自治体職員のインバウンド促進業務、課題は「交通アクセス」や「DX」、重視するのはSNSデータの分析 2024 9/27 DX JTB 自治体 訪日インバウンド 調査 2024年9月27日 JTBコミュニケーションデザインは、全国の地方自治体でインバウンド業務に携わる公務員515人にアンケート調査を実施。最大の課題は「インフラや交通アクセス」。DXに課題を感じている割合は92%にも。…このサイトの記事を見る DX JTB 自治体 訪日インバウンド 調査 トラベルボイス よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 空飛ぶクルマを新幹線の二次交通に、JR東日本らが実証、駅隣接の臨時ヘリポートから北東北めぐるツアー販売 JAL、大谷選手デザインのA350 9/29就航「DREAM SHO JET」 この記事を書いた人 能登 一弘 関連記事 インバウンド客が旅行中に困ったこと、「入国手続きの待ち時間」が大幅増加、混雑情報の不足への指摘も ー観光庁 2025年5月9日 訪日インバウンド1億人時代が来る理由、乗り越えるべき課題と、打ち手を整理した -トラベルボイスLIVEレポート 2025年5月9日 日本政府観光局、万博の特別NFTを配布、全国10地域の文化を水墨画で、地方への誘客促進 2025年5月9日 エミレーツ航空と日本政府観光局、中東からの訪日インバウンド誘致で連携、共同マーケティングなど実施へ 2025年5月9日 富士急、富士山エリアの観光インフラを強化、世界水準の高級リゾート化、域内交通の拡充へ 2025年5月8日 ナビタイム、インバウンド向けアプリで「鉄道」利用を推奨、京都市内で「おすすめルート」表示 2025年5月8日 自治体の観光施策「成功した」は3割未満、活用したいデータは「人流」がトップ、100自治体へのデータ活用調査から 2025年5月7日 世界と日本のDMOの違いと共通点とは? 世界62カ国837団体を調査、重視される「財源の多様化」「住民感情の改善」 2025年5月7日