JR九州(九州旅客鉄道)– category –
-
九州新幹線、武雄温泉〜長崎間は「西九州新幹線」に 2022年秋頃開業
JR九州は、2022年秋頃の開業を予定している九州新幹線の武雄温泉〜長崎駅間について、路線名称を「西九州新幹線」に決定した。 西九州を広く全国にPRし地域全体の発展に寄与したいとの思いや、地元住民からも末永く愛され、親し […]投稿 九州新幹線、武雄... -
JRグループのGW予約状況、前々年の2割程度 前年の2倍以上
JRグループ6社は4月16日、4月28日から5月5日までのゴールデンウィーク期間中の指定席の予約状況を明らかにした。 予約可能席数は718万席(前年比97%)、予約席数は71万席(同240%)となった。そのうち新幹線は5 […]投稿 JRグループのGW予約状況、前々年... -
JR九州、200億円の環境債発行 新型車両の量産などに充当
JR九州は、総額200億円のグリーンボンド(環境債)を発行する。環境債の発行は九州企業として初めて。 発行年限は10年で、総額200億円。利率は0.265%となる。調達資金は主に、環境に配慮した821系電車やYC1系ハイ […]投稿 JR九州、200億円の環境債発行 ... -
JR九州、ファンド事業で収益拡大へ 地元企業に総額50億円投資
JR九州は、地域特化型ファンド「JR九州企業投資」を設立したと発表した。九州に事業基盤を置く中小企業などを対象として、ジェイ・ウィル・グループ(JWグループ)と共同で投資を行う。投資総額は50億円。 案件ごとにJWグルー […]投稿 JR九州、ファンド事... -
JR九州、シェアオフィス・コワーキングスペース事業に参入
JR九州は、シェアオフィス・コワーキングスペース事業に参入する。 施設名は「Q(キュー)」で、合図やきっかけの「CUE」を表現し、新たなストーリーがここから始まることをイメージして名付けた。JR博多シティ「アミュプラザ博 […]投稿 JR九州、シェアオ... -
JR九州、5月から「SL人吉」を熊本〜鳥栖間で運行 座席指定券は倍額に値上げ
JR九州は、5月1日から「SL人吉」を鹿児島本線の熊本〜鳥栖駅間で運行する。 全車指定席の快速列車として、各日1往復を運行する。熊本を午前10時50分に出発し、鳥栖に午後1時24分に到着し、折返しは鳥栖を午後3時27分に […]投稿 JR九州、5月から「SL人吉」... -
JR九州、長崎駅の開発着工 23年秋に駅ビル開業
JR九州は、長崎駅の開発に着工した。 第1弾として、改札口の正面で「長崎駅高架下店舗」新築工事を行う。開業は2022年春を予定しており、地元の土産や食品などの物販、ご当地グルメをはじめとした飲食店など約50店舗が入居する […]投稿 JR九州、長崎駅の開... -
九州新幹線全線開業10周年を記念した”特別な新聞”、2,021部限定販売
JR九州商事と読売新聞西部本社は、九州新幹線全線開業10周年を記念した”特別な新聞”の販売を、3月17日より開始した。 全線開業当時の関係者への特別インタビューのほか九州新幹線の10年の歩みなどを、懐かしい写真と記事で振 […]投稿 九州新幹線全線開業10... -
新幹線の公衆電話、6月末でサービス終了
JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州のJR5社とNTTコミュニケーションズは、新幹線での列車公衆電話サービスを、6月30日をもって終了する。 携帯電話の普及により利用が減少していることに加え、トンネル内 […]投稿 新幹線の公衆電話、6月末でサ... -
「ななつ星in九州」限定ラーメン開発 車内やネットで販売
JR九州と力の源ホールディングス、世界文化社は共同で、JR九州のクルーズトレイン「ななつ星in九州」限定のラーメンを共同開発し、販売する。 商品名は、一風堂の代名詞「白丸・赤丸」と「ななつ星」を組み合わせた「なな丸」で、 […]投稿 「ななつ星in九... -
東海道新幹線など、「特大荷物スペースつき座席」増設 最大57席に
