トラベルボイス– tag –
-
地方創生
熊野古道の宿が「おばあちゃん弁当プラン」、地元食事処の女性店主が客室に届け、地元との交流促す
熊野古道のコンテナホテル「SEN.RETREAT CHIKATSUYU」が、地元の食事処の女性店主の手作り弁当を宿泊客へ手渡しで提供する「おばあちゃんプラン」を開始した。...このサイトの記事を見る -
地方創生
岐阜県美濃市・関市、関係人口創出へ地元体験できる拠点を開業、参加者データの活用で継続的関係づくりへ
岐阜県美濃市、関市が関係人口創出に取り組む。体験プランを紹介・提供するショップを開業。体験参加のデータ活用で継続的な関係づくりへ。...このサイトの記事を見る -
自治体
大分県佐伯市、別府市とタッグで周遊旅行を促進、別府の宿泊者に佐伯で使える食事券を提供するキャンペーン
大分県佐伯市が別府市と組んだ観光誘致。9月から「別府から佐伯いこうキャンペーン」を開始。別府で宿泊した人に、佐伯で使える3000円分の食事券をプレゼントする内容。...このサイトの記事を見る -
スキフト
ウクライナの観光産業はどうなっているのか? ゆっくりと戻り始めた国内旅行、未来に描く「クリミアを世界の観光地に」 【外電】
米観光産業ニュース「スキフト(Skift)」は、ロシアとの戦争が続くウクライナの観光の現状についてリポート。ウクライナは、国の復興に向けて観光が大きな力になるとの考えから、国家再建に向けて、観光基盤の再構築に努めていく。...このサイトの記事を見る -
運航スケジュール
JAL、羽田/シカゴ線を毎日運航へ、関西/ロサンゼルス線なども増便、成田/ジャカルタ線は1日2便体制に
JALは、2022年10月30日から2023年1月31日にかけての国際線について、羽田/シカゴ線、関西/ロサンゼルス線、成田/ジャカルタ線、羽田/デリー線を増便。未発表だった2022年10月1日~10月29日の台北およびソウル路線の運航計画も発表。...このサイトの記事を見る -
ロサンゼルス観光局
ロサンゼルス観光局、日本向けプロモーションを本格化、航空便は続々復活、LAならではのカルチャー発信
ロサンゼルスから観光ミッションが来日。現状を説明したほか、美術館などLAならではの観光素材、国際イベントの開催を日本向けにアピールした。旅行会社との連携も強調。...このサイトの記事を見る -
観光庁
日本人の宿泊者数、2022年7月はコロナ第7波でも7%減まで回復、旅館の稼働率も改善 ―観光庁(速報)
2022年7月(第1次速報)の日本人延べ宿泊者数は前年同月比29.4%増、コロナ前の2019年同月比では7.1%減の3807万人泊。2022年7月の客室稼働率は46.7%。旅館が2019年同月比で4.8ポイント減にまで回復した。...このサイトの記事を見る -
訪日インバウンド
日本と台湾、双方向交流750万人に向け協力、台湾・桃園で観光関係者がサミット開催
日台観光推進協議会と台日観光推進協議会は、「2022日台観光サミットin桃園」を9月2日に台湾・桃園市で開催。双方で本格的な観光交流の再開を促し、早期の双方向交流人口750万人達成を目標とすることで一致。...このサイトの記事を見る -
新規開業
JR東日本、「Suica」が客室キーになるスマートホテルを開業へ、福島県いわきに2023年1月
JR東日本は、福島県のいわき駅に日本初となる「Suica」活用のスマートホテル「ホテルB4T」を2023年1月に開業。予約からチェックイン、チェックアウトまでSuicaとスマホで完結。...このサイトの記事を見る -
教育旅行
舞浜のシェラトン・ホテル、修学旅行向けにSDGs学習プログラム、ロッテなど食関連4社が講師を派遣
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルは、修学旅行向けにSDGs学習プログラムを2023年4月から開始。食に関連するイオン、カルビー、モスフードサービス、ロッテの4社が協力する。...このサイトの記事を見る -
