JR九州(九州旅客鉄道)– category –
-
JR九州、2日間乗り放題「みんなの九州きっぷ」再び発売 全九州15,000円、北部九州8,000円
JR九州は、新幹線や特急列車が乗り放題の「みんなの九州きっぷ」を発売する。 全九州版と北部九州版の2種類で、いずれも対象区間内の九州新幹線や特急列車等の普通車自由席が、土日祝日の2日間乗り降り自由となる。さらに、普通車指 […]投稿 JR九州、2日間... -
北九州空港開港15周年でウォークイベント、10月9日開催
北九州エアターミナル、スターフライヤー、西鉄バス北九州、JR九州は、北九州空港が開港15周年を迎えることを記念した「北九州空港開港15周年記念ウォーク!」を10月9日に開催する。 コースは、朽網駅から地球の海直売、北九州 […]投稿 北九州空港開港15周... -
JR九州とJAL、コラボツアー実施 「A列車で行こう」にCA乗務
JR九州と日本航空(JAL)は、初めてのコラボレーションしたツアーを実施する。 催行日は10月25日・26日で、いずれも日帰り。博多駅から特急「A列車で行こう」に乗車して田川伊田駅へ向かい、ベルセゾンナカムラ、田川産業、 […]投稿 JR九州とJAL、コラボツ... -
阪急交通社、JR九州の観光列車3つを連結した特別列車に乗るツアーを企画
阪急交通社は、日帰りツアー「特別編成『3つの観光列車』で巡る 西九州ぐるっと周遊 日帰り」を実施する。 乗車するのは、JR九州の3つの観光列車「はやとの風」「かわせみ やませみ」「いさぶろう・しんぺい」が連結した編成。博 […]投稿 阪急交通社、JR九... -
JR九州、久大本線の全線再開 9月17日始発から
JR九州は、久大本線の運転を、9月17日始発から全線で再開する。 大雨による被災に伴い、8月12日から、日田〜豊後森駅間で不通となっていた。36日ぶりに全線で運転を再開することになる。 運転再開日や運転計画は、天候などの […]投稿 JR九州、久大本線の全... -
JR九州、オンラインオークションを開催 駅名標は列車部品など出品
JR九州は、鉄道部品オンラインオークションを、博多駅で9月23日に開催する。 オークションでは、国鉄時代のものを含む同社の行先サボ、社内表示機、グリーン椅子などの列車の部品や駅名標などを出品する。商品はZoomを通して、 […]投稿 JR九州、オンライン... -
全国のJR線で3日間使える「秋の乗り放題パス」、10月2日〜24日に設定
JRグループは、全国のJR線の普通列車などが3日間乗り降り自由の「秋の乗り放題パス」を10月2日から24日まで設定する。 期間中の連続する3日間、日本全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席とBRT(バス高速輸送システ […]投稿 全国のJR線で3日間使える「... -
JR九州、嬉野温泉で全室源泉かけ流し温泉付の宿泊施設開発
JR九州は、佐賀県嬉野市の土地を取得し、全室に源泉かけ流しの温泉付きの宿泊施設を開発する。 嬉野の魅力である、温泉とお茶をコンセプトとした宿泊施設で、開業時期や施設規模などの詳細な基本計画は、嬉野市や関係機関とともに策定 […]投稿 JR九州、嬉... -
JRグループ、「フルムーン夫婦グリーンパス」を発売
JRグループは、「フルムーン夫婦グリーンパス」を、9月1日から2022年5月31日まで発売する。 新幹線など一部を除くJR線のグリーン車が何度でも乗り降りできる。利用期間は、10月1日から2021年6月30日までの連続し […]投稿 JRグループ、「フルムーン夫婦グリ... -
JR九州、4月〜6月期は9億2,700万円の最終黒字
JR九州は8月3日、2022年3月期第1四半期(2021年4月〜6月)の決算を発表した。 売上高は720億9,700万円、営業損失は13億3,300万円、経常利益は3億8,500万円となり、9億2,700万円の最終黒字と […]投稿 JR九州、4月〜6月期は9億2,700万円の最終黒字 は TRAICY... -
