トラベルボイス– tag –
-
日本政府観光局、インバウンド回復は「順調」、今後は航空便の需給バランスがカギ
日本政府観光局理事が2022年の訪日市場を振り返りと2023年の見通しを説明。2022年10月以降、インバウンドは「順調に回復している」、一方で航空便の回復の遅れが訪日客数の足枷になる懸念もあると指摘。...このサイトの記事を見る -
観光バス会社が旅程共有サイトで新事業、個人旅行のタビナカでマンネリ解消する「たびポス」とは?(PR)
北海道の観光バス会社が事業再構築で新事業に挑戦。ナビタイムジャパンのロケーションテックを活用し、地域観光を拓くBtoCの新サービスとは?...このサイトの記事を見る -
シニア世代の外出頻度の減少続く、3人に1人が「週に1回以下」、「体力や身体に衰えを感じた」が4割超えに
シニア世代の外出・社会参加の影響調査で、半数がコロナ流行前水準に戻ってい状況が浮き彫りに。一方、外に出る機会が増えれば、社会との関わりに前向きになれるとの声も大多数。...このサイトの記事を見る -
愛知県の観光団体、JR名古屋駅で「家康ゆかりの地」の情報提供、大河ドラマ「どうする家康」で観光誘客を促進
愛知県大河ドラマ「どうする家康」観光推進協議会は、JR名古屋駅中央コンコースに「家康ゆかりの地 インフォメーションセンター」を開設。ゆかりの地や武将関連観光施設、交通アクセス、周遊キャンペーンなどの情報を提供。...このサイトの記事を見る -
スキー場など定額パス「アースホッパー」、フリーライド世界ツアーとコラボ、限定企画で選手向けイベントへの参加権など
スキー場などの定額パスを販売するPioneerwork社は、FWT日本大会とコラボ。トップ選手と一緒に滑れるフリーライドセッションなど、興味はあっても経験ないユーザーの来訪促進。...このサイトの記事を見る -
北海道・さっぽろ羊ヶ丘展望台、冬恒例で雪イベント、雪まつり期間は中学生以下を無料に
さっぽろ羊ヶ丘展望台は1月6日~3月5日、「羊ヶ丘スノーパーク」を開催する。2023年は干支にちなみ、雪うさぎづくり体験を始めて実施。さっぽろ雪まつり期間中は中学生以下無料。...このサイトの記事を見る -
京都市が「市民と共生する観光振興」とは? オーバーツーリズム対策から、目指す未来の姿までDMOキーマンに聞いてきた
国内外の観光客が急回復している京都市。オーバーツーリズムや観光客のマナー問題などを経験した同市の、観光回復に向けた取り組みと目指す姿を聞いてきた。...このサイトの記事を見る -
持続可能な観光を優先したい世界の旅行者は7割、カーボンオフセットの経験者は6割
世界旅行ツーリズム協議会とTrip.comグループが共同リポート。旅行者の69%が積極的に持続可能な観光を優先したいと回答。旅行者の4分の3が今後、より持続可能な観光を検討する考え。2023年については、約3分の1(31%)が2022年よりも海外旅行費用を増やすと... -
ハイアット、2023年秋に「ホテル虎ノ門ヒルズ」を開業、虎ノ門ヒルズステーションタワーに
ハイアット・ホテルズは、2023年秋に「ホテル虎ノ門ヒルズ」を開業。「アンバウンドコレクション by Hyatt」ブランドの国内2軒目。グローバルビジネスや社会のイノベーションに携わるビジネスパーソンをターゲットに。...このサイトの記事を見る -
錠前メーカーとIT企業がホテルのスマートキーで提携、公式アプリでルームキーを配信
業務用錠前メーカーの美和ロックは、TISと「ホテル向けルームキー配信サービス」の提供を開始。ホテル公式アプリがインストールされたスマートフォンに対し宿泊期間のみ利用可能なルームキーを配信する。...このサイトの記事を見る -
世界の観光都市力ランキング2022、トップはパリ、東京は7位、10年後は北京と上海がツートップの予測も
世界旅行ツーリズム協議会 (WTTC)が2022年の観光都市力ランキングを発表。最も観光力のある都市はパリ。GDPへの貢献額は360億ドル(約4.6兆円)と試算。東京は180億ドル(約2.3兆円)で世界7位。2023年には北京が770億ドル(約9.9兆円)でパリを抜いて1位になる... -
岡山県・倉敷美観地区でAIが観光モデルコース提案、MaaSアプリで、JR西日本らが実証実験
JR西日本らが2023年1月27日~3月12日、岡山県倉敷美観地区の旅行者向けにAIがプランを提案する「おでかけAIプランナー」の実証実験を展開。...このサイトの記事を見る -
札幌観光バス、新たな旅程作成・共有サービス「たびポス」を提供開始、ナビタイムが技術協力
札幌観光バスが2023年1月23日から「たびポス」を提供開始。旅の行程を作成・共有できる新サービス。...このサイトの記事を見る -
JTB、グアムで「赤いシャトルバス」無料キャンペーン、対象は「タモンシャトル」、JCB会員向けに
JTBグループのグアム現地法人がJCB会員向けに「タモンシャトル」で乗車賃無料キャンペーン。2023年5月22日まで...このサイトの記事を見る -
Uber トラベルの「マルチモダリティ戦略」とは? 責任者が語った英国でのサービス開始の手ごたえ、タビナカ予約の狙い
米観光産業ニュース「フォーカスワイヤ」がウーバーの旅行・空港向け新製品の責任者ローレン・コソロスキ氏にインタビュー。「マルチモダリティ戦略」を進めるUber Travelの現状と今後について聞いている。...このサイトの記事を見る -
沖縄県の観光産業での人手不足を解消へ、人材確保の事業開始、県内外から実習生100人を募集
スタッフサービスが沖縄県から「令和4年度ホテル人材緊急確保事業」を受託。沖縄県のホテル業界の人手不足解消に向けて、沖縄県内外から実習参加者100人を募集。2週間の実習中は実習先から給与も。...このサイトの記事を見る -
観光庁、「宿泊施設の高付加価値化」へ経営ガイドライン・登録制度を創設、「持続可能な稼げる産業」の変革へ
観光庁は、「持続可能な稼げる産業」の実現に向けて、宿泊業の高付加価値化のための経営ガイドライン・登録制度を創設。2023年2月1日から受付事務局サイトで登録申請の受付を開始。...このサイトの記事を見る -
観光庁、「観光DX推進のあり方」で中間とりまとめ公表、「旅行者の利便性・周遊促進」、「観光地経営の高度化」など4つの柱で
観光庁が「観光DX推進のあり方に関する検討会」の中間とりまとめを公表。観光産業の生産性の低さや、観光地における旅行形態や消費者ニーズの変化への対応の遅れといった課題を、DXで解決目指す。...このサイトの記事を見る -
日本政府観光局、タイ国政府と観光客の相互往来へ連携、航空便の回復と安定供給に向けて
日本政府観光局とタイ国政府観光庁が、両国間の相互往来の促進に向けて連携を強化。2023年1月18日に趣意書の調印を行った。今後、日本の地方空港からのチャーターや相互プロモーションを検討。...このサイトの記事を見る -
大阪のリーガロイヤルホテル、カナダ不動産投資会社に売却、IHG加盟で大規模改修、2025年大阪・関西万博にむけて
大阪のリーガロイヤルホテルがカナダの不動産投資会社に売却。大阪・関西万博を見すえ、2025年にIHGのラグジュアリーブランド「リーガロイヤルホテル(大阪) -Vignette Collection」としてリニューアル。...このサイトの記事を見る