旅行会社
修学旅行や遠足など学校の団体旅行のキャンセル保険、保護者が任意で加入、コロナ関連の事由もカバー
旅行に参加する生徒の保護者が任意で加入できる「学校団体旅行キャンセル保険」が登場。Finatext社とスマートプラス少額短期保険が販売。コロナ関連の事由によるキャンセルもカバー。...このサイトの記事を見る -
キャンペーン
日本政府観光局、シンガポールで青森「ねぶた祭り」のAR疑似体験を提供、JR東日本やKDDIと協業で
日本政府観光局(JNTO)とJR東日本は、KDDI Asia Pacificが提供するAR技術を用いて、日本のお祭りを代表する青森ねぶたを疑似体験できるデジタルプロモーションをシンガポールで開始。...このサイトの記事を見る -
航空会社
米国の空港の旅客数が、9月最初の週末に2019年越え、欠航や遅延も減少傾向
米国で9月最初の週末に空港保安検査場を通過した旅行者が、新型コロナ発生以来初めて2019年越えに。4日間の合計は870万人以上。...このサイトの記事を見る -
新型コロナウイルス
台湾、9月12日から指定国からのビザなし入境を可能に、日本は対象から外れる
台湾政府は、9月12日から指定国からの旅行者に対してビザの免除を復活。ビザなしで90日間の滞在が認められる国は米国や欧米の主要国など50カ国。日本は対象から外れる。...このサイトの記事を見る -
全日空(ANA)
ANA、アプリで「搭乗ガイド」機能を開始、国内線の搭乗までの情報をタイムリーに案内
ANAがアプリで国内線「ご搭乗のガイド」機能を開始。アプリに予約情報を連携すると、搭乗までのシーンや時間の経過とともに、必要な情報をMy Booking内でタイムリーに知らせる。...このサイトの記事を見る -
新型コロナウイルス
日本入国前のPCR検査免除の初日、サイパンから帰国した記者が体験した入国手続きとは?
2022年9月7日から水際対策が緩和。その当日、トラベルボイス記者がサイパンから成田に帰国した。ワクチン接種証明書だけのMySOSはどうなったか。出発地や成田の対応は?以前とは比べ物にならないスムーズな入国をリポートする。...このサイトの記事を見る -
オーバーツーリズム
フランスへの旅行需要が急回復、今夏の観光収入は2019年越え、一方でオーバーツーリズムの懸念も再燃か
AP通信によると、フランスへの旅行需要は今夏、爆発的な勢いで回復しており、すでに観光産業の収益はパンデミック前の水準を上回っている。一方で人気観光地での入場制限や他地域への誘客施策も検討。...このサイトの記事を見る -
自治体
和歌山県、台湾のスマートホテルチェーンと協定、スマホ活用の次世代型ホテルの展開へ
台湾ホテルチェーンと和歌山県が進出協定。スマートフォンを利用し、チェックイン、チェックアウトの自動化やAI機能を取り入れたコンシェルジュサービスなど「次世代型ホテル」を開業へ。...このサイトの記事を見る -
新規開業
東京・渋谷道玄坂に「ホテルインディゴ」開業、開発中の大型複合施設の上層階に、2023年9月に全272室で
IHGホテルズ&リゾーツは、「ホテルインディゴ東京渋谷」を大規模複合施設「道玄坂通/dogenzaka-dori」の上層階に2023年9月に開業。全272の客室。日本で4軒目のホテルインディゴに。...このサイトの記事を見る -
新規開業
長崎・五島、福江島に露天風呂付ラグジュアリーホテル、島の食材活かした料理、長崎ならではの体験も
長崎五島市の福江島にラグジュアリーホテル「五島リトリートray(レイ)」が8月30日開業。ステンドグラスの手作り、椿の搾油体験など、長崎ならではのアクティビティも豊富に用意。...このサイトの記事を見る