JR西日本(西日本旅客鉄道)– category –
-
JR西日本、大晦日の臨時列車運転をとりやめ 新型コロナ感染拡大を受けて
JR西日本は、新型コロナウイルス感染症拡大の状況を鑑み、大晦日から元旦にかけての臨時列車の運転をとりやめる。 同社では当初、京阪神地区で例年実施してきた大晦日の終夜運転をとりやめて、午前3時ごろまで臨時列車を運行する計画 […]投稿 JR西日本、大... -
JR西日本、紙の遅延証明書の配布取りやめ 近畿エリアで来年2月から
JR西日本は、近畿エリアで紙による遅延証明書の配布を、2021年2月頃より取りやめる。 現在、駅やウェブサイトで遅延証明書を発行している。非接触や非対面での対応を促す目的で、ウェブサイトでの遅延証明書サービスの対象線区や […]投稿 JR西日本、紙の遅... -
JR西日本、「山陽新幹線パーサーハローキティぬいぐるみ」を発売 12月24日から
JR西日本グループは、山陽新幹線車内などで「山陽新幹線パーサーハローキティぬいぐるみ」の販売を開始する。 販売するのは24センチ×18センチ×10センチサイズのぬいぐるみ(3,560円)と、12センチ×9センチ×5センチ […]投稿 JR西日本、「山陽新幹線パーサー... -
JRグループ、年末年始予約状況を発表 前年比61%減
JR6社は12月10日、12月25日から2021年1月5日までの年末年始期間の指定席予約席数を発表した。 12月9日時点で、予約可能席数は1,079万席(前年比6%減)、予約席数は162万席(同61%減)だった。予約席数 […]投稿 JRグループ、年末年始予約状況を発表 前年... -
JR西日本、京阪神地区で大晦日から元旦にかけて臨時列車運転 終夜運転は実施せず
JR西日本は、京阪神地区で大晦日から元旦にかけて臨時列車を運転する。 臨時列車を運転するのは、JR京都線・JR神戸線の京都~西明石駅間、奈良線の京都~城陽駅間、学研都市線・JR東西線の四条畷~尼崎駅間、大阪環状線の全線、 […]投稿 JR西日本、京阪神... -
JR西日本、「新幹線&やくも早特3」発売 大阪・神戸から米子まで4,500円、松江・出雲市まで5,000円
JR西日本は、新幹線と特急「やくも」の普通車指定席が利用できる片道タイプの商品「新幹線&やくも早特3」を発売する。 料金は、新大阪(大阪市内)・新神戸(神戸市内)~米子間が4,500円、同松江・出雲市間が5,000円。利 […]投稿 JR西日本、「新幹線&や... -
冬の関西1デイパス、11月30日より発売 大人3,600円で関西エリアのJRなど乗り放題
JR西日本、京阪電気鉄道、南海電気鉄道、近畿日本鉄道、大阪水上バスの5社は、2020年も「冬の関西1デイパス」を発売する。 関西自由周遊区間のJR普通列車と大阪水上バス「アクアライナー」、江若交通バスの堅田駅以南エリアと […]投稿 冬の関西1デイパス、... -
日本旅行、「ハローキティ新幹線で行く広島」ツアーを開催 12月19日に
日本旅行は、JR西日本が運行する「ハローキティ新幹線」を利用したツアー「赤い風船『ハローキティと一緒に ハローキティ新幹線で行く広島』」を発売する。 「ハローキティ新幹線」は、JR西日本が人気キャラクター「ハローキティ」 […]投稿 日本旅行、「ハ... -
大阪メトロ・JR西日本、ICOCA連絡定期券を発売開始 12月8日から
大阪メトロとJR西日本は、ICOCA連絡定期券の発売を12月8日より開始する。これにより、両社の路線が1枚のICOCA定期券で乗車可能となる。 発売範囲は大阪メトロ全線と、JR西日本の京阪神エリアの一部。区間が「大阪メト […]投稿 大阪メトロ・JR西日本、ICOCA... -
JR・地下鉄・京阪・嵐電・阪急が乗り放題「歩くまち・京都レールきっぷ」、今冬も発売 1日版1,300円・2日版2,000円
京都市、JR西日本、京阪電気鉄道、京福電気鉄道、阪急電鉄は、「歩くまち・京都レールきっぷ(1日版・2日版)」を今冬も発売する。 利用できる交通機関は、京都市営地下鉄全線、JR西日本の琵琶湖線・京都~山科駅間、東海道線の京 […]投稿 JR・地下鉄・京... -