JR東海、JR西日本、JR九州の3社は、東海道・山陽・九州新幹線で導入している「特大荷物スペースつき座席」サービスの設定席数を、5月20日から拡大する。 「特大荷物スペースつき座席」は、対象車両の最後方スペースを特大荷物 […]投稿 東海道新幹線など、... -
JR九州、「ななつ星Deli」を数量限定販売 車内提供の食材使用
JR九州は、クルーズトレイン「ななつ星in九州」で提供される予定だった食材を活用した「ななつ星Deli」を、2月25日より数量限定で販売する。 ななつ星で提供中のメニューを、同じ食材を使い、お酒に合うよう洋風オードブルに […]投稿 JR九州、「ななつ星De... -
JR九州、特急「有明」運行終了で記念きっぷ販売
JR九州は、3月12日をもって特急「有明」号が運行を終了することにあわせ、「さよなら特急「有明」号記念企画」を実施し、記念きっぷを販売する。 「有明」号の定期列車が始発・終着となった、門司港、小倉、吉塚、博多、大牟田、 […]投稿 JR九州、特急「有... -
JR九州、九州新幹線全線開業10周年で記念きっぷ 硬券11枚と台紙付き、1,010セット限定
JR九州は、九州新幹線の全線開業から3月12日で10周年を迎えることを記念し、「九州新幹線全線開業10周年記念きっぷ」を発売する。 九州新幹線内の隣接する駅間の乗車券・新幹線自由席特急券の計11区間(枚)と台紙をセットに […]投稿 JR九州、九州新幹線全... -
JR各社、2021年度も「青春18きっぷ」発売 5回分で12,050円
JRグループ各社は、2021年度の「青春18きっぷ」の発売期間・利用期間を発表した。例年通り春季、夏季、冬季の3期間に分けて発売する。 「青春18きっぷ」はJR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システ […]投稿 JR各社、2021年度も「青春1... -
JR九州、「ななつ星」運休期間延長 3月6日出発分まで
JR九州は、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」の運休期間を3月7日まで延長する。 感染再拡大により、沿線地域のおもてなしなど、本来の旅を提供することが困難と判断し、1月16日か […]投稿 JR九州、「ななつ星」... -
JR九州、2回目の一時帰休 1日550人規模
JR九州は、福岡県などを含む緊急事態宣言の延長を受け、利用客の減少が見込まれることから、2月6日から28日まで社員の一時帰休を実施する。 全社員約8,200人を対象として、1日あたり約550人規模で実施するとしている。同 […]投稿 JR九州、2回目の一時帰休... -
JR九州、九州新幹線全線開業10周年記念の観光キャンペーンを開催 乗り放題きっぷの発売など
JR九州は、九州新幹線全線開業10周年を記念して、熊本・鹿児島エリアを対象とした観光キャンペーン「熊と鹿キャンペーン」を開催する。 指宿・霧島エリアの特急列車、普通・快速列車の普通車自由席に3日間乗り放題の「指宿・霧島フ […]投稿 JR九州、九州新... -
九州新幹線、「流れ星新幹線」を3月14日に運行 LINEで集めた願いごとを外装や車内ポスターに掲載
JR九州と西日本シティ銀行、LINE Fukuokaは、「輝け!みんなの九州プロジェクト」として、九州新幹線で「流れ星新幹線」を運行する。 3月14日夜に、鹿児島中央~博多駅間で運行する。「流れ星新幹線」に乗車はできない […]投稿 九州新幹線、「流れ星新幹線... -
JR九州、観光列車「ななつ星 in 九州」のルートを4月から変更 久大本線復旧にあわせ
JR九州は、3月からの久大本線全線復旧に伴い、クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」の運行ルートを4月3日出発分より変更する。 1泊2日コースの2日目(鳥栖~博多駅間)は、現行の豊肥本線宮地駅で折り返すルートから、熊本 […]投稿 JR九州、観光列車「な...