JR九州、自由席特急料金を最大920円値上げ 繁忙期は指定席も
JR九州は、新型コロナウイルスの影響による需要減少や経営環境の変化を受け、在来線の特急料金を見直すと発表した。自由席特急料金は120円〜920円の値上げとなる。実施時期は2022年4月1日乗車分から。 見直し後の自由席特 […]投稿 JR九州、自由席特急料金... -
西九州新幹線「かもめ」用N700S、デザイン決定 “懐かしくて新しい空間”表現
JR九州は7月28日、2022年秋頃の開業を予定している西九州新幹線の車両デザインを発表した。 デザインコンセプトは「九州らしいオンリーワンの車両」。車両は6両編成のN700Sで、同社のコーポレートカラーである赤を下部を […]投稿 西九州新幹線「かもめ」用... -
JR西日本・JR九州、新大阪駅・博多駅の券売機でタッチレスパネルの実証実験 画面から数cm離れた状態で操作可能
JR西日本とJR九州は、新大阪駅東口の「みどりの券売機」、博多駅みどりの窓口の「指定席券売機」で、タッチレスパネルの実証実験を実施している。 従来の券売機のディスプレイ部分にタッチレスパネルを取り付けたもので、画面に直接 […]投稿 JR西日本・JR... -
JR九州、一部区間の「特急料金回数券」「2枚きっぷ」を発売終了
JR九州は、「特急料金回数券」および「2枚きっぷ」の一部区間の発売を7月31日で終了する。 「特急料金回数券」で発売を終了するのは、小倉~折尾間、博多~直方間の2枚つづり券、博多~佐賀間、大分~別府間、延岡~宮崎間、日向 […]投稿 JR九州、一部区間... -
駅長自らMCに JR九州、博多駅の魅力探るオンラインツアー開催
JR九州は、博多駅の歴史や仕事内容などを駅長と副駅長が案内するオンラインツアーを7月10日に実施する。 博多駅長と副駅長がMCとなり、ウェブ会議サービス「Zoom」で同駅の歴史や魅力を紹介したり、駅社員が業務の一部を紹介 […]投稿 駅長自らMCに JR九州... -
JR九州、「ハウステンボスきっぷ」を一新 1DAYパスポートとセットに
JR九州は、「エンジョイ!ハウステンボスきっぷ」の発売を、7月1日より開始する。 往復JR券とハウステンボスの「1DAYパスポート引換券」がセットになったきっぷで、利用期間はは12月31日除く通年。設定区間は福岡市内・長 […]投稿 JR九州、「ハウステンボ... -
JR九州のキハ66・67形、6月30日ラストラン 車両廃品をネット販売
JR九州は、快速「シーサイドライナー」などで運行しているキハ66・67形について、車両の老朽化のため6月30日をもって運行を終了すると発表した。ラストランは午後7時14分佐世保駅発、同9時51分長崎駅着の253Dとなる。 […]投稿 JR九州のキハ66・67形、6月30... -
九州新幹線に「リモートワーク席」 座席で通話やオンライン会議を可能に
JR九州は、九州新幹線の定期列車を使用した「シェアオフィス新幹線」を6月14日から30日まで実施する。 N700系8両編成のうち、6号車普通席の窓側18席を「リモートワーク座席」として設定。通常、同新幹線の客室内では携帯 […]投稿 九州新幹線に「リモートワ... -
九州新幹線で荷物輸送 博多〜鹿児島中央間900円から、個人利用OK
JR九州は、九州新幹線の未使用スペースを活用して荷物を輸送するサービス「はやっ!便」を5月18日から開始する。 以前使われていた車内販売準備室を活用し、博多〜鹿児島中央駅間で個人・企業の荷物を運搬する。一般客も利用可能で […]投稿 九州新幹線で荷... -
福岡県の鉄道各社、終電時刻を繰り上げ 12日からの緊急事態宣言期間中
福岡の鉄道各社は、5月12日から県内に緊急事態宣言が発出されるのを踏まえ、終電時刻を繰り上げる。 西日本鉄道は、最終電車の時刻を天神大牟田線で約30~60分程度、貝塚線で約60分程度繰り上げる。また、土日祝日は、日中を中 […]投稿 福岡県の鉄道各社、...