トラベルボイス– tag –
-
需要予測
クオリティ重視の観光客誘致に転換するジレンマ、「数より質」がもたらす3つの効果と地域への影響を考えた【外電】
訪問者数を増やすよりも、数字的には限られる「クオリティの高い」旅行者を追いかけるデスティネーションが増えている。特徴的な事例とその動向を解説した。...このサイトの記事を見る -
サステナブル
モナコ公国、日本向け観光プロモーションを本格化、日本語サイト強化で「特別な人と行く特別な旅を」、サステナブルにも注力
モナコ政府観光会議局が都内で「モナコ旅 in Tokyo 2022」を開催。イベントでは、現地の最新観光情報や新リリースの日本語ページ、モナコの持続可能性への取り組みなどを紹介した。...このサイトの記事を見る -
海外旅行
高級クルーズ船の販売が絶好調、長期化とラグジュアリー化が鮮明、リージェント セブンシーズ社が予約記録を更新
リージェント セブンシーズクルーズは、2024-2025年クルーズコレクションの販売日に、これまでの1日の予約記録を更新。長期化とラグジュアリー化の傾向が鮮明に。...このサイトの記事を見る -
運航スケジュール
ANA、11月の羽田/ホノルル線を毎日運航へ、成田線も増便、人気の超大型機A380「フライングホヌ」で
ANAが国際線を一部増便。11月のホノルル線は羽田がデイリー、成田が週3便体制に。シンガポール線、年末年始のシドニー線も増便する。...このサイトの記事を見る -
調査
若者世代のイベントや体験への意識、「参加者の一体感」「その場でしか得られない体験」を重視する傾向 ―消費者庁報告書より
消費者庁の報告書から若者の意識とコミュニケーション動向を抜粋。イベントや体験、SNS発信に対する考え方をまとめた。...このサイトの記事を見る -
自治体
富山県、アルペンルートとトロッコ欅平駅つなぐ新観光ルート、名称は「黒部宇奈月キャニオンルート」に、2024年から一般開放
富山県は黒部峡谷の欅平から上流の黒部ダムまでの約18キロにわたるルートを2024年から一般開放・旅行商品化。名称は「黒部宇奈月キャニオンルート」に決定。...このサイトの記事を見る -
国内旅行
北海道・ルスツリゾート、日付またぐ1時間単位で利用可能な前売りリフト券、「25時間券」にプラス5時間の特典
ルスツリゾートの2022/2023年シーズンの前売リフト券として、日付をまたいで1時間単位で滑れる「25時間券」にさらに「5時間」の特典が付いた「前売25時間券+5」が新登場。...このサイトの記事を見る -
国内旅行
東京・よみうりランド、学校行事の振替休日に割引キャンペーン、ワンデーパスが最大1000円引き
「よみうりランド」は秋の特定日に、ワンデーパスを最大1000円割り引「学校行事振替休日キャンペーン。運動会や文化祭などで振替休日が設けられることが多いことから、子どもや家族の需要獲得を図る。...このサイトの記事を見る -
デジタル・テクノロジー
Yahoo! MAP、渋谷駅エリアで商業施設の屋内ルート検索を可能に、地図上でテナント情報のチェックも
ヤフーが提供する「Yahoo! MAP」で渋谷駅構内や駅周辺にある商業施設内の屋内ルート検索ができる機能を拡大。駅構内をはじめ屋内の移動も考慮し、エスカレーターなどにも対応したルートの提供を開始。...このサイトの記事を見る -
京都市
京都の街歩きとメタバース空間が交差する次世代型アートプロジェクトが始動、京都市と宇治市、滋賀県大津市で今秋開始
京都と滋賀の寺社仏閣を舞台にした大型アートプロジェクトが始動。NAKED社が企画、京都市、宇治市、大津市(滋賀県)が共催・後援するほか、三菱UFJ銀行やサイバーエージェントもパートナー企業に。...このサイトの記事を見る -
サステナブル