JR西日本、期間限定で新快速「Aシート」の一部を指定席に e5489利用で600円
JR西日本は、12月1日から2021年2月28日まで、新快速「Aシート」の一部座席を、事前に予約できる指定席として提供する。 「Aシート」は、2019年から実施している有料座席サービスで、野洲~網干・姫路駅間の毎日上下4 […]投稿 JR西日本、期間限定で新快速「... -
東海道新幹線最終列車などからミナミへのアクセスが便利に 御堂筋線、今日ダイヤ改正【コラム】
大阪メトロは、10月31日に御堂筋線と四つ橋線のダイヤを改正した。 今回のダイヤ改正で、旅行者にとって大きく変わるのが、深夜時間帯の新大阪駅から”ミナミ”(なんば・天王寺方面)へのアクセスが改善す […]投稿 東海道新幹線最終列車などからミナミへの... -
JR西日本、広島~備後庄原駅間で快速「庄原ライナー」を運行 11月7日~12月6日の土日祝
JR西日本では、「せとうち広島デスティネーションキャンペーン」に合わせ、11月7日から12月6日までの土日祝に、広島~備後庄原駅間の上りで快速「庄原ライナー」を運転する。 運行は1日1便で、通常の快速「みよしライナー」の […]投稿 JR西日本、広島~備... -
ウェブサイト価値ランキング、トップはANA 2位にJAL
トライベック・ブランド戦略研究所は、ウェブサイト価値ランキング2020を発表した。 12業界246企業・ブランドの公式ウェブサイトとSNS公式アカウント、公式アプリといったデジタルメディアが、企業や商品の認知度やイメージ […]投稿 ウェブサイト価値ラン... -
JR西日本、冬の運転計画を発表 運転本数は前年比新幹線97%・在来線特急90%
JR西日本は10月16日、2020年12月1日から2021年2月28日までの運転計画を発表した。 各新幹線は、山陽新幹線では「のぞみ」550本、「ひかり」5本の計555本を臨時で運転する。北陸新幹線では「かがやき」96本 […]投稿 JR西日本、冬の運転計画を発表 運転本数... -
JR西日本、「J-WESTポイント特割きっぷ」を発売 大阪市内~金沢・富山駅が実質4,000円・5,000円
JR西日本は、「J-WESTカード」会員を対象に、区間・席数限定の「J-WESTポイント特割きっぷ」を、インターネット予約「e5489」にて期間限定で発売する。 設定区間は大阪市内~金沢・富山駅。値段は、大阪市内~金沢駅 […]投稿 JR西日本、「J-WESTポイント特... -
JR西日本、「モバイルICOCA」2023年春リリースへ
JR西日本は、スマートフォン等で「ICOCA」を利用できる「モバイルICOCA(仮称)」サービスを2023年春から提供する。 通常の「ICOCA」と同様、自動改札機の通過や店での支払いがスマートフォンをタッチするだけで可 […]投稿 JR西日本、「モバイルICOCA」202... -
JR西日本、東海道・山陽新幹線用N700S製作へ 2022年度中に2編成投入
JR西日本は、JR東海が7月から東海道新幹線に投入しているN700Sの製作を開始すると発表した。2021年2月以降の営業投入を予定している。 N700Sは2007年にデビューしたN700系以来となる東海道新幹線のフルモデ […]投稿 JR西日本、東海道・山陽新幹線用N700S製... -
SL「やまぐち」号、C57形が11月22日まで運用離脱 D51形などが代走
JR西日本は、山口線で運行しているSL「やまぐち」号について、蒸気機関車(C57形1号機)の故障により11月22日まで牽引機を変更する。 SL「やまぐち」号は10月10日、上り列車が船平山〜津和野間を走行中に牽引機の蒸気 […]投稿 SL「やまぐち」号、C57形が11... -
JR西日本、「ミタイケン広島ぐるりんパス」を発売中 新幹線往復・観光施設入場券・交通機関乗り放題がセットに
JR西日本は、「ミタイケン広島ぐるりんパス」を2021年3月30日までの期間限定で発売している。 この商品は、JR往復新幹線普通車指定席と広島城、大和ミュージアムなど7施設の観光施設入場券、自由周遊区間内の交通機関乗り放 […]投稿 JR西日本、「ミタイケ...