新型コロナウイルス– category –
-
プリンセス・クルーズ、2021年7月から日本発着クルーズ再開へ、最先端の非接触型サービス拡充
プリンセス・クルーズは2021年7月日本発着クルーズの運航を再開する。ダイヤモンド・プリンセスの全12コース、15出発日を設定。新型コロナ対策として非接触型サービスを拡充する。...このサイトの記事を見る -
京都市、2021年「京の冬の旅」で方広寺や智積院など特別公開、コロナ感染予防で入場は事前予約優先に
京都市は2021年1月1日~3月21日、「第55回 京の冬の旅」を実施する。今回は初公開3カ所を含む12カ所の非公開文化財特別公開や、国宝・重要文化財をめぐる定期観光バス特別コースも運行。...このサイトの記事を見る -
10月の訪日客、2.7万人 入国許可で増加傾向に
日本政府観光局(JNTO)の訪日外客数推計値によると、2020年10月の訪日客数は前年同月比98.9%減の2万7400人で1年1カ月連続で前年を下回ったものの、3月以来7カ月ぶりに2万人を超えた。出国した日本人は98. […]...このサイトの記事を見る -
GoToトラベル、大阪市と札幌市の一時停止が正式決定、到着主義で、キャンセル料は国が補填
新型コロナの第3波が訪れるなか、政府は「GoToトラベル」事業の一部停止を発表。大阪市、札幌市などが対象となる見通しで、すでに予約済みのキャンセル料はかからない。...このサイトの記事を見る -
ANAのマスク、初回分は初日完売「準備でき次第再販予定」
全日本空輸(ANA/NH)が11月24日に売り出したロゴ入りの洗えるマスク「ウォッシャブルマスク」の初回販売分が、初日に完売した。同社によると「準備でき次第再販を予定している」という。制菌や抗ウイルスなども考慮している […]...このサイトの記... -
インバウンド受入れ再開の障害は「非接触ツールの導入」「事業者への補償」が最多、「旅程管理型旅行」への受入れ要望高く
日本観光振興協会(JTTA)と日本旅行業協会(JATA)は、「インバウンド旅行客受入再開にむけた意識調査」を実施。再開希望時期では「2021年4月以降」が最も多く、受入再開を想定する地域で最も多かったのが台湾に。障害は事業者向けの補償や非接触コミュニケー... -
ANAとJCB、マイルたまるQR決済「ANAペイ」 非航空系強化
全日本空輸(ANA/NH)は、ジェーシービー(JCB)と提携して自社のスマートフォン用アプリを使ったQRコード決済に参入する。名称は「ANA Pay(ANAペイ)」で、12月中旬にもスタートする。 ANAのマイレージ […]...このサイトの記事を見る -
ANA、国際線ハイヤーサービス中止 12月末まで
全日本空輸(ANA/NH)は、国際線欧米路線のファーストクラスとビジネスクラスの利用者を対象にした「お帰りハイヤーサービス」を、12月31日帰着分を最後に中止する。 お帰りハイヤーサービスは、2002年10月にスター […]...このサイトの記事を見る -
アメリカン航空、長距離国際線でも変更手数料を無料に、予約センター経由のサービス料も免除
アメリカン航空は、アメリカ国内線と短距離国際線に加えて、北南米からの長距離国際線でも変更手数料を無料にする。また、予約センター経由の予約に課せられるサービス料も無料に。...このサイトの記事を見る -
ハワイ、到着前検査プログラムで24万人が14日間隔離なしで入国、米国内と日本から、カナダ出発の旅行者も追加
ハワイ「Safe Hawaii」プログラムで入国した旅行者が計27万3020人に。そのうち、指定医療機関による陰性証明によって自己隔離が免除された人乗客は24万3140人。新たにカナダも追加。...このサイトの記事を見る -
ANA、ロゴ入り洗えるマスク 白と黒、24日発売
全日本空輸(ANA/NH)は、洗濯可能なオリジナルマスクを通販サイト「ANAショッピング A-style」で11月24日から販売する。制菌や抗ウイルスといった機能を持たせたマスクとなる。 商品名は「ウォッシャブルマス […]...このサイトの記事を見る -
星野リゾート、客室に湿度40%以上保つ加湿器導入、冬に向けた感染対策で
星野リゾートは11月20日以降、沖縄および「星のや東京」を除く日本国内宿泊施設の全客室に湿度40%以上の保つ加湿器を順次導入する。乾燥する冬に向けた対策。...このサイトの記事を見る -
エア・ドゥ、12月減便率26% 年末年始は全便運航
エア・ドゥ(ADO/HD)は11月19日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で12月1日から2021年1月5日までの期間中、計画の22%にあたる7路線484便を運休すると発表した。年末年始の繁忙期となる […]...このサイトの記事を見る -
スターフライヤー、国際線3月まで運休 台北2路線
スターフライヤー(SFJ/7G、9206)は、2路線ある国際線を冬ダイヤ最終日の2021年3月27日まで運休する。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による需要減退のため。 同社の国際線は北九州-台北(桃園) […]...このサイトの記事を見る -
ソラシド、12月の減便率15% 3ポイント改善
ソラシドエア(SNJ/6J)は、12月1日から2021年1月4日までの期間中、計画便のうち15%にあたる419便を減便する。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によるもの。 ソラシドは国内線13路線を運 […]...このサイトの記事を見る -
デルタ航空、機内座席の中央を空席にする措置を来年3月まで継続、旅行者に安心感を
デルタ航空は、機内での感染防止をさらに徹底させるために、中央席を空席にする措置を2021年3月30日まで継続。機内でのソーシャルディスタンスを確保することで、旅行者に航空旅行での安心感を提供する。...このサイトの記事を見る -
デジタルの力でコロナ封じこめた台湾、推進役の担当大臣が語ったデジタル空間の「信頼」、玉城沖縄県知事との議論を取材した
「おきなわ国際IT見本市2020 (ResorTech Okinawa)」では、世界が注目する台湾のデジタル担当大臣オードリー・タン氏が特別講演。デジタル社会で必要なことを語った。玉城デニー沖縄県知事とも対談。...このサイトの記事を見る -
アシアナ航空、中部便12月に2往復のみ 14日と25日
アシアナ航空(AAR/OZ)は11月18日、今年3月から運休しているソウル(仁川)-中部線の再開日を再度見直し、12月14日と25日のみ運航すると発表した。 同路線は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響 […]...このサイトの記事を見る -
アメリカン航空と英国航空、コロナ検査の試験フライト開始、大西洋路線で、搭乗前後で3回の検査
アメリカン航空、ブリティッシュ・エアウェイズおよびワンワールドは大西洋路線で新型コロナウイルス検査の試験フライトを実施。ボランティア乗客は計3回検査。...このサイトの記事を見る -
日本商工会議所、観光産業再生に向けて提言、GoToキャンペーン延長やワーケーション環境整備など
日本商工会議所は、コロナ禍での観光事業者の支援と、その先の地方創生を見据えて、6項目からの提言を行った。GoToキャンペーン延長、東京五輪に向けた国際往来の促進など。...このサイトの記事を見る