割引きっぷ– category –
-
JR四国、「若者限定四国フリーきっぷ」を2022年も発売
JR四国は、「若者限定四国フリーきっぷ」を2021年に引き続き、2022年も発売する。 JR四国線全線と土佐くろしお鉄道線窪川~若井駅間の特急列車・普通列車の普通車自由席と、ジェイアール四国バスの大栃線、久万高原線に3日 […]投稿 JR四国、「若者限定四国... -
JR四国ら、「四国みぎした55フリーきっぷ」を発売 大人5,500円
JR四国と阿佐海岸鉄道、土佐くろしお鉄道、高知東部交通は、「四国みぎした55フリーきっぷ」を発売する。 徳島・室戸・高知エリアの国道55号線に沿った区間がフリーとなっているきっぷ。徳島~阿波海南駅間と後免~高知駅間のJR […]投稿 JR四国ら、「四国... -
JR四国線が11,000円で3日間乗り放題 「四国アフターDCきっぷ」発売
JR四国は、4月から6月にかけて開催する観光キャンペーン「四国アフターデスティネーションキャンペーン」に合わせて、全線3が3日間乗り降り自由の「四国アフターDC満喫きっぷ」を発売する。 JR四国線と土佐くろしお鉄道線全線 […]投稿 JR四国線が11,000円... -
豊橋〜名古屋間の新幹線往復が実質2,000円 JR東海、2か月限定のお得きっぷ設定
JR東海は、豊橋〜名古屋駅間の東海道新幹線の自由席や、名古屋駅周辺で使える商品券がセットになった「新幹線名古屋往復きっぷ タワーズパック」を3月5日から期間限定で設定する。 豊橋エリア(豊橋~豊川・二川駅間)から名古屋市 […]投稿 豊橋〜名古屋間... -
JR東日本、「ぐんまワンデー世界遺産パス」刷新 横川〜軽井沢間のバスとレンタカー特典追加
JR東日本は、群馬エリアの鉄道やバスが1日放題の「ぐんまワンデーパス」を4月1日から設定する。 フリーエリア内のJR線、上信電鉄線、上毛電気鉄道線、東武鉄道線、わたらせ渓谷鐵道線と、ジェイアールバス関東の横川〜軽井沢駅間 […]投稿 JR東日本、「ぐん... -
大井川鐵道、2,000円で大井川本線が2日間乗り放題 アニメ「ゆるキャン△」とコラボで
大井川鐵道は、「大井川本線フリーきっぷ」が約4割引の2,000円となるキャンペーンを開始する。 大井川本線が連続する2日間乗り降り自由。通常は大人用3,500円、小人用1,750円のところ、それぞれ2,000円、1,00 […]投稿 大井川鐵道、2,000円で大井川本線が2... -
東海道・山陽新幹線、利用減でEXサービス商品の価格改定 京都〜博多間は約3割値上げも
JR東海とJR西日本は、新型コロナウイルス感染拡大による新幹線の利用減に伴い、山陽新幹線を中心とした一部区間でEXサービス商品を値上げする。 対象となるのは「EX予約サービス」「e特急券」61区間、「EX早得」6区間、「 […]投稿 東海道・山陽新幹線、利... -
JR北海道、函館・釧路・帯広方面の特急最大55%引き 札幌〜帯広3,490円など
JR北海道は、特急「北斗」「おおぞら」「とかち」の普通車指定席が最大55%引きとなるお得なきっぷ「お先にトクだ値」を設定する。 設定区間と割引率は、「北斗」の札幌(市内)・新札幌(市内)・南千歳〜五稜郭・函館・新函館北斗 […]投稿 JR北海道、函... -
JR九州線3日間乗り放題の「ぐるっと九州きっぷ」、2022年度も発売 窓口販売は割高に
JR九州は、全線の普通・快速列車の普通車自由席に3日間乗り降り自由の「ぐるっと九州きっぷ」を2022年度も引き続き販売する。 インターネット列車予約では大人14,300円、こども7,150円、駅や旅行会社では大人15,8 […]投稿 JR九州線3日間乗り放題の「ぐるっ... -
JR西日本、一部の特別企画乗車券の発売終了
JR西日本は、一部の特別企画乗車券の発売を終了する。 発売を終了するのは、「e早特(山陽・九州新幹線)」、「WEB早特3」、「大分往復割引きっぷ/宮崎往復割引きっぷ」、「くろしお指定席きっぷ」、「新幹線&やくも早特3」、 […]投稿 JR西日本、一部の... -
北陸新幹線が3割引のお得なきっぷ、設定期間1年延長 東京〜金沢間9,920円など
