideコンテスト」を開いた。24人の出場者の中から、国際線旅客サービス部6 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、羽田発着でハワイ気分チャーター 「リゾッチャ」ビンゴ復活も
日本航空(JAL/JL、9201)は10月21日、ハワイ気分を機内で体験できるチャーターを企画したと発表した。11月14日に実施する第1弾は羽田を発着し、「JALのハワイ」を再現。1990年代に機内で開催していた「リゾ […]...このサイトの記事を見る -
ANA、マイル寄付で3病院に紫外線ロボ寄贈 ウイルス不活性化
全日本空輸(ANA/NH)を中核とするANAグループは、5000人を超えるマイル会員からの2000万円近い寄付を活用し、3つの医療機関にウイルスを不活性化する紫外線ロボット「UVBuster(UVバスター)」を1台ずつ […]...このサイトの記事を見る -
米国の航空旅客数が1日100万人を突破、3月以降初めて、前年比60%減も着実に回復
アメリカの航空旅客数が10月18日に、3月以降初めて1日100万人を超えた。前年同日比では60%減も、4月の1日10万人以下からは回復。...このサイトの記事を見る -
アリタリア航空、ローマ/ミラノ線の一部便で出発前検査を導入、対象者には空港で無料抗原検査
アリタリア-イタリア航空は、ローマ/ミラノ間を運航する一部の便で出発前抗原検査を開始。ローマの空港では長期駐車場で鼻腔による迅速な抗原検査を無料で。...このサイトの記事を見る -
エンブラエル、民間機7機納入 7-9月期
エンブラエルが2020年7-9月期(第3四半期)に引き渡した機体は、民間機が7機(前年同期比10機減)だった。ビジネスジェット機21機(6機減)を含めると28機(16機減)だった。 民間機の内訳はE175が6機(前年 […]...このサイトの記事を見る -
出発前の検査で航空旅行は復活するか? 世界各国の試行から見る課題と障害、求められる世界共通の体制確立 【外電】
AP通信が、航空旅行の本格再開に向けて進む出発前検査について、その課題をリポートしている。各国や各航空会社は出発前検査を試験的に始めたが、世界的に統一された体制は確立されていない。...このサイトの記事を見る -
春秋航空日本、冬ダイヤも成田-天津継続 月曜のみ隔週
春秋航空日本(SJO/IJ)は10月20日、運航を再開した成田-天津線について、冬ダイヤ期間(10月25日から21年3月27日)も継続すると発表した。2週に1回、月曜のみ隔週運航する。同社の国際線は6路線で、天津線を含 […]...このサイトの記事を見る -
キャセイ、2021年の提供座席半分以下に 11月の日本路線、成田のみ継続
キャセイパシフィック航空(CPA/CX)は10月20日、日本路線を含む11月の運航計画を発表した。香港-成田線を週3往復で運航を継続するが、羽田や関西など他の日本路線は中国から拡散した新型コロナウイルス感染症(COVI […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港、マスク専門店が期間限定オープン 1月まで
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)は、第1ターミナルと第2ターミナルにファッションマスク専門店「Mask.com EXPRESS(マスクドットコム エクスプレス)」を期間限定でオープンしている […]...このサイトの記事を見る -
ホテルニューオータニ、withコロナ時代の「新・立食パーティプラン」発売、定員半数、マイトングや飲食可能なフェースシールド導入
ホテルニューオータニはwithコロナ時代のニーズに対応した宴会「新・立食パーティプラン」を発売。従来の立食パーティの良さを残しつつ、安心・安全対策。...このサイトの記事を見る -
ピーチ国内線、11月減便率17%に改善 13路線は全便運航
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は10月23日、国内線の11月分減便を発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によるもので、1日から30日まで26路線中13路線559便が減便となる。11月は当 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、成田-青島・広州11月も継続 ハノイ発成田行き、週5便に
全日本空輸(ANA/NH)は10月19日、国際線の運航計画を追加で見直したと発表した。25日から始まる冬ダイヤのうち11月末までが対象で、成田-青島線と成田-広州線の中国本土2路線の運航を継続。成田-ハノイ線は、週2便 […]...このサイトの記事を見る -
国交省、空港の着陸料と停留料45%減額 2月分まで
国土交通省航空局(JCAB)は10月16日、航空各社が負担する国内線の着陸料と停留料を、45%ずつ減額すると発表した。期間は8月分から2021年2月分までで、国が管理する羽田や那覇など14空港と、小松など自衛隊と共用す […]...このサイトの記事を見る -
旅行者受け入れを再開したハワイ、旅行前検査だけで住民の安全は守られるのか、隣島は追加検査を導入へ【外電】
AP通信が10月15日から旅行前検査プログラムを開始したハワイ州内の受け止めをリポート。観光産業を復興させるために、旅行者受け入れを進めたい州政府と住民の安全を第一に守りたい島郡との認識の違いが浮き彫りに。...このサイトの記事を見る -
ZIPAIR、ホノルル就航「年内行ける」 バンコク旅客便は片道のみも
日本航空(JAL/JL、9201)の100%子会社で中長距離国際線LCCのZIPAIR(ジップエア、TZP/ZG)の西田真吾社長は10月16日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で旅客便を運航できない成 […]...このサイトの記事を見る