トラベルボイス– tag –
-
航空と電車・バスがMaaS連携、ANA利用者向け「大阪あおぞらきっぷ」登場、非接触のシームレスなサービス提供
航空と電車、バスがMaaS連携した「大阪あおぞらきっぷ」が登場。「ANA空港アクセスナビ」でANA便を利用する乗客向けの割安な企画乗車券として発売開始。...このサイトの記事を見る -
佐賀市観光協会、「音声+AR映像」で周遊観光コンテンツを提供、位置情報で音声起動
佐賀市観光協会は、空間音響MRを活用した観光案内サービスを提供を開始。佐賀城下の観光スポットや佐賀出身の賢人ゆかりの地を巡るナビサービス。...このサイトの記事を見る -
日本ユニシス、5県の圏域超えた観光マーケティングのDX実証実験、観光客の動態を可視化
日本ユニシスが中国地方をの自治体、観光協会、DMO、DMC、観光業者などとともにIoTセンサーによる観光マーケティングのDX実証実験を開始。圏域をまたいだ施策をスピーディに評価し意思決定を支援。...このサイトの記事を見る -
Yahoo!地図、宿泊施設などのクチコミ投稿が可能に、写真の同時投稿も
ヤフーは、「Yahoo! MAP」アプリ(iOS版)で、飲食店や施設などのクチコミと写真の投稿が同時にできる機能の提供を開始。投稿したクチコミや写真投稿履歴が確認できる「あなたのクチコミ」機能も追加。...このサイトの記事を見る -
【人事】スカイマーク、佐山会長が退任、後任はインテグラルから山本氏
スカイマーク会長の佐山氏が退任。後任には佐山氏と同じ投資ファンドのインテグラルから山本礼二郎氏。佐山氏はインテグラル代表取締役も退任。...このサイトの記事を見る -
ハワイ、ワクチン接種者の隣島間の往来を自由に、ワクチン接種完了の15日後から
ハワイ州政府は、ワクチン接種者の隣島の往来について、5月11日から出発前検査および隔離措置を免除する。ハワイでワクチンを接種した人のみが対象。接種完了15日後から隣島間で自由に移動が可能になる。...このサイトの記事を見る -
日本観光振興会、「日本の観光再生宣言」への賛同登録が続々、自治体のほか観光産業以外からも
日本の観光振興団体の「観光再生宣言」、賛同数が1685件に。製造業や小売業などの幅広い事業者の賛同も。...このサイトの記事を見る -
世界7か国の旅行意識調査で、人気都市が避けられる傾向が明らかに、割高でも「キャンセル規定が柔軟な旅」が人気
アメリカン・エキスプレスが2021年の世界の旅行トレンドを発表。旅行予約への強い意欲が鮮明に。...このサイトの記事を見る -
【図解】訪日外国人数、3月は1.2万人 -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、3月の訪日外国人旅行者数は1万2300人。...このサイトの記事を見る -
【図解】日本人出国者数、3月は2.9万人 -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)が発表した3月の日本人出国者数は2万9000人。...このサイトの記事を見る -
ヤフーと楽天トラベルのタッグで生み出す広告の新たな可能性、効果測定の新手法から検索データの活用事例まで(PR)
いま、デジタルマーケティングの重要性は、かつてないほど高まっている。楽天トラベルとヤフーの新たな試みでは何を実現し、未来にどんな姿を描くのか? 両社の担当者に話を聞いた。...このサイトの記事を見る -
生活協同組合の会員サイトで国内レジャーの電子チケット発券可能に、直前ニーズにも対応
生協のコープサービスが、組合員向けのECサイトで、東京ドームシティをはじめ大型レジャー施設などで利用できる電子チケット販売サービスを開始。...このサイトの記事を見る -
メズム東京、劇団四季「オペラ座の怪人」S席観劇とランチの日帰りプランを発売
「メズム東京 オートグラフ コレクション」が劇団四季の人気ミュージカル「オペラ座の怪人」のS席での観劇と、メズム東京の特別ランチコースをセットにした日帰りプランを企画。...このサイトの記事を見る -
東京タワーからのバンジーをVR体験、展望台からリアルな眺めとバーチャル風景を、GW開催
東京タワーの展望台を舞台に、都心を一望するリアルな眺めと本物さながらのバーチャル風景が楽しめるイベント「東京タワーバンジーVR」がGWに開催される。...このサイトの記事を見る -
北海道・ルスツリゾート、遊園地の貸切プランを開始、団体・グループ利用やロケ・撮影に
北海道ルスツリゾートは、ルスツリゾート遊園地の休園日を対象にした「貸切プラン」を展開。料金は利用人数、時間、稼働するアトラクション数などに応じて。...このサイトの記事を見る -
東武トップツアーズ、PCR検査付き「無病息災・祈願ツアー」発売、日光東照宮で特別祈祷
東武トップツアーズがツアー参加前のPCR検査が付いた日光東照宮での祈願バスツアーを発売。バスの2座席を1名で利用するなど、コロナ対策を徹底する。...このサイトの記事を見る -
新潟市でデジタル地域通貨、飲食店や二次交通での利用が可能に、電子マネープラットフォームを導入
にいがた食の陣実行委員会は、オリジナル電子マネー発行プラットフォームで「食の陣ペイ」開始。現金と同額のデジタル地域通貨として加盟店でQRコードでの支払いが可能に。...このサイトの記事を見る -
那覇空港でも「顔認証」で税関検査ゲートを通過、申告はスマホで、国内で7空港目
NECは2021年4月から那覇空港に対し、顔認証技術を活用した税関検査電子申告ゲートを提供した。国内7空港目となり、混雑緩和や待ち時間短縮が期待される。...このサイトの記事を見る -
エクスペディアが新戦略で「総合旅行会社」化か、新パッケージ導入やサポート体制拡充、過去5年で最大予算のブランド刷新
エクスペディアは、ポストコロナの旅行需要の回復を見据えて、新たなブランド戦略を発表。ワンストップ検索・予約サービスの強化、バーチャルエージェントの実装、表示価格の透明性向上のほか、「エクスペディア会員プログラム」に登録していない約2500万... -
サービス連合、春闘の中間報告を発表、コロナ禍で労使が従来以上に向き合う
サービス連合が2021年の春闘の中間報告を実施。コロナ関連の付帯要求をする組合も。...このサイトの記事を見る