クルーズ– category –
-
国交省、クルーズ船の寄港促進や商品造成に補助、3月4日まで公募
国交省が安全安心なクルーズ船の寄港促進や新たな要素を取り入れたクルーズの商品造成・実証実験、クルーズ船の安全な寄港再開支援に要する経費の一部を補助する。...このサイトの記事を見る -
セレブリティ・クルーズ、ホテルプログラムを立ち上げ、クルーズ前後の宿泊を強化、プライスライン経由で予約
セレブリティ・クルーズが新たにホテルプログラムを立ち上げた。予約はOTAプライスライン経由。クルーズ前後の宿泊を強化する。...このサイトの記事を見る -
マリオット、2022年に30軒以上の高級ホテルを開業へ、「リッツ・カールトン」のクルーズ船は5月に初航海
マリオットが開業計画を発表。2022年に30軒以上を開業、日本ではエディションホテルズを銀座に。2022年5月にはラグジュアリークルーズ船「ザ・リッツ・カールトン・ヨット・コレクション」が初航海。...このサイトの記事を見る -
横浜市、クルーズでめぐる「よこはま運河チャレンジ2021」開催、期間中は「運河」スポットを巡るイベントも
クルーズで市内をめぐる「よこはま運河チャレンジ2021」の2回目が12月4日に開催。「水辺×落語で歴史・文化を学ぶクルーズコース」、「横浜観光地と運河を巡るクルーズコース」、「運河映画会×ナイトクルーズコース」の3本。...このサイトの記事を見る -
プリンセス・クルーズ、2023年日本発着の一般販売開始、全22コース・32出発日を設定
プリンセス・クルーズが2023年日本発着クルーズを一般販売。2023年に日本発着クルーズ就航10周年を迎えるのを記念し、抽選で10組20名に日本発着クルーズをプレゼントするキャンペーンも。...このサイトの記事を見る -
クルーズのゆたか倶楽部、保育事業に参入、来年4月に英語教育型の保育園を開園、旅行事業と2本柱で事業再構築
クルーズのゆたか倶楽部は、英語教育型保育園「English Schoolイマジン JAPAN」を2022年4月に開園する。保育分野への新規参入で、旅行業事業との2本柱で事業再構築を目指す。...このサイトの記事を見る -
豪華客船「飛鳥II」、2021年度の年末年始クルーズを発表、ワクチン接種完了か陰性証明を乗船条件に
飛鳥IIが2021年の年末~2022年の年始に、2コースのクルーズを運航。感染防止に配慮しながら、年末と年始を楽しむ特別イベントも。...このサイトの記事を見る -
コスタクルーズ、2022年の日本発着クルーズ発売、全21コース、佐世保発着の5泊6日など
コスタクルーズが2022年日本発着クルーズの一般予約販売を開始。日本発着初就航となるイタリア船籍の客船「コスタ セレーナ」を利用。初めて佐世保発着も設定。...このサイトの記事を見る -
プリンセス・クルーズ、船内での食事スピードや座席位置など選択できる新サービス、ウェアラブルデバイスから非接触で
プリンセス・クルーズが船内での食事をカスタマイズできる「ダイン・マイウェイ」を導入。食事提供のスピードの選択、希望の座席位置、アレルギーなど特別食の入力を事前にネットを介して受け付ける。...このサイトの記事を見る -
カーニバル・クルーズ、寄港地の入国要件に合わせて乗船手続きを変更、バハマでは乗客全員のワクチン接種が義務化
カーニバル・クルーズラインは、ワクチン接種の進捗によって寄港地の入国要件が変わっていることから、乗客に対する乗船手続きを変更。バハマでは9月3日からすべての乗客のワクチン接種完了が要件に。...このサイトの記事を見る -
国交省、クルーズを安心して楽しむ環境整備に補助金、2回目の公募開始、事業費の2分の1まで補助
国交省がクルーズを安心して楽しめる環境を整えるための取り組みに対する補助事業の公募(第2回)を開始。対象はクルーズ安全安心受入事業とクルーズ地域活性化事業の2種類。...このサイトの記事を見る -
世界で広がるワクチン証明書提示の義務化、屋内施設の利用や交通機関で、米フロリダではクルーズで論争
ワクチン接種完了や陰性の証明書の提示が義務付けなど、各国で新型コロナウイルス対応は新たな段階に入っている。米国航空会社の対応、イタリアでの新展開、フロリダ州で起こっているクルーズ客への提示義務での論争についてまとめた。...このサイトの記事... -
イタリア政府、ベネチアへの大型クルーズ船の入港禁止に、危機遺産への登録回避へ、オーバーツーリズム再発に向けて本腰
イタリア政府は、ベネチアの水路を「国定記念物」に指定し、干潟(ラグーン)内への大型クルーズ入港を禁止することを決めた。今月末に危機遺産への登録の議論が行われる前に決定。...このサイトの記事を見る -
クルーズ大手カーニバル社、2022年夏の完全復活に向けて、求人活動を活発化、今年第2四半期の予約は45%増に
グローバルデータによると、クルーズ大手のカーニバル・クルーズ・ラインは、2022年夏の本格的なクルーズ運航に向けて、求人活動を活発化。2021年第1四半期は65人、第2四半期では204人を募集する。...このサイトの記事を見る -
国土交通省、安心してクルーズを楽しめる環境整備で全国10事業を決定、鳥取・境港ではまち歩きツアーの造成も支援
国土交通省は、「クルーズを安心して楽しめる環境を整えるための事業」の2021年度募集分として10事業の実施を決定。寄港促進、消費喚起などの事業のほか、境港では歴史文化体験・まち歩きツアーの造成を支援する。...このサイトの記事を見る -
MSCクルーズ、次世代高級ブランドを新設、2023年に就航、最新鋭の海洋テクノロジー搭載で環境配慮型
欧州のカジュアルクルーズ大手がラグジュアリークルーズ新設を発表。環境配慮し、珍しい港を巡るゆとりあるクルーズで。...このサイトの記事を見る -
豪華客船クイーン・エリザベス、7月から運航再開、英国在住者が対象の短期クルーズで、来年の日本発着も予定通り
クイーン・エリザベスを運航するキュナードが、クルーズ再開後のスケジュールを発表。豪州クルーズやワールド・クルーズなどはキャンセルで、新コースを発表。...このサイトの記事を見る -
国交省、インバウンド向けの港周辺の魅力向上事業に7港を選定、クルーズ再開への受入環境整備や魅力の磨き上げなど
国土交通省は、「安心して訪日観光ができる海洋周辺地域の魅力向上事業」について、2021年度募集分として、7事業の実施を決定。和倉港、神戸港、大阪港、境港、八幡浜港、須波港、鹿児島港で。...このサイトの記事を見る -
米国発のクルーズが今夏に本格的な再開へ、ロイヤルカリビアン社は年内に全船復帰を発表
北米で夏のクルーズ再開が本格的に。米疾病予防管理センター(CDC)がロイヤルカリビアンの「セレブリティ・エッジ」によるクルーズに条件付き運航証明を発行。...このサイトの記事を見る -
大型外航船からのCO2排出削減での世界基準が決定、第1ステップは2030年までに2008年比40%以上の削減
国際海事機関(IMO)は、既存の大型外航船からのCO2排出削減について、基準草案を最終決定。第1ステップとして、2030年までにCO2排出量を2008年比で40%以上削減(輸送量あたり)を目指す。...このサイトの記事を見る