JR西日本(西日本旅客鉄道)– category –
-
山陽・九州新幹線直通10周年の「記念スーパー早特21」発売 新大阪~熊本駅間10,000円など
JR西日本とJR九州は、~山陽・九州新幹線相互直通10周年~「記念スーパー早特21」を発売する。 設定区間と発売額は、新大阪(大阪市内)・新神戸(神戸市内)~小倉(北九州市内)・博多(福岡市内)・熊本駅間が10,000円 […]投稿 山陽・九州新幹線直通10... -
富山で観測史上最大の降雪 国道8号線渋滞、県内交通麻痺
寒波の影響で、富山県では観測史上最大の降雪量を記録している。県内の国道8号線では大規模な渋滞が発生し、鉄道などの交通機関にも大きな影響が出ている。 気象庁によれば、富山市富山では9日午後10時までの24時間に69センチ、 […]投稿 富山で観測史上最... -
「JR東日本アプリ」、リアルタイム経路検索の対象拡大 小田急・京王・JR西日本にも
JR東日本は、「JR東日本アプリ」で1月から提供している、遅延を反映した「リアルタイム経路検索」の実証実験を拡大する。 京王電鉄と2021年1月から、小田急電鉄と2021年1月中旬から、2020年度の東京都MaaS実証実 […]投稿 「JR東日本アプリ」、リアルタイム... -
来春以降の山口線のSL運行は見合わせ 2021年3月から「DLやまぐち」号運行
JR西日本は、山口線の観光列車の運行計画を決定し、2021年3月から9月にかけて「DLやまぐち」号を運行すると明らかにした。 「SLやまぐち」号を運行してきた、牽引する蒸気機関車C57形1号機、D51形200号機が検査・ […]投稿 来春以降の山口線のSL運行は見合... -
JR西日本、大阪・新大阪駅でサブスクロッカーの実証実験を開始
JR西日本は、QRコード型サブスクロッカー「ジブンロッカー」の実証実験を、大阪駅と新大阪駅で実施する。 「ジブンロッカー」は、AiCTが開発したロッカーシステムを用いたサービスで、スマートフォンのアプリで申込・支払い・暗 […]投稿 JR西日本、大阪・... -
JR西日本、「新幹線 近トク 1・2・3」を発売 短距離の山陽新幹線利用が1,000円から
JR西日本は、山陽新幹線の短距離区間の割引運賃「新幹線 近トク 1・2・3」を発売する。 山陽新幹線の1~3駅間、120キロメートル以下の区間(一部除く)の自由席利用が、距離に応じて1,000円・1,500円・2,000 […]投稿 JR西日本、「新幹線 近トク 1・2・3」... -
東海道・山陽新幹線のエクスプレス予約、専用カード不要に 訪日外国人はQRコード乗車も
JR東海とJR西日本は、東海道・山陽新幹線のエクスプレス予約とスマートEXで、複数人のチケットレス乗車を可能にする。エクスプレス予約では、専用のICカード以外の交通系ICカードで、訪日外国人向けサービスでは、QRコードを […]投稿 東海道・山陽新幹線の... -
木次線・出雲横田~備後落合駅間、大雪で約3年ぶり「冬眠」か 代行輸送は12月23日から
JR西日本は、木次線の出雲横田~備後落合駅間で大雪のため、12月20日午後より当分の間、運転をとりやめている。 同区間は島根県・広島県の県境の山間部にあたり、通常でも1日3往復しか列車が運行されない、利用の少ない区間とし […]投稿 木次線・出雲横田... -
JR西日本、特急列車のチケットレスサービスを拡大 「はまかぜ」「びわこエクスプレス」は全席指定席に
JR西日本は、ネット予約「e5489」のチケットレスサービスを拡充する。 2021年3月13日から、JR西日本全エリアの特急列車で利用可能とする。拡大エリアを含む区間のきっぷの発売は、3月13日からとなる。なお、寝台列車 […]投稿 JR西日本、特急列車のチケット... -
JR西日本、2021年の「WEST EXPRESS 銀河」運行方面発表 夏から秋には片道夜行で新宮へ
JR西日本は、「WEST EXPRESS 銀河」の2021年春以降の運行方面を発表した。 春には、京都・大阪~出雲市駅間を、伯備線経由で夜行列車として運行する。夏から秋には、京都~新宮駅間を、新宮行きは夜行列車、京都行き […]投稿 JR西日本、2021年の「WEST EXP... -
