鉄道– category –
-
近畿日本鉄道、特急列車の喫煙室廃止
近畿日本鉄道は、特急列車の喫煙室を3月1日から廃止する。 2020年2月1日から特急列車を全席禁煙としていたものの、車内での喫煙ニーズを踏まえ、特急列車に喫煙室を設置していた。一部の特急列車を除き、喫煙室1室以上設けてい […]投稿 近畿日本鉄道、特急... -
JR東日本、連結子会社3社を完全子会社化 アトレなど
JR東日本は、連結子会社3社をいずれも1月10日付けで完全子会社化する。 対象となるのは、アトレ、仙台ターミナルビル、JR東日本レンタリースの3社。いずれも簡易株式交換で完全子会社化する。 交付する株式数はアトレが487 […]投稿 JR東日本、連結子会社3... -
JR西日本、QRチケットサービスを開始
JR西日本は、自動改札機にQRリーダーを4月から設置し、QRチケットサービスを10月以降順次開始する。 対象は「KANSAI MaaS」アプリ、「tabiwa by WESTER」、「インバウンド向けQRサービス」で購入 […]投稿 JR西日本、QRチケットサービスを開始 は TRAICY(... -
JR北海道、3月16日ダイヤ改正 石北線・釧網線の快速・普通列車はすべてH100形に
JR北海道は、23月16日にダイヤ改正を実施する。 石北線の上川~網走駅間と釧網線の釧路~網走駅間にH100形を投入し、キハ40・54形をすべて置き換える。これにより、留辺蘂~北見駅間では最大6分、北見~網走駅間では最大 […]投稿 JR北海道、3月16日ダイヤ... -
台湾の人気駅弁「台鉄弁当」、京王百貨店で販売
国営台湾鉄路は、人気駅弁「台鉄弁当」を、京王百貨店新宿店で開催される「第59回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」で、1月6日から22日まで販売する。 台鉄監修の特製駅弁「懐旧弁当」のメニューは、台鉄弁当でもっとも愛され […]投稿 台湾の人気駅弁... -
JR西日本、1月11日までのきっぷの無手数料払戻等実施 地震の影響
JR西日本は、能登半島地震の影響で、1月6日から11日までのきっぷの払戻・有効期間の変更を無手数料で実施する。 福井・石川・富山・新潟県を発着または通過となるJR西日本の在来線・新幹線のきっぷと、同一行程で仕様するきっぷ […]投稿 JR西日本、1月11日... -
北陸新幹線の「グランクラス」、車内サービス再開
JR東日本とJR西日本は、能登半島地震の影響で、北陸新幹線のグランクラス(飲料・軽食あり)で車内サービスを再開する。 1月1日に発生した能登半島地震の影響で、サービスを中止していた。1月6日の東京駅午後2時52分発「かが […]投稿 北陸新幹線の「グラン... -
JR東日本、越後線の内野〜新潟大学前駅間の運転再開 1月6日午後1時ごろにも
JR東日本は、能登半島地震の影響で運転を見合わせていた、越後線の内野〜新潟大学前駅間の運転を、1月6日午後1時ごろから順次再開する。 路盤損傷のため運転を見合わせていた。運転再開後も、当面の間は速度を落として運転するため […]投稿 JR東日本、越後... -
東京モノレール、臨時列車を設定 1月8日まで
東京モノレールは、羽田空港到着便の遅延に対応するため、1月4日から8日まで臨時列車を設定する。 運行するのは、羽田空港第2ターミナルを午前0時2分、同30分に出発する空港快速モノレール浜松町駅行き。他社線との乗換接続は行 […]投稿 東京モノレール、... -
JR東海、TOICAの利用エリアを拡大 身延線甲府~鰍沢口駅間など
JR東海は、交通系ICカード「TOICA」の利用エリアを2025年に拡大する。 東海道本線の荒尾駅、美濃赤坂駅と飯田線の三河一宮~本長篠駅間が2025年春、身延線の鰍沢口~甲府駅間が2025年秋のサービス開始を予定してい […]投稿 JR東海、TOICAの利用エリアを拡... -