カタール航空子会社、国際航空運送協会と提携し、環境評価プログラムに参画、環境への負荷軽減を本格化
カタール航空グループの子会社「カタール・アビエーション・サービス (QAS) 」は、国際航空運送協会 (IATA) と提携、「IATA 環境評価プログラム 」に参画。地上支援業務で環境サステナビリティ達成を目指す。...このサイトの記事を見る -
海外旅行
ハワイ大学、自治体向けに「観光ブランディング視察ツアー」、実践で学ぶ「高付加価値化」「観光保全」のフィールドワークも
ハワイ大学が10月、観光地ブランディング視察ツアーを実施。新ブランディングの構想と実践を実体験で学び、日本の地域での今後の戦略立案を提案する。...このサイトの記事を見る -
モビリティ
DMO・自治体の「観光戦略とモビリティ」を考えるオンライン勉強会、中部北陸圏の広域連携DMOのデータ活用事例から ―10月5日開催(PR)
10月5日、ナビタイムが中部北陸圏の広域連携DMOの中央日本総合観光機構を迎え、「モビリティ勉強会」をオンライン開催。データ活用事例など同DMOの観光戦略と課題を題材に、「観光戦略とモビリティ」について講演と議論を展開。...このサイトの記事を見る -
フォーカスライト
グーグル、「Book on Google」で航空券予約も段階的に廃止へ、直接予約の増加傾向を受けて、米国外では2022年9月末に終了
グーグルはホテルに続き、航空券の「Book on Google」を段階的に廃止する。消費者の好みが直接予約に移行しているため。米国以外は2022年9月末まで。米観光産業ニュース「フォーカスワイヤ」が伝えた。...このサイトの記事を見る -
ワーケーション
ロイヤル・カリビアン社、グルーズ船でのワーケーションを可能にする通信整備、スペースX社の衛生ネット接続を全客船に導入
ロイヤル・カリビアン・グループは、「スペースX」の衛星インターネットサービス「スターリンク」を全客船に導入。ロングクルーズやワーケーションなどの需要拡大を狙う。...このサイトの記事を見る -
香港政府観光局
香港政府観光局、日本市場向けマーケティング計画を発表、水際対策緩和とともにキャンペーン展開へ
香港政府観光局が、日本市場向けマーケティングプランを発表。3年ぶりとなった旅行業界向けセミナーでは、コロナ禍の中でも開発が進んだ街の様子をアップデート。...このサイトの記事を見る -
業務提携
地域・観光型MaaS「回遊軽井沢」が9月26日から開始、JR東と西武の協業で、バス乗り放題パスの電子チケットなど
JR東日本と西武ホールディングスの連携による地域・観光型MaaS「回遊軽井沢」が9月26日からスタート。オンデマンド交通やフリーパス、ショッピング加盟店なども拡大。...このサイトの記事を見る -
未分類
マリアナ政府観光局、知事ら観光トップが来日、サイパン直行便の就航記念レセプションを開催
マリアナ政府観光局が、2022年9月1日からの成田/サイパン直行便の就航を記念し、都内でレセプションを開催。本イベントに合わせ、北マリアナ諸島連邦区の知事らが来日。...このサイトの記事を見る -
新規路線
ユナイテッド航空のサイパン直行便、初便に搭乗して現地の声を聞いてみた、日本市場の復活へ大きな期待
ユナイテッド航空が2022年9月1日に成田/サイパン線に新規就航。年々、マリアナでの日本市場の存在感が薄れてきただげに、今回の直行便への期待は現地でも大きい。日本市場の復活の足がかりになるか。...このサイトの記事を見る -
訪日インバウンド
観光庁、観光目的インバウンド「添乗員なしツアー」ガイドライン改訂版を公表、旅行者の自己手配は認めず
観光庁が「外国人観光客の受入れ対応に関するガイドライン」を改訂。「添乗員なしパッケージツアー」の定義から、陽性者発生時の対応まで。 現在と同様に旅行会社が介在する形に。...このサイトの記事を見る