JR東日本は、北陸新幹線が3割引となるお得なきっぷ「お先にトクだ値」の設定期間を2023年3月31日まで延長する。 従来の設定期間は3月31日までで、1年間の期間延長となる。設定区間と価格は、「かがやき」の東京・上野・大 […]投稿 北陸新幹線が3割引のお得... -
「北海道&東日本パス」、2022年も発売 JR線など7日間乗り放題で11,330円
JR東日本とJR北海道は、2022年も「北海道&東日本パス」を発売する。 新幹線を除くJR東日本線、JR北海道線、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、北越急行線の全線の普通・快速列車の普通車自由席とBRTが、連続する7 […]投稿 「北海道&東日本パス」、2022... -
JR各社、2022年度も「青春18きっぷ」発売 5回分で12,050円
JRグループ各社は、2022年度の「青春18きっぷ」の発売期間・利用期間を発表した。例年通り春季、夏季、冬季の3期間に分けて発売する。 「青春18きっぷ」はJR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システ […]投稿 JR各社、2022年度も「青春1... -
山形・秋田新幹線のグリーン車で「お先にトクだ値」を追加設定 30%オフ
JR東日本は、山形・秋田新幹線のグリーン車で「お先にトクだ値」を追加設定する。 設定するのは、山形新幹線「つばさ」の東京・上野・大宮と米沢〜新庄駅間、秋田新幹線「こまち」の東京・上野・大宮と秋田駅間。いずれも乗車券、特急 […]投稿 山形・秋田... -
函館市、函館市電が17時以降に全線で乗り放題の「NighTram TICKET」を販売中 大人400円
函館市は、函館市電で利用できる乗り放題乗車券「NighTram TICKET」を1月5日から3月31日まで発売する。 利用可能路線は函館市電の全線。午後5時以降の市電が乗り放題になる。価格は大人400円、小児200円。購 […]投稿 函館市、函館市電が17時以降に全線で乗... -
京成電鉄、2,000円で1日全線乗り放題の「京成線ワンデーパス」発売
京成電鉄は、全線が一日乗り降り自由の「京成線ワンデーパス」を2月1日から3月21日までの発売する。 2021年の春と夏に次ぐ3回目の設定。大人2,000円、小人1,000円で、成田スカイアクセス線を含む京成線全線が一日乗 […]投稿 京成電鉄、2,000円で1日全線乗... -
JR東日本、「房総料金回数券」と「定期券用月間料金券」の発売終了
JR東日本は、「房総料金回数券」と「定期券用月間料金券」の発売を終了する。 「房総料金回数券」は、内房線・外房線・総武本線の特急列車の普通車自由席・指定席が利用できる4枚綴りの回数券。 「定期券用月間料金券」は、通勤・通 […]投稿 JR東日本、「... -
JR北海道、「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」を1月27日から一時発売休止 まん延防止等重点措置を受け
JR北海道は、「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」の発売を、1月27日から休止した。 1月27日から北海道が、まん延防止等重点措置の対象地域となり、「ぐるっと北海道・公共交通利用促進キャンペーン」事業が一時休 […]投稿 JR北海道、「HOKKAIDO LOVE! 6日間... -
サンキューちばフリーパス、1月15日から発売停止 コロナ急拡大で
JR東日本は、千葉県内のJR線や路線バスなどが乗り放題になる「サンキューちばフリーパス」の発売を1月15日から停止すると発表した。 千葉県内のJR東日本、小湊鐵道、いすみ鉄道、銚子電鉄、流鉄の各線や、バス路線、東京湾フェ […]投稿 サンキューちばフリ... -
JR九州、2日間乗り放題「みんなの九州きっぷ」 3月まで販売期間延長
JR九州は、「みんなの九州きっぷ」の発売期間を3月23日まで延長する。 全九州版と北部九州版の2種類あり、いずれも対象区間内の九州新幹線や特急列車等の普通車自由席が、土休日の2日間乗り降り自由となるほか、普通車指定席を6 […]投稿 JR九州、2日間乗り...