2023年の訪日クルーズ客数は35万6000人、外国クルーズ船の寄港回数はコロナ前ピークの63%に回復 2024 2/29 クルーズ 国土交通省 統計 2024年2月29日 2023年の訪日クルーズ旅客数は35万6000人。日本へのクルーズ船寄港回数は前年比約2.5倍の1854回。コロナ前のピーク水準2018年の63%まで回復。うち、外国クルーズ船が1264回。…このサイトの記事を見る クルーズ 国土交通省 統計 トラベルボイス よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! コロナ後に最も成長した航空会社はベトジェット、羽田は地域路線ネットワークの回復でトップに ANAHD、片野坂会長の代表権外れる 24年4月1日付役員人事と組織改正 この記事を書いた人 能登 一弘 関連記事 【図解】日本人出国者数、2025年6月は13%増の105万人、2019年比では31%減 -日本政府観光局(速報) 2025年7月16日 【図解】訪日外国人数、2025年6月は338万人、伸び鈍化の一方で、過去最速で累計2000万人を突破、香港は3割減 -日本政府観光局(速報) 2025年7月16日 はとバス、インバウンド客向け都内観光が好調、「外国語コース」利用者数が前年比1.6倍 2025年7月16日 和歌山市、宿泊客の増加を万博効果と分析、4~5月の外国人宿泊者数は1.8倍、中国・韓国が急増 2025年7月15日 JALマイルの活用で「二地域居住」を体験するプログラム、6地域で参加者募集を開始、移動費を軽減で促進へ 2025年7月15日 間もなく就航する日本船籍の新客船「飛鳥III」、船内を初公開、郵船クルーズの34年ぶりの新造船で命名式【画像】 2025年7月12日 国内航空各社、機内でのモバイルバッテリーの取り扱いを変更 きょうから 2025年7月8日 日本人の「宿泊旅行が伸びている」の実態とは? 国内旅行の基本統計を読み解く【コラム】 2025年7月4日