クルーズ– category –
-
プリンセス・クルーズ社長が語ったテクノロジー活用術、大切なのはデータで顧客体験を向上させること
2023年11月に開催されたフォーカスライト・カンファレンス。プリンセス・クルーズ社長のジョン・パジェット氏が語ったテクノロジーと顧客体験の向上についてレポート。...このサイトの記事を見る -
世界のクルーズ旅行の予約が好調、米国の利用者数は2019年比6%増の3570万人と予測
ロイター通信は、米国のクルーズ取り扱い各社の予約状況から、2024年は米国のクルーズ業界にとって最高の年になるとレポート。国際クルーズライン協会(CLIA)は、2024年には米国で約3570万人がクルーズに参加すると予想。2023年の3150万人から増加し、201... -
ブッキング・ドットコム、米国でクルーズ販売を開始、大手クルーズ代理店との提携で、最低価格保証も【外電】
米観光産業ニュース「Skift」によると、ブッキング・ドットコムがクルーズ代理店ワールド・トラベル・ホールディングスとの提携を通じて米国でのクルーズ販売を開始。船内クレジットや最低価格保証も提供。...このサイトの記事を見る -
JTBと商船三井クルーズが連携、寄港地の観光予約の24時間対応や、アドベンチャー開発、新たな豪華客船のチャーターも
JTBと商船三井クルーズは、クルーズ市場拡大に向けた連携協定を締結。スモールラグジュアリークルーズ船「MITSUI OCEAN FUJI」を全船チャーターし、2025年1月に「JTB南米ワールドクルーズ91日間」を実施。...このサイトの記事を見る -
テクノロジーと環境対応で変わるクルーズ体験、「ダイヤモンド・プリンセス」日本発着クルーズに乗船して取材した
テクノロジーを駆使すると、クルーズ体験はどう変わるのか。求められる環境対策は?ダイヤモンド・プリンセスの日本発着クルーズに乗船し、取材した。...このサイトの記事を見る -
クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」の船上体験を取材した、寄港地ツアーは高付加価値体験が人気
クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」。日本生まれの同船の特徴から、船上体験、寄港地観光の変化まで取材した。...このサイトの記事を見る -
日本のクルーズ市場の完全復活へ、国内外の客船11社がタッグでキャンペーン、新客層にもアプローチ
日本のクルーズ会社と海外のクルーズ会社が手を取り、共同のキャンペーンを実施。日本のクルーズ市場の完全復活と再活性化を目指す。...このサイトの記事を見る -
商船三井クルーズ、新客船投入で新ブランドを発足、シニアだけでない新顧客層の獲得狙う、旅先テレワークできるブースも設置
にっぽん丸の商船三井クルーズが事業拡大。計3隻の客船追加を計画。ターゲットに訪日客やパワーカップル、ワーケーションやブレジャー需要も獲得へ。...このサイトの記事を見る -
セレブリティ・クルーズ、日本発着クルーズ再開で記念式典、2024年は国内外から3万人の乗船見込む
セレブリティ・クルーズが4年ぶりに日本発着クルーズを本格再開。今年は4本。来年は18本実施へ。...このサイトの記事を見る -
JTB、テレビでの旅行商品の販売を開始、「お買い物チャンネルQVC」と連携、第1弾はクルーズ、開発秘話も紹介
JTBは、通販企業QVCジャパンのテレビショッピング番組「お買い物チャンネルQVC」を通じた旅行商品の販売を開始する。商品紹介での映像資料の重要性が高まっていることなどが背景。...このサイトの記事を見る -
郵船クルーズ、新造客船の船名を「飛鳥III」に、動く洋上の美術館、環境負荷を低減したエコシップ
郵船クルーズは2025年に就航予定の新造客船の船名を「飛鳥III(飛鳥スリー)」に、母港を横浜とすることを横浜市と共同で発表した。飛鳥IIIは5万2000総トンで、日本船籍最大となる。...このサイトの記事を見る -
ノルウェージャン、日本代表に矢島隆彦氏を任命、10月からのアジア運航再開で、日本市場の営業強化
ノルウェージャンクルーズラインが日本地域代表に矢島隆彦氏を任命。東京国際ターミナル初出航となるアジア運航を再開するタイミング。日本の旅行業界に向けた営業を強化する。...このサイトの記事を見る -
阪急交通社、外国客船「MSCベリッシマ」沖縄発着クルーズで航空券付き商品、BSテレビ通販で販売
阪急交通社がMSCクルーズが沖縄発着で運航する南西諸島ショートクルーズに、全国からの航空券を付けた「フライ&クルーズ」商品で販売。冬季の温暖なクルーズとして需要見込む。...このサイトの記事を見る -
ジャパネットが拡大する旅行事業の次の一手を聞いてきた、高級クルーズ、国内ツアーの仕入れや販売手法まで
日本のクルーズ市場に革新をもたらしたジャパネット。旅行事業の新会社の社長・茨木氏に、ジャパネットグループにおける旅行事業の位置づけから、販売商品としての旅行の利点、次の一手まで話を聞いた。...このサイトの記事を見る -
アムステルダム市議会、大型クルーズ船の寄港の禁止措置を採択、観光客削減と大気汚染緩和を目指して
ロイター通信によると、アムステルダム市議会は、観光客の削減と大気汚染緩和に向けて、大型クルーズ船の寄港禁止措置を採択した。この措置がいつ施行されるかは不明。...このサイトの記事を見る -
仏・高級クルーズ「ポナン」、帆船に最高級ホテルの認証を取得、専属シェフが同乗するプライベート感
ポナンが運航する帆船「ル ポナン号」は、セーリングヨットとして世界で初めて「ルレ・エ・シャトー」ラベルを取得。同協会が発行する世界最高級の旅行施設のカタログにも掲載されることに。...このサイトの記事を見る -
新たな世界最大級客船「ユートピア・オブ・ザ・シーズ」の概要発表、乗員乗客8000名規模で2024年デビュー
ロイヤル・カリビアンが、新造船「ユートピア・オブ・ザ・シーズ」の詳細を発表。...このサイトの記事を見る -
神戸港でクルーズ祭り、魅力紹介からワークショップまで、ダイヤモンド・プリンセスの入港に合わせ
「客船フェスタ2023」が7月23、24日、神戸ポートターミナルで開催される。市民に対して、クルーズ客船や港の魅力を感じてもらう目的。...このサイトの記事を見る -
HISチャーターのクルーズで近距離モビリティを試乗・レンタル可能に、本社営業所に販売デスクも、WHILL社と協業
WHILL社は、HISチャーターのクルーズ旅行の船内で、近距離モビリティWHILLの試乗やレンタルができるサービスを提供する。また、HIS新宿本社営業所ユニバーサルツーリズムデスクで購入・レンタルの受け付けも。...このサイトの記事を見る -
仏ラグジュアリークルーズ船「ポナン」、子どもの海洋環境と動植物の保護の意識向上へ、体験プログラムを開始
フランスのクルーズ会社ポナンは今夏、若年層乗船者の海洋環境と動植物の保護への意識向上を目的に、4歳から13歳の子供を対象にした新アクティビティ「キッズ・エクスプローラー・クラブ」を開始。...このサイトの記事を見る