JR西日本、大晦日の臨時列車運転をとりやめ 新型コロナ感染拡大を受けて
JR西日本は、新型コロナウイルス感染症拡大の状況を鑑み、大晦日から元旦にかけての臨時列車の運転をとりやめる。 同社では当初、京阪神地区で例年実施してきた大晦日の終夜運転をとりやめて、午前3時ごろまで臨時列車を運行する計画 […]投稿 JR西日本、大... -
JR西日本、紙の遅延証明書の配布取りやめ 近畿エリアで来年2月から
JR西日本は、近畿エリアで紙による遅延証明書の配布を、2021年2月頃より取りやめる。 現在、駅やウェブサイトで遅延証明書を発行している。非接触や非対面での対応を促す目的で、ウェブサイトでの遅延証明書サービスの対象線区や […]投稿 JR西日本、紙の遅... -
JR西日本、「山陽新幹線パーサーハローキティぬいぐるみ」を発売 12月24日から
JR西日本グループは、山陽新幹線車内などで「山陽新幹線パーサーハローキティぬいぐるみ」の販売を開始する。 販売するのは24センチ×18センチ×10センチサイズのぬいぐるみ(3,560円)と、12センチ×9センチ×5センチ […]投稿 JR西日本、「山陽新幹線パーサー... -
JRグループ、年末年始予約状況を発表 前年比61%減
JR6社は12月10日、12月25日から2021年1月5日までの年末年始期間の指定席予約席数を発表した。 12月9日時点で、予約可能席数は1,079万席(前年比6%減)、予約席数は162万席(同61%減)だった。予約席数 […]投稿 JRグループ、年末年始予約状況を発表 前年... -
JR西日本、京阪神地区で大晦日から元旦にかけて臨時列車運転 終夜運転は実施せず
JR西日本は、京阪神地区で大晦日から元旦にかけて臨時列車を運転する。 臨時列車を運転するのは、JR京都線・JR神戸線の京都~西明石駅間、奈良線の京都~城陽駅間、学研都市線・JR東西線の四条畷~尼崎駅間、大阪環状線の全線、 […]投稿 JR西日本、京阪神... -
JR西日本、「新幹線&やくも早特3」発売 大阪・神戸から米子まで4,500円、松江・出雲市まで5,000円
JR西日本は、新幹線と特急「やくも」の普通車指定席が利用できる片道タイプの商品「新幹線&やくも早特3」を発売する。 料金は、新大阪(大阪市内)・新神戸(神戸市内)~米子間が4,500円、同松江・出雲市間が5,000円。利 […]投稿 JR西日本、「新幹線&や... -
冬の関西1デイパス、11月30日より発売 大人3,600円で関西エリアのJRなど乗り放題
JR西日本、京阪電気鉄道、南海電気鉄道、近畿日本鉄道、大阪水上バスの5社は、2020年も「冬の関西1デイパス」を発売する。 関西自由周遊区間のJR普通列車と大阪水上バス「アクアライナー」、江若交通バスの堅田駅以南エリアと […]投稿 冬の関西1デイパス、... -
日本旅行、「ハローキティ新幹線で行く広島」ツアーを開催 12月19日に
日本旅行は、JR西日本が運行する「ハローキティ新幹線」を利用したツアー「赤い風船『ハローキティと一緒に ハローキティ新幹線で行く広島』」を発売する。 「ハローキティ新幹線」は、JR西日本が人気キャラクター「ハローキティ」 […]投稿 日本旅行、「ハ... -
大阪メトロ・JR西日本、ICOCA連絡定期券を発売開始 12月8日から
大阪メトロとJR西日本は、ICOCA連絡定期券の発売を12月8日より開始する。これにより、両社の路線が1枚のICOCA定期券で乗車可能となる。 発売範囲は大阪メトロ全線と、JR西日本の京阪神エリアの一部。区間が「大阪メト […]投稿 大阪メトロ・JR西日本、ICOCA... -
JR・地下鉄・京阪・嵐電・阪急が乗り放題「歩くまち・京都レールきっぷ」、今冬も発売 1日版1,300円・2日版2,000円
京都市、JR西日本、京阪電気鉄道、京福電気鉄道、阪急電鉄は、「歩くまち・京都レールきっぷ(1日版・2日版)」を今冬も発売する。 利用できる交通機関は、京都市営地下鉄全線、JR西日本の琵琶湖線・京都~山科駅間、東海道線の京 […]投稿 JR・地下鉄・京...