北海道・東北新幹線で臨時列車 航空機減便で、1月5日〜8日
JR東日本とJR北海道は、羽田空港での火災の影響による航空機の減便に伴い、きょう1月5日から8日にかけて北海道・東北新幹線で追加運転を行う。 新函館北斗駅発東京駅行きの「はやて544号」を運転する。新函館北斗駅を午後6時 […]投稿 北海道・東北新幹線で... -
東海道新幹線、全車自由席の「のぞみ号」を設定 あす5日に東京発3本
JR東海はあす5日、東海道新幹線で全車自由席の「のぞみ号」を3本運転する。 いずれも東京駅発新大阪駅行きで、東京駅を午前10時09分と11時18分、午後6時54分に出発する。途中、品川・新横浜・名古屋・京都駅に停車する。 […]投稿 東海道新幹線、全車自由席... -
京急、羽田空港到着便の遅延で臨時列車 4日〜8日
京浜急行電鉄は、羽田空港到着便の遅延が想定されることから、きょう4日から8日まで羽田空港発の列車を増発する。 いずれも羽田空港第1・第2ターミナル駅発で、4日・5日は午後11時58分発と翌午前0時20分発特急品川駅行き、 […]投稿 京急、羽田空港到着便の... -
東海道新幹線、全車自由席の「のぞみ号」を設定 東京発2本
JR東海はきょう4日、東海道新幹線で全車自由席の「のぞみ号」を2本運転する。 いずれも東京駅発新大阪駅行きで、東京駅を午後6時9分、午後7時24分に出発する。途中、品川・新横浜・名古屋・京都駅に停車する。 普通車全車自由 […]投稿 東海道新幹線、全車... -
山陽新幹線、臨時「ひかり号」を設定 博多発新大阪行き
JR西日本はきょう4日、山陽新幹線で普通車全車自由席の「ひかり号」を運転する。 博多駅発新大阪駅行きの「ひかり692号」で、博多駅を午後1時51分に出発し、新大阪駅には午後4時21分に到着する。N700系8両編成で運転す […]投稿 山陽新幹線、臨時「ひかり号... -
JR西日本、氷見線の運転を6日始発から再開へ
JR西日本は、能登半島地震の影響で線路設備に被害が確認されている氷見線の運転を、6日の始発から再開する見通しを示した。 復旧工事のため、5日までの間、高岡〜氷見駅間の全線で終日運転を取りやめる。 JR西日本では、有効期間 […]投稿 JR西日本、氷見線... -
JR西日本、七尾線・高松〜和倉温泉駅間の運転再開めど立たず
JR西日本は、七尾線の一部列車の運転を取りやめる。 すでに運転を再開している金沢〜高松駅間のうち、七尾方面、金沢方面行きともに23本の運転を取りやめる。 なお、高松〜和倉温泉駅間は、複数箇所で線路設備に被害が確認されてお […]投稿 JR西日本、七尾... -
JR北海道、札幌〜函館駅間で臨時特急1往復 東京行き臨時「はやて」に接続
JR北海道は、羽田空港での火災の影響による航空機の減便に伴い、きょう4日に札幌〜函館駅間で臨時特急列車を運転する。 臨時特急列車は、函館駅を午前11時26分に出発する札幌駅行きと、札幌駅を午後3時5分に出発する函館駅行き […]投稿 JR北海道、札幌〜函... -
JR西日本、大糸線で少なくとも7日まで終日運休 他経路乗車も案内
JR西日本は、能登半島地震による設備被害の影響で、大糸線の南小谷~糸魚川駅間で運転を見合わせている。 少なくとも7日までの間、終日運転を取りやめるとしている。代行輸送も行わない。きょう4日と5日の大糸線に有効なきっぷをす […]投稿 JR西日本、大糸... -
北陸鉄道、浅野川線を4日始発から運転再開
北陸鉄道は、浅野川線の全線で4日の始発から通常運転を再開した。 能登地方で発生した地震による影響で、設備点検のため3日も終日運休していた。石川線はすでに通常運行を行っている。 ⇒詳細はこちら投稿 北陸鉄道、浅野川線を4日始発から運転再開 は TRAI...