トラベルボイス– tag –
-
Googleマップで新機能が続々、環境配慮の運転ルート表示でCO2削減、没入型ストリートビューも
グーグルは、米国とカナダのGoogleマップで、より燃費効率の良い運転ルートを表示する機能提供を開始。また、没入型で直感的な新たな地図、現実の世界で目的地を視覚化できる「ライブビュー」機能も。...このサイトの記事を見る -
グアム、屋内でのマスク着用義務も解除、パンデミック前と同じ旅行が可能に
グアムでは、2022年5月3日から屋内でのマスク着用義務が解除。ただし、免疫不全の人、重症化するリスクの高い人などはマスク着用が推奨されている。...このサイトの記事を見る -
水際対策緩和で「観光目的の入国」の早期再開を、入国者数制限の撤廃も、観光関連団体とJALら交通機関が国交大臣に要望書
日本旅行業協会(JATA)、日本観光振興協会など観光関連団体およびANA、JAL、JRグループは、斉藤鉄夫国交大臣に「水際対策緩和に関する要望書」を提出。...このサイトの記事を見る -
エアビー、過去10年で最大の機能アップグレード、人力も投入した「56項目の検索カテゴリ」や、2ヶ所滞在を促す「宿泊先の分割」
エアビーアンドビー(Airbnb)は、旅行スタイルの変化に合わせた新機能を追加。知らなかった宿泊先が見つかる「Airbnb検索カテゴリ」と、2ヶ所の宿泊先を分割予約できる「宿泊先の分割」。...このサイトの記事を見る -
フォーカスライト欧州、3年ぶりのリアル開催、テーマは「サステナブルな未来へ」 ー6月27~29日開催(PR)
旅行調査の世界大手フォーカスライトが2022年6月27~29日、オランダのアムステルダムで「フォーカスライト・ヨーロッパ2022」を開催。...このサイトの記事を見る -
欧州大手TUI、今夏の予約率が2019年レベルに回復、ツアー価格は20%上昇
欧州大手旅行TUI社は、今夏には2019年と同等のレベルに回復する見込みを明らかに。ツアー販売が好調、平均価格も上昇。...このサイトの記事を見る -
ハイアット、新たに「オールインクルーシブ(すべて込み)」テーマでホテルコレクションを立ち上げ
ハイアット・ホテルズ・アンド・リゾーツは、9つの高級オールインクルーシブ・リゾート・ブランドからなる「インクルーシブ・コレクション」を立ち上げ。...このサイトの記事を見る -
長良川の鵜飼い、3年ぶりに延期なしで開幕、鵜匠が解説する高級観覧船も登場
ぎふ長良川の鵜飼いが3年ぶりに延期なしで5月11日に開幕した。今シーズンは3隻の高級鵜飼遊覧船が登場。ワンランク上の体験ができる。開催期間は10月15日まで。...このサイトの記事を見る -
立山黒部アルペンルート、新エリア「#ウチの大谷」が登場、SNSで正式名称募集
立山黒部アルペンルートがが、「雪の大谷フェスティバル」の新エリア「#ウチの大谷」の正式名称をSNSで募集。高い雪壁にメッセージを書いたり写真撮影できる。...このサイトの記事を見る -
観光有識者100人アンケートから読み解く、地域での観光の評価と課題、観光地づくりに必要なことは?
東京大学公共政策大学院交通・観光政策研究ユニット(TTPU)は、「住んでよし、訪れてよしの国づくり」の観点から、2000年代の日本の観光を振り返るセミナーを開催。有識者100人からのアンケート結果やパネルディスカッションを通じて、20年間の地域におけ... -
欧州連合、空港と機内でのマスク着用の推奨を取り下げ、国際航空運送協会「通常に戻る重要なステップ」と歓迎
欧州連合は、空港および機内でのマスク着用は必要ないとする新しいガイドラインを発表。2022年5月16日から適用。最終的な判断は各国あるいは各航空会社に委ねられる。...このサイトの記事を見る -
台湾と香港からの訪日客4割が4回以上のリピーター、日本政府観光局が重点22市場で旅行意向を調査
日本政府観光局(JNTO)は、重点22市場での海外旅行の意向や旅行形態に関するアンケート調査結果を発表。欧米豪・インド・中東市場では、旅行先としての日本で「無認知」の割合が高い結果に。...このサイトの記事を見る -
アルゼンチン、デジタルノマド対象のビザ発給、有効期限は6ヶ月、観光客誘致の役割にも期待
AP通信によると、アルゼンチンがデジタルノマド対象の一時ビザ発給を始めた。一時ビザの有効期間は6ヶ月。通常の観光ビザの3ヶ月よりも長い。...このサイトの記事を見る -
香港政府観光局、旅行者復活に向けた復興プランを発表、新たな視点の魅力発信、大規模イベントも段階的再開へ
香港政府観光局は、旅行業界向けイベント「ツーリズムアップデート」をオンライン開催。リバイバルプランを発表。...このサイトの記事を見る -
ユナイテッド航空、持続可能な航空燃料(SAF)購入で大型契約、今後3年間で最大5250万ガロン購入へ
ユナイテッド航空は、フィンランドのネステ(Neste)社と持続可能な航空燃料(SAF)について新たな購入契約を締結。最大5250万ガロンのSAF購入権利を持つことに。...このサイトの記事を見る -
ハワイアン航空、6月から成田/ホノルル線を週4便に増便へ、日本路線の利用者限定のキャンペーンも
ハワイアン航空が日本発便利用者対象に、現地提携店で特典や割引のキャンペーン。また、6月からは成田/ホノルル線を現行の週3便から週4便体制へ増便する。...このサイトの記事を見る -
カタール航空、VR体験「QVerse」でキャビンなど紹介、3Dキャビンクルーが案内
カタール航空がVR体験「QVerse」の提供開始。空港チェックインエリアや航空機内をバーチャルで体験、3Dキャビンクルー「サマ」も。...このサイトの記事を見る -
国交省、知床遊覧船事故で第1回検討会を開催、小型船舶の旅客輸送で年内に安全対策を取りまとめへ
小型船舶の旅客輸送で安全確保へ、国が安全対策検討委員会を開催。年内に対策を取りまとめ。...このサイトの記事を見る -
ルフトハンザ、中小企業向けに航空券のNDC予約を可能に、トリップアクションズとの提携で
ルフトハンザ・グループが、トリップアクションズ(TripActions)と提携。中小企業向けに、NDC航空券予約を可能にする出張管理プラットフォームを立ち上げた。...このサイトの記事を見る -
航空データから読み解く、今夏の海外旅行とインバウンドの回復、海外航空会社が日本に期待する理由と課題を聞いてきた
2022年3月末からの航空スケジュールで、日本発着便の航空座席数が急回復。航空データOAGが展望する、日本の海外旅行市場や訪日市場の回復への道のりをセールスマネージャーの山本洋志氏に聞いた。...このサイトの記事を見る