トラベルボイス– tag –
-
G20観光大臣、赤羽国交大臣が出席、観光が迅速な経済復興の原動力との認識で一致、事業者のデジタル化など宣言に
G20観光大臣会合が開催された。宣言では、旅行・観光産業がより迅速な経済復興の原動力になるとの認識で一致。中小の観光事業者に対するデジタルスキル開発をサポートなど盛り込まれた。...このサイトの記事を見る -
エクスペディア、GoToトラベル開始、LCCピーチで限定料金も提供
エクスペディアでは、宿泊予約および「航空券+宿泊」の予約を対象に、GoToトラベルキャンペーンを開始エクスペディア独自の割引も。...このサイトの記事を見る -
楽天トラベル、GoToトラベルの利用条件を変更、今後は1会員1回まで予約可能に、宿泊・ツアーそれぞれで
楽天トラベルは、「Go Toトラベルキャンペーン」の利用条件を変更。公平性を確保する観点から1会員あたりの利用上限の枚数を1枚(1予約)とする。...このサイトの記事を見る -
JAL子会社LCCのZIPAIR(ジップエア)、成田/ソウル線を10月16日就航、週2便体制で
ZIPAIR TOKYOが2020年10月16日から、成田/ソウル線の旅客便運航を週2便体制で開始する。コロナ禍において、日本の航空会社として唯一同路線を運航。...このサイトの記事を見る -
世界の航空会社が今年後半に失うキャッシュは約8兆円に、国際航空運送協会が試算、2021年も月間5000億円以上を損失か
2020年下期で航空業界が失う現金は770億ドル(約8兆1600億円)、2021年も回復遅れから、月50億ドル(約5300億円)の損失予測。国際航空運送協会(IATA)が試算。...このサイトの記事を見る -
ベルトラ、JTBに現地ツアーの予約販売システム提供、アジア・オセアニア皮切りに拡大へ
タビナカ予約のベルトラがJTBに現地ツアー・アクティビティの予約販売システムの提供を開始。国内外1万2000種以上の現地ツアー・アクティビティをBtoBで提供する。...このサイトの記事を見る -
JTB、リアル・オンライン融合のハイブリッド展示会開催、シングルボードコンピュータに特化で
JTBコミュニケーションデザインは、2021年2月3にリアルとオンラインを融合で「シングルボードコンピュータEXPO2021」開催。オンライン含む来場者数4000名を予定。...このサイトの記事を見る -
HIS、日本酒の海外販路開拓へ、現地ホテルやレストランに営業展開、まずはイギリス・ドイツ・シンガポールで
HISが日本酒の海外販路開拓に乗り出す。輸出入販売、酒類卸売業を手がけるクリップクリエイティブ合同会社と業務提携。海外ネットワークを活かして世界展開を図る。...このサイトの記事を見る -
シルバーウィークのドライブ旅行、目的地検索ランキングで「鳥取砂丘」が急上昇、近場レジャー施設が人気
ナビタイムが今年のシルバーウィーク期間、車で訪れた目的地のランキングを発表。目的地の傾向別分析も。...このサイトの記事を見る -
シルバーウィークの観光復活が交通データで鮮明に、国交省が分析結果を発表、前年を上回る混雑も
緊急事態宣言後、久しぶりに各地の観光地に活気が戻ったシルバーウィーク。自動車での旅行状況を示唆する交通データを、国交省が発表。...このサイトの記事を見る -
国内旅行者の誘致で重視するべきことは? 海外客減で岐路に立つ「デスティネーション・マーケティング」を再考する【外電】
「デスティネーション・マーケティング」に代わる「プレイス(場所)・マネジメント」とは? 国内旅行へのシフトに伴って浮上してきた考え方を解説。...このサイトの記事を見る -
JAL、今冬の成田発着国際線を拡大、北米と東南アジアの接続改善へ
JALは、2020年11月〜2021年1月にかけて、成田発着北米線と東南アジア線を増便。2020年11月1日から2021年1月31日の減便数は、58路線9922便となる見込み。...このサイトの記事を見る -
元ラグビー日本代表トンプソン・ルークさん、自宅からライブ配信、ニュージーランド政府観光局が企画
ニュージーランド政府観光局が、元ラグビー日本代表のトンプソン・ルークさんらが登場する最新動画「ニュージーランドからのメッセージ」を公開。ルークさんのライブ配信も企画。...このサイトの記事を見る -
シンガポール航空、世界最大旅客機A380を飛ばずに体験する限定企画を開始、機内食の配送サービスも
シンガポール航空(SQ)がシンガポール在住者向けに「Discover Your Singapore Airlines」として、さまざまな限定企画を用意。A380ツアーや機内食体験など。...このサイトの記事を見る -
GoToトラベル、開始から9月15日までの利用実績1689万人泊、政府支援額は735億円に
観光庁が観光需要喚起策「GoToトラベル」事業の7月22日から9月15日までの利用実績(速報値)を発表。少なくとも利用人泊数が約1689万人泊、割引支援額が約735億円に。...このサイトの記事を見る -
沖縄カヌチャリゾート、本格ワーケーション用オフィス施設開業、コワーキングスペースや個室と研修設備も
沖縄県「カヌチャリゾート」が館内でワーケーション施設「カヌチャリアンリゾートオフィス」の営業を開始した。日常から離れた南国リゾートで本格的なワーケーション環境を提供。...このサイトの記事を見る -
JR東日本、GARA湯沢でワーケーション実用化検証、社員対象にモニターツアーで
JR東日本はGALA湯沢を活用したワーケーション需要の開拓を検討する。山岳リゾートのワーケーションとしてのニーズを把握し、実用化に向けた検証を進める。...このサイトの記事を見る -
富士五湖近くのログハウスでワーケーションプラン開始、平日限定で1泊3万円から
芙蓉ホテルサービスが運営する宿泊施設でテレワーク&ワーケーションプランの販売を開始した。通常価格より割安で提供し、連泊需要を促す。温浴施設、飲食店も隣接。...このサイトの記事を見る -
日韓のビジネス往来再開へ、10月8日から開始、 入国後の14日間待機中も業務可能に
日韓の「ビジネストラック」と「レジデンストラック」が10月8日から開始。同日から韓国の日本国大使館および総領事館において利用手続を開始される。...このサイトの記事を見る -
新型コロナのリスクを可視化する世界マップが登場、国別に分野別に表示、「医療」「安全性」「ロジスティックス」などで
リスクマネジメントソリューションを提供するインターナショナルSOSは、「COVID-19インパクトマップ」を作成。新型コロナウイルスが、 各国の医療、安全性、ロジスティックなどに及ぼす影響を可視化し、国別に5スケールで表示。...このサイトの記事を見る