トラベルボイス– tag –
-
大韓航空とデルタ航空、カナダ・ウエストジェット航空の株式25%を取得、北米/アジア間の協業関係を強化へ
大韓航空とデルタ航空は、カナダ・カルガリーを本拠とするのウエストジェットの株式を25%取得。両航空は、北米/アジア路線でのウエストジェットとの協業関係を強化する。...このサイトの記事を見る -
ユナイテッド航空、成田/パラオ線を新規就航、10月29日から週2便
ユナイテッド航空は2025年冬ダイヤから成田/コロール(パラオ)線を週2便体制で就航する。機材はボーイング737-800型で、ビジネスクラス16席、エコノミークラス150席。...このサイトの記事を見る -
インバウンド客が旅行中に困ったこと、「入国手続きの待ち時間」が大幅増加、混雑情報の不足への指摘も ー観光庁
観光庁が訪日外国人旅行者の受入環境に関する調査。旅行中「困ったことはなかった」と回答した割合が51.1%と過半数を超え、前回の29.7%から21.4ポイント増加した。一方で課題も浮き彫りに。...このサイトの記事を見る -
訪日インバウンド1億人時代が来る理由、乗り越えるべき課題と、打ち手を整理した -トラベルボイスLIVEレポート
トラベルボイスがインバウンドコンサルタントの坪井氏を招き、「トラベルボイスLIVE」を開催。訪日インバウンドが年間1億人になるという展望が現実的な理由と、今から準備したいことを整理した。...このサイトの記事を見る -
生成AIスピーカー「ホスピタリア」導入事例に学ぶ、ホスピタリティ領域の事業者が人手不足の課題を解消する打ち手とは?(PR)
(PR)TradFit社が提供する生成AIスピーカー「Hospitalia(ホスピタリア)」が、ホテルや旅館などのホスピタリティ領域で注目を集めている。同ツールを知った介護施設が、人手不足対策としてどう活用できると考えたのか、取り組みに学ぶ。...このサイトの... -
観光産業の国際見本市「ITBアジア」出展者募集中、シンガポールで10月15~17日開催、世界のトップバイヤーが集結(PR)
(PR)メッセ・ベルリンによるアジア屈指のB2B旅行イベント「ITBアジア(アジア国際ツーリズム・マーケット展)」が、2025年10月15~17日に開催。現在、出展企業・団体を募集中。...このサイトの記事を見る -
ネパール政府、エベレスト登山料を大幅値上げか、登山経験の証明も議論、今年の申請はすでに2024年越え
ロイター通信によると、ネパール政府がエベレストのへの入山許可料を現在の1万1000ドル(約160万円)から1万5000ドル(約218万円)へ値上げする案を検討している。合わせて、過去の登山経験証明の提出を義務付ける案も。...このサイトの記事を見る -
静岡県、富士山登山の事前入山手続きを開始、入山料4000円を県アプリから登録・支払い
静岡県は、2025年5月9日から静岡県側の富士山登山口からの入山者を対象に、「静岡県FUJI NAVIアプリ」を活用した事前の入山手続き、入山料の納付などの運用を開始。静岡県富士登山事前登録システムとして「LECIP CMP」を採用。...このサイトの記事を見る -
日本政府観光局、万博の特別NFTを配布、全国10地域の文化を水墨画で、地方への誘客促進
日本政府観光局(JNTO)は、「万博開催記念特別NFT(welcome NFT)」の配布を開始。水墨画を通じて訪日外国人に日本の文化を知ってもらい、観光地への誘客を促進する。...このサイトの記事を見る -
エミレーツ航空と日本政府観光局、中東からの訪日インバウンド誘致で連携、共同マーケティングなど実施へ
エミレーツ航空と日本政府観光局が、日本と中東地域の観光振興の協力関係強化、主に訪日インバウンド促進を目的に覚書を締結。日本へのインバウンド観光需要を拡大するためのサポートを提供すると公約。...このサイトの記事を見る -
誰もが万博パビリオンを楽しめる「LET'S EXPO」オンラインツアー、高齢者施設で生配信を取材した
関西イノベーションセンターらの「LET'S EXPO(レッツエキスポ)」プロジェクト。高齢や障害があるなどの理由で会場へ足を運ぶのが難しい人向けに、パビリオンの様子をライブ配信などで伝えるオンラインツアーを取材した。...このサイトの記事を見る -
富士急、富士山エリアの観光インフラを強化、世界水準の高級リゾート化、域内交通の拡充へ
富士急グループは、富士山・富士五湖エリアを中心に、ラグジュアリービジネス開発、二次交通の整備を強化する。ラグジュアリービジネス推進、富士急カーシェア事業などを続々展開。...このサイトの記事を見る -
米国の旅行需要の低迷で、LCCは打撃、大手航空会社は利益を維持、カギは富裕層の需要増と会員プログラム
ロイター通信は、米国の旅行需要低迷で打撃を受けるLCCについて、富裕層旅行者の取り込みとロイヤルティプログラムで利益を維持する大手航空会社とは対照的とリポート。戦略を見直すLCCも。...このサイトの記事を見る -
大韓航空、アシアナ航空との統合控え、企業ブランド戦略を発表、機材デザインの変更や、日韓路線の拡大方針も
大韓航空が41年ぶりにCI刷新。アシアナ航空との統合を2027年に控え、ロゴ、機体デザインなどの見た目に加え、原点である安全、顧客満足をあらためて重視。日韓路線拡大にも意欲。...このサイトの記事を見る -
観光人材の仲介「おてつたび」、石川県と連携開始、能登の復興に向けた関係人口創出へ
観光人材仲介サービス「おてつたび」は、石川県との連携を開始。能登の復興に向けて、地域の担い手となる関係人口の創出を支援。現地では「石川県地域おこし協力隊」が地域での交流や体験活動をサポート。...このサイトの記事を見る -
宿泊予約管理トリプラ、オンライン広告運用支援サービスに「TikTok」追加、動画制作から運用まで
宿泊施設向けITソリューションを提供するtripla(トリプラ)は、ウェブ広告の運用代行サービス「tripla Boost」で、TikTokでの広告運用を開始。動画の作成から運用までを支援。...このサイトの記事を見る -
ナビタイム、インバウンド向けアプリで「鉄道」利用を推奨、京都市内で「おすすめルート」表示
ナビタイムジャパンは、訪日外国人観光客向けナビゲーションアプリ「Japan Travel by NAVITIME」で、鉄道を活用した「おすすめルート」の提供を京都市内で開始。...このサイトの記事を見る -
鎌倉長谷寺の「あじさい路」、ネット予約で混雑緩和、指定時間制で、開花ピークは5月下旬から
鎌倉長谷寺が、5月下旬から6月下旬にかけて見頃を迎える「あじさい路」の事前インターネット予約を受け付けている。指定時間に予約してもらうことで少しでもスムーズな案内ができる環境づくりを図る。...このサイトの記事を見る -
JALとANA、GW実績2025、国際線旅客数は前年比10%以上増加、国内線は万博効果で関西方面が好調
ANAとJALは、2025年度ゴールデンウィーク(4月26日~5月6日)の旅客数が国内線、国際線ともに前年度を上回った。国際線はともに10%以上の増加。搭乗率も前年を上回る。...このサイトの記事を見る -
自治体の観光施策「成功した」は3割未満、活用したいデータは「人流」がトップ、100自治体へのデータ活用調査から
「観光活性化の課題とデータ活用に関するアンケート調査」では、観光施策の成功実感はいずれも3割未満。課題として、最も多かったのは「データの分析手法」(69%)。...このサイトの記事を見る