トラベルボイス– tag –
-
【図解】日本人出国者数、豪・カナダ・ニュージーランドへの直近10年間をグラフで比較 ―2020年度版
アウトバウンドも激減した2020年の旅行市場。ロングホール(遠距離旅行先)も同様で、カナダへの日本人渡航者は9割減、オーストラリアは8割減などと大きく落ち込んだ。...このサイトの記事を見る -
スマートツーリズムの技術開発で新会社、ソラーレホテルらが設立、ホテル滞在中や交通・観光手配の簡素化など
イグニション・ポイントとソラーレ ホテルズ アンド リゾーツは、スマートホテルやスマートツーリズムに向けた製品の開発・販売を行うジョイント・ベンチャー「HOLLIS(ホリス)」を設立。ホテルで発生する手続きの簡易化、交通手段・周辺施設の手配簡略化や... -
ジョルダン「乗換案内」からホテル予約が可能に、国内2万件に対応、マイページで航空券・高速バスの予約と一括管理も
ジョルダンは、経路検索サービス「乗換案内」で経路検索結果からのホテル予約機能と、国内航空券・高速バスなど旅行サービスの予約情報を一括管理できるサービス提供を開始。ホテル予約は、国内約2万件に対応。...このサイトの記事を見る -
HIS、タイ長期滞在プログラムの正規販売代理店に、ノマドワーカーや個人経営者に人気の制度
HISがタイの長期滞在を世界各国で販売へ。タイ現地法人がタイ国家の長期滞在プログラムで正規販売代理店に。...このサイトの記事を見る -
デルタ航空、中央座席の販売を再開、旅行需要回復とワクチン接種の状況から判断
デルタ航空は、旅行需要が回復傾向にあり、ワクチン接種も進んでいることから、5月から中央席の販売を再開する。米航空会社の中で、現在も中央席のブロックを継続しているのは同航空だけ。...このサイトの記事を見る -
台湾とパラオ、2国間相互の自己隔離免除「トラベルバブル」を開始、台湾からの第1便に96人
AP通信によると、台湾とパラオは2021年4月1日からトラベルバブルを開始。台湾からの第一便には4日間ツアーに参加する96人が搭乗した。...このサイトの記事を見る -
阪急阪神ホテルズ、不採算ホテルから撤退、5施設の営業終了、経営資源を「宿泊主体型」に集中
阪急阪神ホテルズは、事業構造改革の一環として「第一ホテル東京シーフォート」など5つのホテルの営業を終了。在籍人数を2021年度期首の約2300人から2025年度期首には約1500人まで削減。...このサイトの記事を見る -
ベルトラ、趣味探しのアイデア提案する体験発信メディア開設、記事から体験探す機能も
ベルトラがオンラインメディア「YOKKA」を開設した。「余暇プランナー」が体験情報を発信。趣味、お出かけ、旅行といったテーマや目的別に余暇のアイデアを提案する。...このサイトの記事を見る -
テレワークの進化型「フレックスプレイス」制とは? 世界8か国の実態から考察する近未来の勤務形態 ―野村総合研究所
野村総合研究所(NRI)が、日本を含む世界8カ国テレワーク(遠隔勤務)実態調査を実施。その考察から、今後は勤務場所にとらわれない「フレックスプレイス制」という考え方が浸透すると提唱。...このサイトの記事を見る -
JAL子会社LCC「ZIPAIR」、JALマイルへのポイント交換で航空券購入を可能に、新会員サービスを開始
JAL子会社のLCC、ZIPAIR Tokyoが、JALマイルからの交換でZIPAIRチケットが購入できるポイント会員サービス 「ZIPAIR Point Club」を開始した。...このサイトの記事を見る -
JTB、IBMと共同出資で新会社、グループ社内向けシステム開発・運用など
JTBとIBMが共同出資で、デジタルイノベーションの新会社設立。DXを推進。...このサイトの記事を見る -
HIS、無人店舗を開設、バーチャルカウンターで旅行相談、大型商業施設の買い物中に気軽に立ち寄り
HISが無人店舗「バーチャルカウンター」を北海道、青森に開設した。旅行相談から予約・変更まで、モニター越しのスタッフによるオンライン接客で対応。...このサイトの記事を見る -
【人事】観光庁、4月1日付の人事異動を発表
観光庁が2021年4月1日付の人事異動を発表...このサイトの記事を見る -
経済産業省、「地域産業×DX」の識者議論をオンライン配信、産業活性化とコンテンツのあり方など、4月14日開催(PR)
経済産業省が「デジタルトランスフォーメーション(DX)を起点とした魅力ある地域産業の可能性とスマートシティ」テーマのオンラインイベント開催へ。開催日は2021年4月14日。...このサイトの記事を見る -
2021年2月の日本人宿泊者数は46%減、1月からわずかに回復も、客室稼働率27%で厳しい状況続く ―観光庁(速報)
2021年2月の延べ宿泊者数は前年同月比52%減の1785万人泊。日本人は46%減で、コロナ再流行に伴う緊急事態宣言発出で客足が落ち込んでいる。客室稼働率は全体で27%。...このサイトの記事を見る -
三重県多町に地方創生の大型商業リゾート、「VISON」開業、食材再利用などSDGs推進掲げる
三重県多気町に2021年4月29日から順次開業する日本最大級の商業リゾート「VISON」全68店舗の出店が決定した。SDGsへのさまざまな取り組みも実施する。...このサイトの記事を見る -
2020年の訪日外国人消費総額は7446億円、コロナ禍で4~12月の調査中止、2019年の4兆8135億円から大幅ダウン ―観光庁
観光庁は、2020年の訪日外国人旅行消費額は7446億円と試算されると発表。コロナ禍で4~12月の調査を中止。年比では84.5%減に激減したと推測される。...このサイトの記事を見る -
横浜観光コンベンション・ビューロー、教育旅行に助成金、市内への宿泊や有料観光施設の利用など条件
横浜観光コンベンション・ビューローは4月1日から、令和3年度「教育旅行宿泊誘致促進事業助成金」の募集を開始する。助成金額は、児童・生徒一人あたり1000円。...このサイトの記事を見る -
NEC、ホテル客室をサテライトオフィスとして仲介する新サービス、専用アプリで顔認証チェックインも
NECは、企業向けにホテル客室をサテライトオフィスとして活用するマッチングサービスを開始。東急ホテルズやプリンスホテルなど紹介。専用アプリで顔認証またはQRコードチェックインも可能に。...このサイトの記事を見る -
(4/1限定記事) 地下800mに世界初の地下テーマパーク「チカリゾート」を開業へ、スパリゾートハワイアンズが2066年1月に
【4/1限定企画】スパリゾートハワイアンズは、創業100年目となる2066年1月に敷地内の地下800mに世界最大規模のテーマパーク「チカリゾートハワイアンズ」を開業すると発表。 未知の世界が楽しめる世界初の地下テーマパーク。...このサイトの記事を見る